• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

WEST JAPAN 阿蘇キャンプオフへ参加してきました

WEST JAPAN 阿蘇キャンプオフへ参加してきました 往復1,300km。
シルバーウィーク真っ只中で、往きも帰りも事故渋滞、遠かったけれども楽しかったキャンプオフでした。
幹事のゆいさん、お疲れ様でした。


私が家を出たのは19日(土)の朝9時過ぎ。下の子供の運動会はカミさんに任せて(^^;、単独での参加です。休暇村南阿蘇キャンプ場への到着は、夜8時を少し回った頃でした。愛媛-阿蘇の距離は650km程度で、8時間あれば余裕で行ける距離ですが、昼頃に通過した広島の前後で、10km位の渋滞が多発していました。

その日は、すでにキャンプ場入りして設営を済ませていたゆいさん、ちりもにさんご両親に焼酎や鍋を分けていただき、風呂には入れず(夜9時半までの入館、10時閉館)、11時までにはクルマで寝ていました。

翌20日。朝からまたちりもにさんご両親に、昨日の鍋の残り汁で炊いた雑炊のお裾分けにあずかり(これがウマイ!)ちょっと元気が湧いてきました。

今日はP&Dマガジンの取材で、朝10時頃にかぴさまが来られ、カメラマンによる個別の撮影が始まりました。
これ↓は、最近オートフ○ッグスさんでブロックキットによる4インチアップを果たしたゆい号の撮影。カメラマンはどんなところでも身を挺して撮影せねばならないので、大変ですネーゞ(≧ε≦o)ププッ


次はサイトーさんの自作フォグ4発埋め込みFバンパーの撮影。カメラマンの後ろで、サイトーさんを笑わせようと野次馬が大勢集まっていますゞ(≧ε≦o)ププッ


個別撮影の後、集合写真を撮影する午後3時までは時間がありましたので、ゆいなパパさんとサイトーさんと一緒に、すぐ近くの白川水源へ水を汲みに行ってきました。これでコーヒー沸かしたら旨いだろうと思ったのですが、キャンプ場の水も阿蘇のわき水をそのまま引いているので十分でした。


白川水源からキャンプ場へ戻る途中、根子岳の絶好のビューポイント前を走るゆいなパパ号の後ろ姿がキマっていたので、思わずパチリ。


キャンプ場に戻ったら、オート○ラッグスの杉ヤンさん(WJメンバー)も到着しており、乗って来られたローデストのデモカーに人だかりができていました。このバーフェン…欲すぃぃぃ~~~(^ρ^)じゅるぅ

このあと、WEST JAPANメンバーで集合写真撮影会(一番上の写真)。私はセルフタイマーで撮りましたが、カメラマンは別に居ますので、皆さんの視線ははそちらへ…

夕方4時頃、ゆいなパパさんご家族、サイトーさん、謎のおっちゃんさんご家族と一緒に、白川水源の帰りに寄ったスーパーの焼鳥屋のおっちゃんから仕入れた情報に従い、キャンプ場近くの「月廻り温泉」へ。後ろから出ている手は…謎の心霊写真…です(^^;


露天風呂から、阿蘇、根子岳がまる見えです。もう少し日が落ちると、山が赤く染まって綺麗だそうですが、そんな時間まで入っていると茹で上がってしまいそうでしたので、残念ながら引き上げました。写真↓は知らない方々です


日が少し暮れかけてきた頃、温泉の建物横から、根子岳をバックに。


夜はやはり、焚き火を囲んでワイワイガヤガヤと…
あんな話こんな話、えーーーっそんな話まで!\(^O^)/


今夜はキャンプ場で宿泊する、かぴさま編集長も和やかに談笑の輪に加わり、著名なあの方この方の、いろんな裏話を披露してくれました。終わりの方は、17年も続いているP&Dマガジンを何とか存続させたいという想いを熱く語って(グチって?)くれました…(^^;


また一夜明けて21日。帰京するかぴさまを見送った後、11時頃から大観峰を目指して、デリコンです。恐らく20台近く居たのではないかと…
これは運転席から後ろを向けて、メクラでシャッターを切った写真です


結局、ものすごい渋滞との情報で大観峰へは辿り着けず、手前の阿蘇観光牧場の駐車場でデリコン終了。ここで解散となりました。宮崎からアロマダークさんが駆けつけてくれました。


その夜はまたまた焚き火を囲み…
オトナはオトナの話、
子供は花火で火遊び( ̄□ ̄; 
夜は更けていったのでありました。

私は翌22日の未明に帰途に着くため、早々にクルマへ引き上げました。

22日夜中の2時20分にキャンプ場を出発し、愛媛までの道中やはり事故渋滞はありましたが、11時過ぎに無事自宅へ帰り着きました。


今回のキャンプオフに関し、構想からとりまとめ、キャンプ当日までの手配など、ゆい隊長にはいろいろお世話になりました。ダッチオーブン料理はとても旨かったです!
単身参加の私、食事をどうしようかと思っていたんですが、周りの方から恵んでいただいて恐縮しています。

今回、初めてお目にかかる方も多く、ご挨拶することができたので、とても有意義なオフだったと思います。フラッグも3枚揃ったし!

皆さん、お疲れ様でした。また集まりましょうねー。

次は…山口IC近く?それとも28号? (ФωФ)ふふふ…
ブログ一覧 | オフ、会合 | 日記
Posted at 2009/09/23 17:30:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年9月23日 18:36
長距離運転お疲れ様でした!

楽しい雰囲気が伝わってくるブログで羨ましくなりました。

私はというとこの連休、前半はバスケの試合で後半は何もすることなく終わりました(>_<)
コメントへの返答
2009年9月24日 18:21
ちと疲れましたが、心地よい疲れです

今回は、外観の変貌を遂げたクルマが多く、アゲアゲが主流でしたので、ひそかにボブリンさんの突然の登場がないかと期待していました

ちょこっとだけでも来られれば…
といっても、都合がつかなければ仕方ありませんね(^^;

また次のオフで会えるかな?
新しいメンバーが大勢増えていますから、早めに挨拶しておいた方がいいですよ~
2009年9月23日 18:56
無事に帰りつかれたようで何よりでした(^_^)
引き立てコーヒー&焼き鳥ごちそうさまでしたw

コメントへの返答
2009年9月24日 18:24
お疲れ様でした。
独りモン同士、ワイワイと楽しかったです

こちらこそ、あんなところでジャガイモがゴロゴロ出てくるとは思いませんでした(笑
ジャガバター旨かったです!

コーヒーは、自分が飲みたいので真夏以外は携帯しています(^^

白川水源の水で沸かすのを忘れてしまった…(^^;
2009年9月23日 19:36
お疲れ様でした!

楽しそうな雰囲気が伝わります。

これだけ楽しいと走行距離の多さも気にならなかったのでは?

このSWは何かとバタバタして終わってしまいました・・・(涙)

次は祭ですね?・・・(笑)
コメントへの返答
2009年9月24日 18:59
どうも有り難うございます!
まっつんさんもWEST JAPANの一員なのですから、ドンドン参加して下さいね!(っと言っても阿蘇は遠いですよねー)

疲れましたけど、思い出すとニンマリしてしまう心地よい疲れです

次の心地よい疲れは?
祭りではよろしくお願いしますm(_ _)m
鉄人28号オフも企画中ですよん♪
2009年9月23日 19:43
凄い人数のキャンプOFFだったんですね!

細かく書かれているので情景がよく解りますねぇ。

コメントへの返答
2009年9月24日 19:25
一番多かった20日(P&Dの取材日)は17名のメンバーとその家族が集まっていました。

関東や東海ではこれ位の人数は普通に集まると思いますが、今まで西日本はクラブがなかったので、こんなに集まれたのは画期的でした

またそちらの集まりにも顔を出したいですねー

とりあえず祭りではよろしくお願いします(^^ノ
2009年9月23日 20:11
今回もお疲れ様でした~

ミニデリ家は後半からの参加でちょっぴり残念でしたが、皆さんと再会できて嬉しかったです(*^。^*)


次回はほんとに山口??
まあ、なんとかなるさ~~
コメントへの返答
2009年9月24日 19:30
ミニデリカさんとは短い間しか会えませんでしたねー

でも、ローデストのアゲアゲは、「ウン」までしっかりと拝見させてもらいましたよ♪

足回りを弄ると、弄ったことによる不具合を修正するためにまた弄らねばならなくなる…

結構高くついちゃいますね(^^;
ま、クルマは逃げませんからボチボチやりましょう

山口オフよりも先に鉄人28号が実現しそうですよ。来られます?(^^
2009年9月23日 20:12
往復1,300㎞(」゜□゜)」

スゴイ(・_・;)


楽しそうで凄く羨ましいです(o^∀^o)

僕のSWは仕事でした(泣)
コメントへの返答
2009年9月24日 20:20
さすがにちと遠かったですねー
事故渋滞さえなければ…

うちのクラブはテリトリーが広いですから、集まろうとしたらこうなってしまうんですよ(^^;

これからもオドメーターがいいペースで増えそうです(汗

そちらは近距離で集まれますから、いいですね

お仕事お疲れ様でした… 私は走り疲れです(^^;
2009年9月23日 21:34
ご無事での帰宅なによりです。

遠いところお疲れ様でした。

私のブログでの座談会写真では、右側に写っているはずの
D5衛門 さんが切れてしまっています・・・。ゴメン

写真・・・お願いしますね!
こちらも前回の分からまとめて送りますので・・・よろしくです。
コメントへの返答
2009年9月24日 20:39
尾道オフの写真ですよね、了解しました

greenさんも写真がご趣味のようですから、楽しい写真を期待していますよ!

P&D編集部へも、いい写真があったら送ってあげて下さい。特に夜の部…ゞ(≧ε≦o)ププッ

また焚き火を囲んでワイワイやりたいですねー
寝られないけど…(^^;;

次は山口でお会いできるかな?
2009年9月23日 21:38
お疲れ様ですた☆(o・ω・o)ゝ

やはり、センスありますなぁ(;^ω^)
( ´゚ω゚)ナニヵ?

ナイトではお世話になりました・・・
コメントへの返答
2009年9月24日 20:41
まっつぁんも「受付係」、ご苦労様でした~
(ナニガ? ゞ(≧ε≦o)ププッ

センスって…何のセンスかしらん?

イルミではまだまだまっつぁんには負けてますよ
(勝とうなんて思ってませんから!

また暗いところでニヤニヤしたいですね…(^^;
2009年9月23日 21:38
長旅お疲れ様でした。

最後にコーヒー、ありがとうございました。
早めの撤収で朝から何も食べた無かったんでちょうど良いコーヒータイムになりました。

次の山口は何オフなんでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月24日 20:49
こちらこそ有り難うございました。
コーヒーはお粗末様…(^^;

Bootyuさんのクルマの中を覗かせていただきましたけど、きちんとイレクターパイプでラックを作って、整理整頓されてましたねー

あまりの綺麗さにビックリしてしまいました

山口オフは、「ミニデリカ家で新年を迎えようオフ」になるのかな?ゞ(≧ε≦o)ププッ

↑ナンボなんでも迷惑でしょ~~~~~(汗
2009年9月23日 22:26
私は1700kmでした!! (笑

いやぁ~ 本当にお疲れ様でした。

そして、おいしいコーヒーありがとうございました。
ああやって自然の中で飲むコーヒーは格別ですねぇ

私も、コーヒー好きなのでとてもいい時間の過ごし方を教えれもらえました。
次は… 祭りですか?
コメントへの返答
2009年9月24日 20:53
はいはい~~~私は1,300km。あんたの勝ち!
ρ(-ε- ) イジイジ

20日夜は、単独参加者同士で結構盛り上がることができてよかったです

一度サイトーさんと富士クンにもご挨拶したいなあ…

鉄人28号オフのスレ上げていただいて有り難うございます。すっかり祭り上げてしまって(笑
うまくいけばカミさんも来れるかもです

その前に、まずは岡崎ですね。またよろしく!
2009年9月24日 0:05
本当に長旅お疲れ様でした。

息子共々お世話になりました。

グァテマラのコーヒーおいしかったです!(拓朗に半分以上飲まれましたが(^_^;

皆さんや岡野編集長の話など楽しい一時でした(´・ω・)(・ω・`)ネー

次回は・・・山口?神戸?
コメントへの返答
2009年9月24日 20:58
ゆいなパパさんとは何かと絡む機会があって、すっかり拓朗君やゆいなちゃんとも顔見知りになってしまいました(ゆいなちゃんがバシバシとシバくのは愛情表現?(^^;

この次は拓朗君の分もコーヒー入れさせてもらいます。それにしても拓朗君は面白い子だ…(^_^

あ 「原酒」43度は効きました~ スグに寝られました(^^

次は神戸の方が先に実現しそうですね。
11月の3連休あたり?? まだわかりませんが、九州からも狙っている方がいらっしゃるようですよ
2009年9月24日 0:29
遠路はるばるお疲れ様でした~

何気に写真に自分が写ってたりして・・・いつの間に撮られていたのか・・・?

うちの両親の誘いのせいで初日の温泉を逃してしまってすみませんでした・・・

温泉入れなくてすねちゃって(笑)寝ちゃったと思ってました~

ひとつビルの乗り心地を体感しそびれたことが心残りです・・・

次回こそは・・・ コーヒー1杯分残しておいてください~
コメントへの返答
2009年9月24日 21:59
ちりもに家にはホントにお世話になりました
ご両親によろしくお伝え下さい。

自らアウトドア派で、クルマにも理解のある素晴らしいご両親ですね。ウチはテントで寝るなんて…という親でしたので。

ちりもに号のバルカンが元気に復活したのが見られて嬉しかったです

また新たに、あるWJメンバー↓↓↓からバルカン製作のオーダーが入りそうで戦々恐々としております
( ̄~ ̄;

もう少しゆっくり居てくれたら、一緒に周辺をドライブに出掛けられたものを…

また山口のときにでも。コーヒーとともに(笑
2009年9月24日 0:38
長距離お疲れ様でした。
同じく1,300kmでした。(高速700km/一般道600km)
終始、誰とも絡めず、皆さんが楽しそうにしているのを横目に泣いてました。
本当なら、いっぱいお話して、楽しくしてるはずが・・・・・・。
水源・・・・南阿蘇には7つぐらい水源があって、名前忘れましたが、その中で見た目、用水路!実際も用水路なんだけど(D5衛門さんこういうのスキでしょ!)、ここから湧き出てる水が一番美味しかったです。←過去に全ての水源の水を飲み、pHも一番良かったと思います。
コメントへの返答
2009年9月24日 22:06
aki にーさん、名水博士だったんですか。案内してもらえば良かったなあ~

その間だけ奥さんに「ちょっとダンナを借りていきます!」とか言って、フリータイムをこしらえることも出来たのに。

夜の焚き火を囲んでの談笑、爆笑の輪にaki にーさんが入って来られなかったのが残念でした

aki にーさんが赤ちゃんみたいに泣く声が、キャンプ場中に響いていましたよー(笑

デリカ祭りのドタ参はムリですかねー
ねこまたさん、らすかるさんにお願いしてみては…
2009年9月24日 0:48
長距離お疲れ様です(^^
往復1300km走り応えありますねぇ(笑

次なる弄りに「ばーふぇん」入ったことは楽しみですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
実現したら迫力ですね~( ̄ー ̄)ニヤリッ
月廻り温泉のソーセージオフ(フランク?)も楽しそうだし( ̄ー ̄)ニヤリッ

D5衛門さんのぐわぁてまら…飲んでみたいな~(笑
コメントへの返答
2009年9月24日 22:12
いえいえ~
tanakazzchiさんこそ北海道からエライところまで走ってこられたじゃないですか

そちらは「片道」1,300kmでしょ(笑

ばーふぇんは、塗装代まで入れると10マソ超えになるので、遠い将来の話ですね。とても今はムリです。ビル足の返済で小遣い減らされていますから…

誰でもカネさえ出せば装着できるものよりも、私は自作を好みますので、そんなカネがあったらヘッドの殻割りでもやりますよ(^^

月廻り温泉の?
ソーセージオフ?



私は「つまようじ」
頑張っても「割り箸」ですが  (-_-ナニカ?
2009年9月24日 3:21
5衛門さん

毎度カメラマンご苦労様です。

ほんと短い時間でしたが、お会い出来良かったです。

それから・・・ベゼルが・・・飛びますよΣ('◇'*)エェッ!?
コメントへの返答
2009年9月24日 22:17
前回GWのうどんオフに続き、途中から突然現れたと思ったらすぐにお別れ…

なかなかゆっくり会えませんが、それでもこうして走ってきてくれ、再会を喜べるのは嬉しいものです(^^

バルカンの件、了解ですが、LEDはそちらの構想に従って、こちらで適当に手配してよろしいのですね?
あとで実費だけは、よろしくお願いします。
2009年9月24日 3:37
お疲れ様でした♪

ウチも、四国漫遊してきました(^^♪

また、機会あれば~絡んでくださいね~
コメントへの返答
2009年9月24日 22:20
あああ~~~
絡みたかったのに~~~~

私はいつでも行きたいときにうどん屋へ行けますが、そちらからだとナカナカでしょ。

もう当分来ないですよね。 残念…


鉄人28号オフはいかがでしょう????
2009年9月24日 8:59
おつかれさまでしたー

20日11時到着の16時退散だったんで、ほとんど絡めず残念でした(TT)

もう少し子供が大きくなれば泊まりで参加できるようになるんで、そのときはよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年9月24日 22:23
お疲れ様!

ほんのちょこっとご挨拶させてもらっただけでしたね。何だか申し訳ありませんでした

お子さんが、他のメンバーの子供さんと一緒に走り回れる日が早く来るといいですね。

で、オヤジはオヤジ同士であんな話こんな話…
(^皿^ イヒヒヒヒ
2009年9月24日 14:51
またしても遠方からの参加でお疲れぇ(・ω・)ノ▽"フリフリ
それにしても好きです(★´・д)(д・`★)ネー 
(*≧m≦*)ププッ

キャンプなのでたいがい飯は多めにしてるので大丈夫だったですね。
それにしても岡野編集長はウケました(。・w・。 ) ププッ
次回も取材抜きで呼びたいものです゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

次は28号オフが上がったので、そちらが先です(★´・д)(д・`★)ネー
山口オフは12月かな?
やっぱり、年越しをミニデリカ家で過そうオフになりそうです。
ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
コメントへの返答
2009年9月24日 22:36
やっぱし阿蘇は遠いですわ、隊長!
また「桜島オフ」とか言わないように(爆

今度デリカ祭へ行ったら、確実に3万㌔達成でしょうねー(27ヶ月で… 早っ

食事の面ではいろいろ面倒を見てもらって、助かりました。奥さんにもよろしくお伝え下さい。

岡野編集長、面白かったですねー
あの人が?山口?住吉?(°◇°ホエー
業界の裏話や溜息混じりのグチグチグチグチ…
酒は人を変えますねーゞ(≧ε≦o)ププッ

山口オフは年末だと、寒くて庭先にテントを張れませんので、家の中で勝手に雑魚寝させてもらいましょう~(^0^/

鉄人28号オフ、来るの?
愛媛から阿蘇並みに遠いですよ…
2009年9月24日 18:43
遠いところお疲れ様でした。

D5衛門さんのイルミ楽しめました(笑
あれ、音楽は?

撮影係もありがとうございました。
また、アルバムいただければ幸いです。
実は、私のカメラコ・ワ・レ・タので・・・(涙
写ってないの・・・
コメントへの返答
2009年9月24日 22:40
お疲れ様でした。

えっ 私にあのチャルメラをやれと?
そんなー こっぱずかしいことは…(大ヤンさんゴメンネ

イルミは、帰ってから取付位置を少々変更しました。まだ試験していませんが、改良できたと思います。
イルミもこれ位で卒業ですかねー
あと、やるとすれば三菱マークくらいかな…
(ちりもにさんのマネ

写真、送ってあげますから、お返しにもっと「いい」写真(動画も)を下さいね。(ФωФ)ふふふ…
2009年9月24日 23:20
長距離の移動お疲れさまでした!隣で不気味な家族で御迷惑をかけましたチャルメラの大やんです!!今度はゆっくり色々な電飾関係を教えて下さいませ!!
コメントへの返答
2009年9月24日 23:48
大ヤンさん、メンバーみんなに爆笑の渦をふりまいて下さって有り難うございました。

個性的という観点からは、間違いなく№1だったと思います(とか言いながら写真撮ってないですが… 音は写真に写りませんからネー

高校生の息子さんがキャンプに付いてきてくれる…羨ましかったです(私にも高2と中2の息子がおります

イルミにご興味がおありのようで…
あまり大したことはしてませんが、何かの足しになるのなら、ご質問承ります

またよろしくお願いします!
2009年9月25日 4:10
初めてのキャンプだったんで、バタバタしていて、まともにお話できなくて、すいませんでした。

それにしても1300kmとは!自分には真似できない距離です

D5衛門さんのイルミみたかったな~
コメントへの返答
2009年9月25日 19:33
距離はもっとスゴイ方が居ますから、あまり威張れませんが(^^;

一緒にいた時間がホントに短かったのが残念でしたね。

焚き火を囲んで皆さんでいろんな話をしたかったです

イルミは、私のを見なくても、よっちんパパ号にイルミを付ければ見られますが(笑
やっちゃいますか!(^^/
2009年9月25日 16:38
お疲れ様でした。嫁じょです。
D5衛門さんのマメさがわかるブログですね。
見ていておもしろかったです。
単独の遠いところからの参加、すごいですね。
うちの父は八幡浜出身なので何回か愛媛に行ったことがあります。
ほんとに段々畑があってすごくいいところですよね(^^♪
てんぷら、ぽんジュース大好きです。
またご一緒できる時はよろしくおねがいしまぁす。
P&Dに載っていたうどん食べてみたいです(*^_^*)
コメントへの返答
2009年9月25日 19:39
sirokuro号の迫力、スゴイものがありました…
ほぼアゲアゲで完成の域に達してますね。

パーツがリリースされれば、ファイナルギヤ比のダウンくらいなものでしょうか。

購入されて短い間に、よくあそこまで手を入れたものだと、溜息が出てしまいました(^^;

この次にキャンプオフがあったら、てんぷら持参で行きましょうか。じゃこ天なんかおでんや鍋に入れると旨いですよねー

うっ そう書いたら食べたくなってきた…


またよろしくお願いします(^^ノ
2009年9月25日 20:33
やっとブログにたどり着きました(^_^;)

一言!


キャー!

行きたかった(T_T)
コメントへの返答
2009年9月25日 21:19
一言!

キャー!

来てほしかった(^^;

阿蘇をバックに爆走するうえ号…

絵になりそうです


ところで「ポーン」はまだ?
奥さん我慢しないで~(笑
2009年9月26日 20:51
こんばんは、初めまして、
スターワゴン乗りのwagon-starと申します。

大観峰へのデリコン写真を拝見し思い出しました、
この21日、私は大観峰を訪ねた後、降りる道すがら
D:5のデリコンに出くわしました、
思わず窓から手を振りました、すると
中ほどの方が返してくださったのを覚えています。

その時は何のクラブかなと思ってましたが、
多分この“WEST JAPAN 阿蘇”の方に違いないと思います。

今度また10月のデリカ祭でお会いしたいですね!
コメントへの返答
2009年9月26日 22:34
どうも、ご丁寧なコメントをいただいて有り難うございます
奈良から来られていたんですね。スゴイ…!

wagon-starさんに手を振ったのは、申し訳ないですが私ではありません(^^;

阿蘇でデリコンしていたのは、間違いなく「D:5 WEST JAPAN」です

古いビートルの集団が対向車線をぶっ飛んでいったのは覚えていますが、スターワゴンは記憶にございません…すみません(汗

wagon-starさん、キレイに乗っていらっしゃいますね!凄いアゲアゲでもなく、実用的にイジッておられるようで。

10月は初参加なんですが、大勢の参加者の中で独りまごついていると思います。
うまく会えるといいですね。楽しみにしております(^^

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation