• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月04日

高知・須崎へ藁焼きカツオの買い出しオフ

高知・須崎へ藁焼きカツオの買い出しオフ 四国メンバーで
こぢんまりと開催
する予定でしたが
(笑


今回のオフは、もともとKIHA55さんと私とで、旬を迎えるカツオの藁焼きを買いに高知の須崎へ、ご当地名物「鍋焼きラーメン」も引っかけてのプランだったのですが、スレを上げたら、福岡、広島、岡山からもメンバーが参戦してくれました!

やはりGW中でしたので交通量は多かったですね。それに土日祝日の高速料金千円制度が6月までということで、橋代が高くなる四国へ今のうちに行っておこうという人達が結構いたのでしょう。高知自動車道で珍しく渋滞していました。

須崎市道の駅「かわうその里」の駐車場が混雑していることを想定し、市内のすぐ近くにあるスーパーの駐車場を拝借させてもらいました。そこから徒歩で、最初に鍋焼きラーメンで腹ごしらえです。

sample  sample

KIHA55さんお勧めの「まゆみの店」は人気店のようで、11時開店のところへ11時半頃に到着したときには、かなりの人達が店の前で順番待ちをしていました。名前と人数をバインダーの紙に書くのですが、30人ほど待っていました。
うどんの人気店に比べれば大したことないですが(笑
1時間弱待って、ようやくありつくことができました。少し固めの麺、鶏ガラスープが旨い…( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

鍋焼きラーメンマップ


次は今回の主目的、藁焼きカツオの買い出しです。

なぜ藁焼きなのか?あるHPからの引用です…
「藁は火力が強く、しかも藁の燃える時の香りはより一層、鰹の風味を引き立たせます。 藁は筒状で中が空洞になっているので燃え易く、藁の強い炎は鮮度のよさを示す「鰹の肉色」を損なう事無く、表面のみを瞬時に焼き上げます。
 この時の藁の炎の燃焼温度は800度~900度に達します。 炭の温度は約1,000度ですが、炭に鰹を接して満遍なく焼くことは出来ません。 それに対して藁の炎の焼効果は絶大で、鰹を燃える炎の中に通すことで、鰹の表面を瞬時にムラなく焼き上げます。
 藁が燃える時に発する「けむり」や「におい」には、魚の脂の酸化を防止し、なおかつ殺菌効果のある成分「フェノール類」が含まれています。 魚の脂が酸化するとしぶみや魚臭等が発生しますが、フェノール類はこの発生を抑えます。 昔からの「知恵」として伝えられてきた燻製や藁焼きには、炭焼きでは得ることの出来ない利点があるのです。」

ちょうど燻製のように、煙でいぶした風味がカツオに付くわけです。

チョイとお勉強も済んだところで(笑 道の駅へ徒歩で。

sample  sample

1階の奥にある「多田水産」で買い求めました。店先で藁焼きの実演販売をしているので、すぐに分かります。

半身(一節)単位で売られており、一節1,850円でした。これで大人3人前は十分にあります。私は目の前で焼き上がったばかりのものを二節、真空パックにしてもらいました。
店でも袋詰め氷はくれますが、保冷バッグは持参した方がいいですね。

皆さん結構買い物しましたねー(笑

箱買いの人も居るし(爆

駐車場へ戻るころからポツリポツリと降り出し、高知へ向けて横浪黒潮ラインをデリコンしているころは、すっかり雨になってしまいました。

せっかくフラッグが3枚揃ったので、どこか景色の良いところで撮影したかったのですが、仕方なくトイレ休憩所の横にある藤棚で、雨を避けながらの記念写真です(^ω^;

高知自動車道を馬立PAまで戻り、ここで解散。皆さん、それぞれの帰途に着きました。ゆい隊長は4日も徳島観光をするので徳島へ。

皆さん、ご参加有り難うございました。隊長もGW3年連続の四国を楽しんで下さい。今日は鳴門観光&徳島ラーメンめぐりだそうです(^^

お疲れ様でした!

フォトギャラリーもUPしております。    その1    その2 完
関連情報URL : http://www.tadasuisan.com/
ブログ一覧 | オフ、会合 | 日記
Posted at 2011/05/04 12:16:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年5月4日 12:41
鍋焼きラーメン・・・
嫁のばあちゃんが住んでいた近くで、なつかしいです。
その時は今ほど鍋焼きラーメンの話題はなかったような・・・

かつおは須崎ではおつくりで出てきて
たたきはお持ち帰り用みたいな感じでしたね。

ちなみに目の前では焼いてませんでしたが
真空パックでよければ須崎のスーパーで置いてましたよ。
観光用にぼられてるかも・・・
コメントへの返答
2011年5月4日 19:15
( ̄O ̄;ホォー 奥さん、もともとはこちらの方だったんですか。

鍋焼きラーメンは、今では36店舗を数えるまでになったようです。
あちこちで流行りの、いわゆる「地域興し」で店が増えてきたのでしょうね。

地元の方は、かつおのタタキは食べないのですか?
ま、わざわざタタキにしなくても、新鮮な獲れたてのカツオがありますもんね(^^

私は今回初めて「藁焼き」の風味を味わいましたが、クセになりそうです
(^ω^;
2011年5月4日 13:09
昨日はお疲れさまでした~!

うちは鰹のたたき、夫婦で1.5節食べちゃいました(^^ゞ
子ども達にはまだ早いようでした(汗)

久しぶりのオフ会(今年2回目)で初高知オフがとても新鮮で楽しかったです~(^-^)/

コメントへの返答
2011年5月4日 19:20
工工エエェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェエエ工工
2人で1.5節!つーことは4.5人前!

食べ過ぎとちゃいます?(笑
子供さん達にはムリかなあ… あの焦げ臭いような、鼻に抜ける独特の香り…

やっぱりうどんの方がいいかな(笑

今まで高知でオフをやったことがないのですが、なかなか良い企画でしたね(自画自賛爆

またやりましょう~(^^ノ
2011年5月4日 13:18
そこの道の駅は、仕事で通った時σ(・_・)の独断で必ず寄りますよ(爆)

目的はもちろん、藁焼きのタタキ (^o^)/

あの火柱は、初めて見ると「何事!?」ってなりませんでしたか?(笑)



久しぶりに食べたかったのに… (T_T)
コメントへの返答
2011年5月4日 19:22
馬車さんの独断、お客さんに喜ばれるのでは(笑

この店、地元の名産品を多く扱っていますから、他府県からのお客さんには楽しい場所ですよ。

ダバダ火振が4合瓶で2,660円。欲しいけど高い…
いつも1,500円くらいの焼酎飲んでますから(^ω^;

なかなかオフでご一緒できませんが。
また総本山で(爆
2011年5月4日 13:37
昨日はお疲れさまでした

十数年ぶりの四国でしたが
行ってしまえば思ってたほど遠くない・・・

こんどは瀬戸中央~しまなみの周回で行って見たいですね。

でも、7月以降の料金改定はかなりの負担増です!!
コメントへの返答
2011年5月4日 21:19
広島からお疲れ様でした!

広島から四国って、近いもんですよ。私も日帰りでお好み焼きを食べに行ったこともあります。
今治から用もないのに、広島までちょっとドライブする方もいますし(笑

瀬戸大橋~しまなみ海道ルートは、高速料金千円の間にやっておくべきでしょう。まともに払ったら…w(°0°)w
大変ですよ(^ω^;

そのときはうどん食べにきて下さい!
待ってます~(^^ノ
2011年5月4日 14:12
ラーメンのスープは何ですか?

カルコンファミリーもラーメン大好きカナゴン♪

鹿児島オフは『黒豚シャブシャブ』が濃厚になって来ました!

まだまだ参加募集中ッス!!

[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
コメントへの返答
2011年5月4日 21:22
スープは鶏ガラベースです。
…って本文に書いてありますけど(^ω^;

鹿児島オフ、大勢集まるといいですね。

遠く四国の空から残念ビームを出しながら、盛況を祈っております。

ところでそのHN、何とかならないの?
読みづらいったらありゃしない(爆
2011年5月4日 15:10
昨日はお疲れ様ですm(__)m 鍋焼きラーメン 美味しかったですね(^O^) お土産に買った鰹のたたきも 両親 次男 いとこ と美味しくいただきました。
コメントへの返答
2011年5月4日 21:24
ホネ男さん、何気に幾度となくWJのオフへゲスト参加していただいて、有り難うございます。

それにとうとう、WJへも入会してくれたようで。アウトランダーの方は初めてですね。
「デリカに興味のある方」ということでのご入会と受け止めております!

…弟さんのD:5を強奪しますか。(爆
2011年5月4日 15:43
あ~やはり行きたかったですね~

今回は、本当に残念でした(T_T)

無事すべて終わり後半の連休何しようか考え中です。

金曜休みなら、四国リベンジしたかったけどな。。

また遊んでください。
コメントへの返答
2011年5月4日 21:42
nobuさん、こちらも残念でした~
と言っても、松山ではお会いできませんでしたけどね。

このGW中、道後界隈は結構な混雑ぶりだったようですよ。

高速料金千円のうちに、橋代が高くなる四国へ今のうちに行っておこうという人達が大勢来られたのだと思います。

ご家族連れで土日だけでは、四国はちょっとしんどいですね。
金曜日の夜、別府からのフェリーをうまく使えば、土日でも強行軍で行けますが(^ω^;

私も上の子供の高校合格のお祝いで、阿蘇と黒川温泉へ土日の一泊旅行をしたことがありますよ。

またお願いしますm(_ _;)m
2011年5月4日 18:31
道の駅にも置いてあった「まゆみの店」の鍋焼きラーメン‥‥帰りに高知の帰りに買おうと思ってたのに忘れて心残りです!

藁焼きの云々‥勉強になりました(笑)
臭みの無いのが分かりました。

一緒に行きたかったって改めて思いましたよ~!

(行ったらきっと晴れてた‥‥(爆))




コメントへの返答
2011年5月4日 21:57
お忘れだったのなら、連絡してくれれば買って送ってあげたのに~(;´Д`)ノ

でも、多分店でハフハフ言いながら食べるのが、断然美味しいんですよ、きっと。

藁焼きは、私の好みではもうちょっとしっかり煙をまとわせて欲しかったです(笑
あの「煙臭さ」がイイ!(爆

今度またあそこへ行ったら、店のおっちゃんにあーだこーだ言って、思い切り煙り臭いタタキを作ってもらうつもりです(^皿^)

ひD5おやじさん、きっと私たちの中に、ひとり心がけの悪い方↑がいたんだと思いますよ…
2011年5月4日 19:18
昨日はお疲れ様でした。また、大規模オフ会の企画ありがとうございました。
お陰様で久々にデリコンを楽しめました。

カツオのたたき、いかがでしたでしょうか?うちのはロットの差がありましたが全般的に美味しく今日の朝に食べきりました!!
やっぱりしっかり焼いている方が臭みがないですね。

これで四国3県終了したので、残るは・・・ですね。さぁ、いつにしましょう??
コメントへの返答
2011年5月4日 22:00
いろいろ過去の経験からベストなお店をチョイスしていただき、お世話になりました。
ここまで大きなオフになるとは。
そしてまさか隊長が来るとは(笑

藁焼きカツオのたたき、早速食べて「うん、違う!」カミさんもすぐに分かったみたい。
個人の好みで言えば、もうちょっとしっかり煙でいぶしてもらった方がいいですね。

次のオフは愛媛…
東予地方は何にもネタがないので。
今治に頑張ってもらいまひょか~~(笑

6月中にできれば…
2011年5月5日 0:50
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

妙な位置に修正が入っているのを誰もツッコまないのは、見てはいけない物として流されているのだろうか・・・・・・・。
(単に気付かれてないのか?)

削除対象は、後ろ側からのアングルだけなので、過剰修正ではありますが・・・・・。

とりあえず、お疲れ様でした。
こっちもブログ書かなくっちゃ!
コメントへの返答
2011年5月5日 16:10
妙な位置って… ご希望どおりにさせていただきましたが(-_-)ナニカ?

多分誰も気付いていませんね。
目線ナシで、頭にモザイクなんて(爆

16時9分にご返事コメント書いている時点では、まだブログ上がっておりませんが、また○○さんにコキ使われているのでしょうか(;´Д`)ノ

おいたわしいことです( ̄人 ̄;合掌
2011年5月5日 7:52
(*´∇`)ノおつかれさま☆.。.:*

鳴門観光楽しんできました(σ´∀`)σYO!!
KIHAさんの助言どおり9時出発でよかったです。
1時間後だと大渋滞でした。
三八ラーメンもおいしかったε- ( ̄、 ̄A) フゥー

3年連続4回目の四国お世話になりました!
コメントへの返答
2011年5月5日 16:25
隊長、まさかのご参加有り難うございました。

鳴門は駐車場が狭いので、遅く行くと駐車場へ辿り着くのが大変ですから、良かったですね。

三八は、ある人から書き込みで勧められた店なので、一度行ってみたいですね。

毎年5月は四国への長距離ドライブですな
ゞ(≧ε≦o)ププッ お疲れ様でした。
カツオのタタキと、焼酎でゆっくり休んでください。

9月にまたよろしく~(^^ノ
2011年5月5日 19:48
かつおうまいっすよね~

静岡焼津もたたきは有名ですが、個人的にはわら焼きにはかなわないと思ってます。

ただ、単価が上がっちゃうんですよ。それがネック・・・(元市場職員)
コメントへの返答
2011年5月5日 21:08
焼津も大きな漁港ですね。遠洋漁業の基地なんですよね?

藁焼きって、焼津でもやっているようですが、なぜか高知が有名ですね。何故かな。

確かに半身で1,850円というのは、他の刺身用短冊と比べると、グラム数を合わせても高いですが…

まあ、今の時季だけでしょうから。(^_^ゞ

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation