• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月03日

TV壊れました…(;´Д`)ノ

TV壊れました…(;´Д`)ノ 今まで10年使ってきた、
「32型ブラウン管デジタルTV」
が、また故障…(;´Д`)ノ
それも日曜日の夜7時に(怒



仕方がないので、昨夜は隣の寝室 兼 弄り室(笑 から、20型のAQUOSを持ってきて一時しのぎをしました。

今回の故障は、今まで何度も経験した「主電源スイッチを入れると、パイロットランプが点いたり消えたりする。画面は真っ暗でウンともスンとも」っていう症状。
そのたびに高松から○芝のサービスマンに来てもらって、基板丸ごと交換してもらってきました。

そして、また!o(`ω´*)o もう堪忍袋の緒が切れました。カミさんも「もう買い換えだね。」

このテレビは10年以上前、まだ岐阜に住んでいた頃、薄型テレビが出始めのときに、それまで使っていたPanasonicの「画王」27型がお亡くなりになったので、どうせ買うのならとデジタルテレビにしたんですが、液晶のデジタルテレビは60万、80万というのがザラでした。
この32型ブラウン管のデジタルテレビだって、当時24万円もした代物です。10年使ってきましたが、何かとトラブルは多かった気がします。

今日は終業後ダッシュで○ーズデンキへ走り、目を付けていたコレ↓

SONYのブラビア、40型HX720を、在庫がないというので展示品を現金払いで持ち帰りしてきました!(笑

んで、先日購入した同じくSONYのブルーレイDVDレコーダーと接続し、このとおり


イヤーやっぱデカイ画面はいいわ。我が家はTV台の都合で、40型以上は置けません…(^ω^;
これ3Dも見られるんですが、3Dメガネは別売らしい…(;´Д`)ノ

マトモに買うと高いから、そのうちネットで安く買いましょうかね。

で、哀れなブラウン君は、後日○ーズデンキの引き取りを待つ身となったのでありました(笑

しかし、久しぶりに引っ張り出してみると、デカくて重いな~このTV…(^ω^;
ブログ一覧 | 出来事 | 日記
Posted at 2011/10/03 23:24:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年10月3日 23:30
40型のテレビって、、ブラウン管の32型からの買い替えだと大きさの実感ってあまりなかったのでは?

ブラウン管のテレビって結構前の方にせり出してて、これを液晶に変えると壁際ギリギリに置くので距離が出て思ったより大きく見えなかったり・・・(自分がこのパターンでした)

でも何より絵がきれいですよね~。ついでにパソコンつなげると巨大な作業スペースが生まれますよ!!
コメントへの返答
2011年10月3日 23:49
やっぱり32型よりも劇的に大きくなったな!と思えるのは、46型くらいでしょうか。

ウチではそんなTVを置ける場所がないし(笑

TVはサイドボードが置き場所として決まっているんですが、あまり奥へ置くと、横にある食卓からは見えにくくなるんですよ。
ちょうど棚の奥に画面が引っ込んでしまうので、逆にTVを手前に出して画面が横からでも見えるようにしないと(^ω^;

昨今のTVはPCも繋げるようですが、ウチのPCはTVの隣の部屋にありますので、わざわざそれをTVのところまで持って行くのが面倒臭いです…(^^ゞ
2011年10月3日 23:31
我が家も一昨年の年末に13年

の画王が逝ってしまい淋しい正月を(汗)

あの頃も安くなった!と思いましたが、

いまや、32型でこだわなければ2万台に(汗)

我が家もまだ二台「砂の嵐専用機」が

残ってます!(爆)

コメントへの返答
2011年10月3日 23:53
まだ画王を使っておられたんですか。
私は、カミさんと結婚する1年前に自分で買った27型を12年間使いました。
あれは結構保ちました。

32型の○芝製は、やっと10年です。耐久消費財としては、もう少し使えなければねえー。

そちらの砂嵐専用機、早く安いチューナーでも付けてあげてくださいな(笑
2011年10月3日 23:47
その手のブラウン管TVって、80kg超級?

移動気を付けないと、腰に来そうです。

こちらはCPUを虐めて(OC)遊んでます。
コメントへの返答
2011年10月4日 0:16
重さは測ったことがありませんが、独りだとヤバイです。息子と二人でヨロヨロしながら運びましたε- ( ̄。 ̄A) ふぅ~

明後日に電気屋が引き取りに来るんですが、大丈夫でしょうか…(^ω^;

昔はCPUアクセラレーターとかいうものがありましたけど。
今でもあるんですかねーCPU虐め…
オホホホ( ^^)/~~~~~~~~~CPU☆ピシッ
2011年10月3日 23:51
我が家のTVは3D対応してないヤツですが、ノートPCは対応してます。

しかもどちらも値段は同じ。



ん~


こりゃPCが高いな(笑)



ちなみに、パクオスです。(シモネタ(爆))


あ、、、

このままじゃ大分の○○○オヤジさんと一緒にされるからヤメトコ。ε=ε=┏( ・_・)┛
コメントへの返答
2011年10月4日 21:22
TVが3Dに対応してないくせに、3D対応のPCと同じ値段なら、高いのはTVの方ではないでしょうか…(^ω^;

TVで3Dを見ることって、今後あるんでしょうかねー。

PCなら3Dで見たいものが沢山ありますけど(^皿^)ウッシッシ



あ…

大分の○○○オヤジさ~ん!
見てますかあ~~~~


←こんなこと言ってますけど(笑


2011年10月4日 0:08
だいたい家電て10年位で壊れますよね~(^^;)

うちも去年辺りから、冷蔵庫、エアコン、おまけにデジタル化でテレビとかなりの金額使いましたね~

結婚当初に買ったのがそろそろヤバイなぁ~
コメントへの返答
2011年10月4日 21:28
うちも結婚10年目あたりから、家電の大物をかなり買い換えましたよ。

冷蔵庫、洗濯機にエアコン2台、TV(今回壊れたヤツ)、電子レンジ、ビデオデッキにPC…

毎年冬のボーナスは10万円級の家電の購入費用に消えていきました…(;´Д`)ノ

そういえば今年、結婚20周年だった!
w(°0°)w  2回目の買い換え?

勘弁してぇぇ~~~(爆
2011年10月4日 0:36
テレビ観ません。

ごめんなさい。(爆
コメントへの返答
2011年10月4日 21:31
クルマばっかり弄っているからです!

たまには○ッ○なDVDでも見たら?(爆

ってか、東京方面からカナ~リ期待されてますよねえ…(^ω^;
ぐゎんばって下さいねぇ~~(o^∀^o)

私も覗き見しておりますよん♪
2011年10月4日 1:51
こないだヤ○ダ電気いったら、、

閑散としてました(;^ω^)

地デジ化の賑いはどこに行ったのか

…にしても痛い出費ですよねー
コメントへの返答
2011年10月4日 22:14
やっぱりアナログ停波の直前あたりが、駆け込み需要でいちばん賑わったのでしょうねー。

いまでは、3Dなどの付加価値で売っていくしかないですが、それほどのユーザーニーズがあるとも思えません…(^ω^;

出費したのは家計からで、私の小遣いは減りませんが(笑
でも、これだけの出費をクルマに使わせて貰えたら…( ̄ー ̄;ニヤリ
2011年10月4日 3:12
それは大変でしたね…

昔よく聞いたのは、1インチ1万円! という言葉。
それが今ではうそみたいな金額ですよね!
可能な限り大きなTVがいいのでしょうが、部屋や置くスペースで限られてしまいますものね!

40インチか! でかいですね!
コメントへの返答
2011年10月4日 22:28
そうそう、「1インチ1万円」って言ってましたね。

それが今では…1インチ3千円?(^ω^;

大きいことはいいことだ、とかいうCMが昔ありましたが(笑
私ら庶民の住宅事情からすると、40型がせいぜいかな、と思います。

TVだけ取って付けたみたいにデカくても、目が悪くなります(笑
2011年10月4日 6:44
S○NY飼っちゃったんだぁ・・・・・・。

10年前かぁ、その頃って○▲□&■×だもんね!
コメントへの返答
2011年10月4日 22:38
「S○NY」って… 全然伏せ字になってないし(^ω^;

んで「○▲□&■×」ってサッパリ分かんないし( ̄ω ̄;


若いもんで!(爆
2011年10月4日 6:47
オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*ポン♪

やっぱり液晶はいいでしょう!


うちも1年経ちますが見るたびに画像がきれいだなぁって実感します(σ´∀`)σYO!!
コメントへの返答
2011年10月4日 22:49
隊長、高精細ブラウン管の画像って、見たことないでしょ(^ω^;

意外にキレイなんですよ、ブラウン管も。
それに、速い動きへの追随性は、ブラウン管の方がいいんです。

最近は液晶の性能もかなり良くなってきたみたいですが…

新しいTVとブルーレイDVDレコーダーをHDMIケーブルで接続することができて、我が家もやっと本格的にデジタル化できました(^^v
2011年10月4日 6:52
重たいブラウン君御苦労様でした。

液晶TVは壁掛けにすると便利ですよ♪

スペースが空きます。取り付け金具は高いけど…

そういえば使わないソニーのモニター27インチ
54kgど~しよ~(>_<)
コメントへの返答
2011年10月4日 23:12
引っ越しのたびにデカくて重いTVを運ぶことも、これでもうなくなりましたね(^^

壁掛け、イイと思いますが、壁にTVをしっかり固定するための金具を取り付ける必要がありますよね。社宅なので、金具の取付けは多分無理でしょう。

今までブラウン管を置いていたスペースに、そのまま薄型TVを置いていますので、スペース効率からいうと悪いです(^ω^;

余分な空間ができてしまいましたが、有効活用できていません…

27型モニターは、使わないのなら処分料を払って業者に引き取ってもらうのが一番いいでしょうね。
ちなみに32型の処分料は3,300円ほどでした。
2011年10月4日 7:00
ウチの26液晶も高価でしたねー。今なら買えないΣ( ̄。 ̄ノ)ノローン貧乏。

40インチ液晶はでかそーですねー。
やっぱりプラズマより液晶ですね。
コメントへの返答
2011年10月5日 19:37
昔は26型あたりのブラウン管TVがよく売れてましたね。

同じ大きさの液晶だと、何故か画面が小さく見えてしまうんですよねー(^ω^;

ブラウン管32型ワイドTVからの買い換えは、40型以上を勧められます。

40インチは、設置してみると意外に大きくないです。32~40インチあたりは売れ筋で値段もこなれてきていますから、ボーナスで奮発すれば何とかなるかな…(汗
プラズマよりも「LED」に惹かれました(爆
2011年10月4日 7:45
テレビ私も欲しいです~
地デジになってからちゃんと見れるテレビが1台しかなくて…

それにしても日曜の夜に壊れるなんて辛すぎます(´Д`)
コメントへの返答
2011年10月5日 21:20
私が住んでいる社宅は、一棟まるごとケーブルテレビで、あと数年はCATV会社がデジアナ変換してくれていますから、アナログテレビでも大丈夫です。

デジタルチューナーを付ければ、アナログテレビでも映りますが。

やはりデジタル画像の精細さに慣れてしまうと、アナログは見られませんねえ(^ω^;

日曜の夜に壊れてもらっても、どうしようもありませんから…まったくKYなテレビです(笑
2011年10月4日 10:16
ウチは、プラズマですが

σ(・_・)ほとんど見ません (^-^;)

だって、チャンネルの優先順位が

カミさん、子供達、オイラなもんで・・・(T^T)
コメントへの返答
2011年10月5日 21:24
馬車さん、お仕事忙しいんで、家を不在にしている間にチャンネル権を剥奪されましたね?(^ω^;

やっぱり休みの日は、亭主はゴロ寝でテレビ見てなきゃ~~(笑

とは言っても、オフにも行かないといけないし。


亭主元気で留守がいい…
ε=ε=ε=ε=ε=\(゜◇゜)ツヾ(;゜ロ゜)ノ ニゲロォー!!
2011年10月4日 14:56
こんにちは♪

ブラウン管は大往生したと思います。

今のテレビの方が性能がいいし、省電力。でも性能がどんどん良くなるので、買い換え時が難しいです。
コメントへの返答
2011年10月5日 21:44
こんばんは~\(⌒ー⌒*

結構高かったので、耐久消費財として10年間使用は最低ラインでしょうね。

でもたしかに、最近の薄型TVはどんどん性能が良くなっているし、昔みたいに価格的にも「高嶺の花」ではなくなってきましたから、バカでかいブラウン管TVから早く買い換えたいという気持ちはずっとありました。

そして電力も食わなくなっているのでしょうね。
加えて多機能化。説明書を読んでいろいろイジってみて、やっと使い方を覚えたころにまた買い換えとか(^ω^;

ジジイにはついていけません…(;´Д`)ノ
2011年10月4日 20:16
内の姉妹TVだー!これいいですよね。
YOU TUBEがストレス無くみれるのはいいですよ。
外付けHDDにも対応してるし、
3Dめがねはオークションで半額ですよ。
せっかくだから楽しんでください。
世界が広がりますよ!
コメントへの返答
2011年10月5日 22:36
ダイバーさんはTVをかなり使いこなしておられると見ました…

私は今後、TVをネットにつなぐでもなく、せいぜい3Dを見るくらいでしょうか(メガネ高いけど爆

いろいろ機能があるのはいいことなんでしょうが、使いこなせるかどうか自信がありません(^ω^;

USB接続すれば、おそらくデジカメ写真も見られますよね。WMVなどの動画も見られるのかな?
少しずつ、楽しみのレパートリーを広げてみます(^_^ゞ
2011年10月4日 20:40
ブラウン管TVって引っ張り出すとデカイですね^^;

うちも往生しました(腰痛爆)

出始めはエライ高かった薄型も今は・・・

貧乏でギリギリまで粘ってよかった(∩´∀`)∩ワーイ
コメントへの返答
2011年10月5日 22:44
ブラウン管は奥行きがありますからねえー。

画面がデカイと、奥行きもそれなりに長いです。ですから、テレビを置く場所が決まっている部屋では、ブラウン管画面を大きくすると、目と画面との距離がどんどん狭まってくることに(笑

その点、薄型はいいです!\(^∀^) /
値段も驚くほど安くなりましたし。
最初の頃に無理して買った人は、きっと悔しい思いをしているのでしょうねえ(^皿^)ニシシ…
2011年10月4日 21:23
それは俗に「壊した!」と言う・・・




うちの会社には、「壊れました」と報告する輩がいる・・・(汗
コメントへの返答
2011年10月5日 22:47
いえいえ、主電源スイッチのON-OFFは、普通に指で押しているだけですから。
決してハンマーでスイッチをぶん殴ったりしていませんから、「壊れた」ですよ。

そりゃ、「クルマがシャーっていった」っていう、絶妙な表現をされる方もいますからねえ…(そりゃ「擦っちゃった」やろ爆

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation