• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月19日

WJ恒例!秋のキャンプオフへ参加しました

WJ恒例!秋のキャンプオフへ参加しました West Japan 恒例、
秋のキャンプオフへ
参加してきました。



今回のキャンプオフでは、何と言っても台風16号(サンバ)の動向が注目され、数日前から天気予報には釘付けになりました…( ̄ω ̄;

9月15日(土)~17日(月)の3日間のうち、初日は天気もまあまあ、朝のうちはピーカン。16日~17日にかけてが最も台風の脅威を感じさせられました。行きはヨイヨイ帰りはコワイってヤツですね(笑

そんな悪天候にも拘わらず、楽しんで?まいりましたヾ(@^▽^@)ノわはは!
キャンプオフの会場は、山口県山陽小野田市の「竜王山公園キャンプ場」。海に面した小高い丘の上にある、きれいなオートキャンプ場です。
四国からだと5時間くらい、福岡からだと1時間と少しで来られる距離です。

今回は個別サイトではなく、芝生の広場をWJメンバーで押さえてしまおうということで、こんな具合に設営しました。

これ、私のタープ。小川キャンパルの「フィールドタープ オクタ」。絶版品です。

今回の台風で、お亡くなりになりました…( ̄人 ̄;ナンマイダー

私は例によって単独参加でして、他の単独参加者とともに、いわゆる「男子部」だったんですが…
食い物はいろいろバリエーション豊かでした。
…と言っても、調理法は「焼く」「炒める」「茹でる」のみ( ̄∇ ̄)ノ彡☆ばんばん!

初日、日帰りで参加してくれたデリジーマさん差し入れの「猪肉&ホルモン」。他にもサザエの壺焼きとか( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
 

サンマも焼きましたよ!  aki にーさん持参の「干し肉」も大好評!\(^∇^)/
 

初日の夜は、マッタリタイムを楽しむことが出来たんですが…
 

2日目はほぼ一日、ベタ雨!地元グルメ、「かわら蕎麦」を食べに行こうと思っていたんですが、台風が接近しており、いつ強風が吹き荒れるか分からない状況で、テントサイトを離れるわけにはいきませんでした。

うまい具合にトレーラーハウス1棟がキャンセルで空いたので、KIHA55さんと私はそちらへ移動。ゆい隊長も子供さんと一緒に同じトレーラーハウスへ泊まることにしました。
20年選手のテントが丸一日雨に降られ、防水が効かなくなっていましたので助かりました。

その夜も、少し強くなってきた風を受けながら、楽しい夜は過ぎ…

もちろんうどんも茹でましたよ!(笑
 
今回は私が30玉、KIHA55さんが20玉、M:5さんが12玉、計62玉持参!(爆
最終的に30玉が売れ残り、皆さんにお持ち帰りいただきました。

初日の夜、2日目の朝と夜、毎回うどんは茹でておりました(笑
KIHA55さんが持ってきてくれた大鍋が大活躍!

最終日の朝は、強風の中の撤収で、うどんなんか茹でている余裕もなく… 撤収後は地元のファミレスでモーニングセットでした(^ω^;

せっかくWest Japanのフラッグが3枚揃ったのに、記念撮影もナシ!(;´Д`)ノ

悪天候に邪魔された感のあるキャンプオフでしたが、親しいメンバーが集まれば、そんなことはどこ吹く風?(強風なんだけど…(笑

しっかりお泊まりでお付き合いくださった方、短い時間でも顔を出してくれた方、お会いできて嬉しかったです。

やっぱりナマのお付き合いはいいもんですね。

取りまとめに最後までご尽力いただいたaki にーさん、MMFの会合と平行で大変だったことと思います。どうもお世話になりましたm(_ _;)m

また忘年会で、今度こそは本当にマッタリしたいものですね。

来年もやりましょう!皆さん、お疲れさまでした(^^ノ
ブログ一覧 | オフ、会合 | 日記
Posted at 2012/09/19 21:21:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2012年9月19日 21:39
うどん!ご馳走様でした

( ´艸`)私はちゃっかり、日帰りでしたが2杯食べました


丸亀でも、しょうがは合わないだろうと、避けてきたんですが

これが、後引く味でハマっちゃいましたよ!

何も出来なくて、ちゃっかり!うどんだけ食べてすみませんでした
m(_ _)m

次の日も顔出そうと思ったんてすが雨だったので行けなくてすみません

が!しょうがのうどんが忘れられなくて


人生初の、丸亀で釜揚げうどんを頼みましたよ


もち!しょうがも入れて


まずは、しょうが無し(薬味無し)麺のみでモチモチ楽しんで

つけ麺で楽しんで!

薬味で楽しみました!


釜揚げも好きになりました(*・ω・)ノ


どうも、出し汁


かけ?が、苦手なようです


釜揚げのつゆは美味いし


醤油かけは美味いし

普通のうどん系がダメなのかな(・_・;)


MOMIJIさんが言ってた!

山口県には、どんどんってがあって、普通の汁が入ったうどんは、甘い系の汁ってのがインプットされてるみたいです


秋キャンもですが



うどんオフ(^^)/があれば、休めたら行くぞ(^^)/



コメントへの返答
2012年9月19日 22:01
コメ長っ!(^ω^;

あ 有り難うございます…

何も出来なくてだなんて、何をおっしゃいますやら。

猪肉、大好評だったじゃないですか~~

まだ食事の準備が何も出来ていないうちから、さっさとカセットコンロで肉を炒めてくれて、おかげでつまみ食いしながら食事を作ることが出来ました。

ビールが進んじゃって困るなあー(笑

うどん屋には、ショウガは大抵置いてありますよ。何故か有名店「がもう」には置いてないんですが。

かけダシが苦手なら、釜玉かしょう油うどんで食べたらいいんです。

釜揚げうどんも美味しいけれど、つけ出汁がやはりイリコの香りなので、デリジーマさんには苦手でしょうね。

谷川米穀店へ行くと、酢醤油で食べるやり方もあります。これに、谷川のお婆ちゃん手作りの「青トウガラシ」という、小指の先ほどでとびきり辛いトッピングを乗せて食べるんですが、これがまたウマイ…

谷川製麺所へ行くと、「しっぽくうどん」と言って、地元の野菜を柔らかく煮たスープで食べるうどんもあります。

できれば、イリコ出汁を克服してほしい(それが讃岐うどんたる所以のひとつなので)ですけど、うどんにはいろんな食べ方がありますので、自分が美味しいと思える方法で食べたらいいんです。

かけ出汁でも、店によってそれほどイリコが強くない出汁もありますしね。


そのためには…

やっぱり…


来ないとね~~~~~~~~(爆


今のところ、次回の予定はありませんが、多分名古屋方面のバス釣りにハマっている方が予定を立ててくれるでしょう(o^∀^o)


もしご都合が合いましたら、名乗りをあげて下さい。

まだお子さんが小さいので、無理は禁物ということで(^ω^;

でも、無理しちゃうかな(爆
2012年9月19日 21:51
どうも。ヘタレです( ´ ▽ ` )ノ今年も参加出来ずで不発です(T . T)

一人だと無理してでも行きたいキャンプなんですけどねぇ。

土曜日に仕事終わって行こうか!?と迷ったんですが、台風にもビビって行けませんでしたぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

次回、三度目の正直で!!

トレーラーハウスは快適でしたか?次回、トレーラーハウス予約しておけば、台風でも家族連れて行ける(`_´)ゞ


コメントへの返答
2012年9月19日 22:12
あ ヘタリッカさんですね(爆

一度は雨の撤収を経験しておかないと、勉強になりませんよー

皆さんが手伝ってくれたけど、昔大雨のときに、小さな子供かかえてカミさんと二人でキャンプ撤収した経験があるんで、別に何とも思わなくなりました。

さすがに台風の中の撤収は初めてでしたけどね(笑

そういうときは、子供さんにも手伝わせて、ちゃんと出来たら褒めてあげるチャンスです。

いつまでもビビってばかりいないで、多少天気が悪くても参加しましょうよ!
皆さん手伝ってくれますから、大丈夫!

家へ帰ってからの手入れは、ちょっと大変だけどね(^ω^;
2012年9月19日 21:59
お酒のつまみが…

うどんですか?
(爆)

そんな訳ないか♪
(滝汗
コメントへの返答
2012年9月19日 22:13
酒のツマミにうどん!


ありかも(爆


でも、酒よりもうどんの方が進んでしまって、酒が呑めない…ヾ(@^▽^@)ノわはは
2012年9月19日 21:59
キャンプ楽しそうですね♪(笑)

しかし60玉以上って!(ドンだけ好きやねん!爆)

今年は仕事が流動的でして、

キャンプできません(汗)

こうして気の合う仲間とだったら

何泊しても楽しいんだろうなぁ~

よし!いっちょ!計画するかな!(笑)
コメントへの返答
2012年9月19日 22:26
今頃は、昼間はまだ暑いけれども、夜になると涼しくなり、コオロギの鳴き声も秋の夜長を演出してくれて、キャンプするには良い季節。

そんないい季節なのに…

台風が(;´Д`)ノ


まあ、台風も旬なので仕方ないですけどね。

うどん60玉は、2日目のお昼と、最終日の朝に茹でていれば、間違いなく売り切れていたと思われます(爆

うどんが茹で上がる頃、どこからともなく箸を持った人達が、大鍋の周りを取り囲みます…(^ω^;

で、あっという間に、茹でた分は売り切れ~
あ!オレ食ってないじゃん(爆  とかね。
皆さん好きなんですよ(o^∀^o)

そちらはお忙しそうで。デイキャンプでも計画されてみては。

天高くととパパ肥ゆる秋~(爆
2012年9月19日 22:05
こんばんは☆

気の合う仲間とキャンプで語らうっていいですね~(*´∀`*)

うどん食べて干し肉食べてって幸せすぎます♪

台風の被害で誰かが怪我をされたとかなくてよかったです…

それにしてもうどん食べたいで~す!!!
コメントへの返答
2012年9月19日 22:29
たまには顔を見ないとね(o^∀^o)

でも、「たまに」だからいいのかも。

ぐにーすさん、干し肉をご存知で?
今回、初めて食べた方が多くて、旨い旨いと大好評でした。

そうですね、台風で被害や怪我人が出なかったことが幸いでした。
もし何か事故でもあったら、楽しみも半減、いやゼロになってしまったでしょうからねー

キャンプ場の管理人さんからも、「何故帰らないの?」って言われちゃいました(爆
2012年9月19日 22:07
キャンプの初日に顔だけ出して帰りまして失礼いたしました。2日目も行ったのですがトレーラーに居たとは気がつきませんでした。車も見させて頂いて有難うございます!
コメントへの返答
2012年9月19日 22:32
2日目も来てくれていたんですか!

それは残念… 気付きませんでした。

管理棟からだと、ちょうど影になっていて見えなかったのですね。

メールをいただいて、また来てくれるかも、と思っていたんですが、台風で来るのを止めたのかと思っていました。

食事はいろいろありましたので、つまみ食いでもしてくれたらよかったのに~。

でもイルミは堪能されたようで良かったです(笑
2012年9月19日 22:33
楽しんだみたいですね~(^_^)

竜王山は、夕日がキレイなんですが見れた~?

うちも以前に大雨の竜王山キャンプを満喫?したことが(ーー;)

来年は、一緒にキャンプしたいですね~(^_^)
コメントへの返答
2012年9月20日 8:28
台風にもめげず、楽しむことは楽しみましたが…

夕日どころか、日差しというものがほとんどありませんでした_l ̄l●lllガックリ…
最終日の撤収が終わるころにはいい天気だったりして( ̄ω ̄;

yosshyさんも大雨だったんですか。

それなら来年はリベンジしないとね( ̄ー ̄ ニヤ
2012年9月19日 22:39
ナマのお付き合いしたかったです…

(笑

マジで忙しくて、ブログあげたときに「今週だ!」って気づきました(汗

行くつもりだったのに…
けど、下手に表明してなくて結果オーライ(爆

今年はバタバタしてしまいそうです。
チャンス狙ってお泊りオフ行くんでお願いします!!
コメントへの返答
2012年9月20日 10:16
なんだかパンツにも「ナマが好き」って書いてありましたもんねー(笑

せっかく仕掛け人M:5さんが待ち構えていたのに…
二日目朝の、サイトーさんの絶不調ぶりが見たかったなあ~~(爆

ブログ見ましたよー


すごい腫れたんですね…  自分の骨や歯がメキメキ、バリバリ音を立てて砕かれるのって気味悪いですよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
経験したくないです…


歯はちゃんと直しておかないと、二日酔いにもなれませんし!(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

今年の忘年会は、岡山空港近くの貸しコテージがいいかなと…☆
2012年9月19日 22:50
こんばんは!
いやぁ楽しかったですねぇ~♪
本当は二泊したかったですが仕事で無理でした!

美味しいうどんありがとうございました!
今度はうどん県に遠征しますので、その時は宜しくお願いしますm(__)m

2日位のスケジューリングで行きたいと思っております(^-^)v
コメントへの返答
2012年9月20日 12:38
お忙しい中のご参加、有り難うございました

やっぱり本場で食べるうどんは、キャンプ場で私が下手くそに茹でたうどんとは違うと思います。

これから少し寒くなると、うどんも旨くなりますし(笑
朝が早いのが、少し辛いですけどね。

お待ちしておりますんで、予定がはっきりしましたら、お声をかけて下さいね~♪
2012年9月19日 23:44
Total3日間ありがとうございました<(_ _)>
お陰様で心おきなく飲む事が出来ました!

今回のオフ会は自然の猛威をある意味体感できました。
それでもやっぱり楽しかったですよね~
貴重なトレーラーハウスも体験できましたし。

来年こそは瓦そばですね!
コメントへの返答
2012年9月20日 13:41
やっぱり飲みオフはいいですな!(o^∀^o)

トレーラーハウスに空きが出てくれたのでよかったですけど、もしこれがテントで寝るハメになったら…(゚_゚;タラー

学生時代に、友人が持っていた「雨漏れテント」で、濡れたシュラフで野宿した経験はありますが、もうあれはイヤですねー(^ω^;

トレーラーハウスは、大人数で泊るのならば、ひとり当りの料金は安くなるのでいいですね。
来年も同じ場所で開催するのなら、最初からトレーラーハウスを予約しておいたらいいのでは。

瓦そば、リベンジしましょう\(≧▽≦)/
2012年9月20日 0:24
こんばんわ^^

キャンプって、良いですよね!

そろそろ、うちの子も近場で、お泊りイベントしてあげたいです。

自営業なので、自由が、利くような、利かないような^^;

まずは、稲刈り体験でもさせてあげようかな?って思っています。

その内、長距離も慣れさせて、うどんツアーに参加させたいです^^v

コメントへの返答
2012年9月20日 16:19
キャンプは、事前の準備、そして当日の設営やら食事の支度、面倒臭い・不便・寝にくい などなど…

自宅へ帰ってくると、やっぱり自分の家で布団で寝るのはいいなあ~ と思うんですけど、不思議なことにしばらくすると、またキャンプへ行きたくなるんですよね(笑

非日常の世界というか、毎日同じ生活リズムの繰り返しからの脱却というか… そういうものに憧れるんですね。

稲刈り体験、いいじゃないですか~~(o^∀^o)
毎日食べている米が、どんな工程で作られているのかが分かれば、子供さんは食べ残しをしなくなりますかね?(笑

自営業の方って、なかなか時間が思うように空きませんよね。
その点、気楽?なのがサラリーマンかなあ…

うちの隊長は会社で釣り(GREE)やってますから…(爆 おかげでうどんオフはいい天気でした!
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

水沢うどんを食べに行けるのはいつだろう…
(^ω^;
2012年9月20日 0:30
来年は、九州でやって~(;´д`)

この台風の時期、なかなか死語とを離れる事ができないし~

台風なんかが来たら、更にでかけにくくなりし…(ーー;)

しかし、楽しいキャンプいつもながらに盛り上がって

あんな話や、こんな話できたみたいですね~

トレーラーハウスも、魅力的だなぁ~
コメントへの返答
2012年9月20日 16:24
nobuさん、九州から出たことないじゃない~
(←_←;ジロ

だから来年も九州ではやりません!(爆

West Japanなら、もっとKYになってくださいよ~

今回の場所は、隊長のところから1時間チョイで来られる距離ですよ!
来てくれなきゃ~~~~~(笑

キャンプに来てくれたら、荷物の運搬にラジフラが活躍しますよ(爆

今回は台風接近ということで、急遽空きのできたトレーラーハウスに逃げ込みましたが、これがなかなかの居住性。

いい体験できました(o^∀^o)
2012年9月20日 1:36
キャンプ、いいですよね(o^―^o)ニコッ

今年はサロマ湖で一度やりましたが、

楽しいったらありゅしない( *´艸`)ムププ

気の合う仲間が最高っ!

…でもうどん60玉はスンゲー(;^ω^)
コメントへの返答
2012年9月20日 16:33
北海道のキャンプは憧れますねー
学生時代はチャリンコで北海道野宿の旅で、まともにキャンプしたことないんです(^ω^;

無人駅(ステーションホテル)やら公園(パークホテル)で寝泊まりしながらの旅で、マッタリも何もなかったです。

サロマ湖といえば、夕日がきれいなことで有名じゃないですか。

湖面に沈む夕日を見ながら…







うどんズルズル~~~~~(爆
2012年9月20日 2:22
2日目以降は大変だったようですね~

私は2年連続で日帰り、焼肉&うどんを食べさせてもらう為だけに行ったような・・・

初めてD5衛門号の夜間でのイルミ フル点灯が見れて感動もんでした。

お好み焼きオフがんばります・・・?
コメントへの返答
2012年9月20日 16:40
2日目の夜半から3日目早朝にかけてが、いちばん吹き荒れてましたね。
こちらはトレーラーハウスで寝ていましたので、人間は問題ないのですが、外へ出しておいたキャンプ道具が悲惨な有様に…\(゚∀゚;ヒョエー

イルミは、aki にーさん情報では、夜間あまり騒いだらダメということで、封印しようと思っていたんですが…
大やんさんのたってのお願いでしたので(^ω^;

封印解いちゃいました(笑

私もイルミ全開にしたのは久しぶりです。
一部故障していて、ずっと手直ししていましたので…

お好み焼きオフは11月になってからの方がいいでしょうか?
広島なら、九州からも近いしね♪
2012年9月20日 6:04
台風なんて関係なく楽しんだ様子が良く分かります。

うどん、食べたいので来年に期待したいですね!
コメントへの返答
2012年9月21日 12:25
行きたいところへは行けませんでしたので、多少は台風の影響は受けましたが(^ω^;

まあ、怪我人も事故もなく終われましたので、ヨシとしましょうか。

山口ならば、鹿児島からでもそう遠くないですよねー(o^∀^o)
2012年9月20日 12:17
うぉ・・・

小川のタープだったんですか!?
ポールのとこだけあて布して補修できないですかね?
もったいないので・・・


私は台風をお連れした事を深く反省しております・・・(汗





なんちゃって(笑
コメントへの返答
2012年9月21日 12:30
タープも10年選手でした…

ポールの差し込みキャップの周囲が、かなりの大きさで破れています。相当な力が加わったと思われ…

おまけに一晩中、強風でバサバサ布があおられたせいか、裏側のシームテープが全部剥がれてます_l ̄l●lllガックリ…

このタープは、かなりこだわって入手したものなので、オジャンにするのは大変後ろ髪を引かれる思いなのですが…

でも、道具というものは、いつかは壊れて使えなくなるもの。そう考えれば致し方ないのかも。

現在、新しいタープを物色中です(笑

次はスノーピークにすっかな…(^皿^)ニタ
2012年9月20日 15:40
忘年会は岡山空港近辺? φ(..)メモメモ


なんか回を重ねる事に、天気の荒れ方が酷くなってきてるような・・・(^^;)

やっぱり↑の方に対抗できる、強力な晴れ男が必要ですね(笑)


しかし最近、真面目に遊べてないので (笑)
欲求不満だらけです (T_T)

なんとかせねば!(爆)
コメントへの返答
2012年9月21日 12:33
岡山空港のすぐ近所に、貸しコテージがあるんですよ。
地方空港なので、離着陸時のジェットエンジン爆音はそれほど迷惑にならないと思いますが…

aki にーさんにお願いして、下見に行ってもらおうかな~(笑

↑の方に対抗できる… 一応私は晴れ男のつもりだったんですけど、見事に惨敗しました(笑

やっぱり隊長とタッグを組まれてはかないません(爆

忘年会はお待ちしてますよ!(^^/
2012年9月20日 18:24
台風のキャンプであれだけ楽しめれば大成功ですよ(★´・д)(д・`★)ネー

場所も良かった(*≧m≦*)ププッ

今後は雨前提でキャンプオフ開催としましょう。
( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン


今週末の天気がうらめしい(-∧-)合掌・・・
コメントへの返答
2012年9月21日 13:56
まあ、そういう見方もありますかね~(^ω^;

楽しいのは楽しかった!

天気さえ良ければ、海を挟んで眺める九州の風景がなかなかいい場所ですね。

風も良く通りそうだし(今回はそれが仇になりましたが(笑)

来年はトレーラーハウスは必ず確保しましょうね~♪
2012年9月20日 18:39
こんばんは。お疲れ様でした。

酒もたらふく飲んで、雨も気にならない位、楽しかったです。

うどん、美味しかった♪。ありがとうございます。

来年も参加したいです。

コメントへの返答
2012年9月21日 14:30
パジェロの車中泊がなかなか厳しいことが分かりました(^ω^;

ショートボディだったら、完全にアウトですね。

次回はトレーラーハウスを大人数で借りて、雨でも思う存分楽しめるよう準備しましょう~

うどんは、2日目のお昼と最終日の朝は茹でることができませんでしたので、余っちゃいました(笑

来年は、馬肉の焼肉でもやりますかー
\(≧▽≦)/
2012年9月20日 18:46
↑グロメット部分が破けたんですか??

12mm位のグロメットセット買って折り返しして縫って穴開けて使ってみるとか・・・
当て布してしっかり縫えば行けると思いますよ。

でも、年数たってるみたいだから、シーリングもNGなんではないですか?

そうするといくらOGAWAでも買った方がいいのかも・・・

最近思ってるんですけど、良いお値段のもの(某ピーク)とかでも、どうしたって経年劣化があるんで、安い方がよかったななんてね。

先日テントのシーリング補修をしててそう思いましたショックコードとか換えると結構な労力です。

コメントへの返答
2012年9月21日 14:39
グロメットではなくて、ポールを差し込む2つのキャップが布地の真ん中に2ヶ所あるんですが、キャップごと布地が破れて大穴が開いていました(笑

一晩中強風にあおられて、かなりの力がかかったみたいです。
また、シームテープも全部剥がれていました。

いつも片付けるときにはベランダで干してから、防水スプレーをかけるんですけど、ずっと雨に降られっぱなしで、防水機能もかなり落ちてきていましたし…

もう市内の焼却炉へ持っていき、引導渡してやりました。

気に入っていたタープだけに、同じものがもう手に入らないのが大変残念です。

コールマンあたりのお手頃なタープでも、何年かは使えますしね。あまり高いものを買っても、費用対効果で考えたら、同じなのかもしれませんね。
ステータスを求める人は別にして(笑

そうそう、ポールのジョイントをつなげるゴムも、かなり伸び伸びですわ~ε-(;-ω-`) フゥ
2012年9月20日 21:08
楽しそうなキャンプだったみたいですね^^

しかし台風はいらないお客さまだったようですね^^;(笑)

来年は参加できるように調整します^^;
コメントへの返答
2012年9月21日 14:50
キャンプ自体は、毎度たいへん楽しいものでした!
(o^∀^o)

台風は余計でしたねー

あとはやっぱり豚足がなかったんで物足りませんでした(爆

山口ならお近くでしょうから、ぜひご参加下さいませ
m(_ _;)m 
2012年9月20日 21:13
かなり、楽しい・美味しい・酒が美味いキャンプだったみたいですネ(^_-)-☆

タープが壊れたのは予定外だったとは思いますが・・・

来年は自分も是非参加させて下さいネ(^.^)/~~~
コメントへの返答
2012年9月21日 14:55
台風以外は全部良かったですね。

キャンプ場のロケーション、設備、食事など…
皆さん楽しい方ばかりだし(o^∀^o)

台風は脅威を感じましたけど、事故や怪我もなく、無事に終えることができたんで、まあよかったです。

タープが強風にあおられて破れてしまったのが残念ですが…

山口なら、鹿児島からでも来られるでしょう。
来年はお待ちしてますよ~♪
2012年9月20日 21:52
¥(◎日◎)¥干し肉ぅぅぅぅぅ。

ちょっと目を離した隙に消えましたw

だんだか、物凄く疲れたキャンプでした。

みなさん楽しんだようで・・・・・・。
コメントへの返答
2012年9月21日 15:19
大変有り難うございました。美味しゅうございました(笑

「ちょっと目を離した隙に」って、aki にーさん、ほとんどキャンプ場にいなかったじゃない(^ω^;

MMF実行委員会での侃侃諤諤、お疲れ様でした
m(_ _;)m

皆さんのそういう努力が、報われることを信じて10月7日を楽しみにしております。

忘年会へ向けて、ちょっと下見をお願いしたいことがありますので、またメッセさせていただきますね。
去年も今頃からコテージの確保をしていたような…(笑

忘年会でも干し肉、よろしく!(爆
2012年9月20日 22:30
干し肉実はD5衛門さんとしろーですとさんのブログ見て凄く美味しそう!って思って買いに行っちゃいました(笑)

食いしん坊の意欲は止まらないであります(*´Д`*)ムッハー
コメントへの返答
2012年9月21日 15:23
おお~~
わざわざ津山まで干し肉を買いに行かれたんですか。

それはそれは… 食い意地は人を動かしますねー(爆

最近はホルモンうどんオフがないので、なかなか干し肉を食べるチャンスがありません。
橋代を考えると、とても高い干し肉になってしまうので(^ω^;

やっぱ讃岐でうどん食べ歩いている方が、安上がりでいいかな(笑
2012年9月20日 22:37
なんにしろスゴいですね!!!

皆さんのキャンプの様子を拝見するたび、経験の非常に少ない自分はただただため息しかでません(´Д`)

うらやましいっす!腕あげたいです(ToT)
コメントへの返答
2012年9月21日 15:28
いえいえ、そんなに感心されるほどのことは、私もしていません。

キャンプ中の隊長のマメさには、いつもながら感心させられます。料理も結構いろいろやるし、今回も子供たちを飽きさせないために、お菓子教室をやっていました。サスガです。

仕事もそれくらいマメだといいのにねー(爆

私らは、雨と強風で瓦ソバを食べに行くのを断念したあと、キャンプ場でウダウダしていただけですから(笑

悪天候の中での撤収は、慣れたものですが
(^ω^;
2012年9月20日 23:06
aki にーさんの「干し肉ぅぅぅぅぅ」、
四国チームの「うどん」、
地元の魚介類・・・
どれもこれも、おいしい食材でした!ゴチソウサマ~

次回こそは、写真もたくさん撮って
星空の下、飲んで食べて
まったりしたいですねぇ~!

いつかは、うどんオフに参加したい・・・。
コメントへの返答
2012年9月21日 18:48
いよっ 焼き上手!(笑
こちらは茹で上手…?ヾ(@^▽^@)ノわはは

そろそろ我々も、「肉、肉、肉ぅ~~~」という年齢ではなくなってきましたねえ…(^ω^;

もうちょっと野菜系もほしいところ。
秋茄子なんか、炭火で焼いてポン酢かけて食ったら旨いっすよ~( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

秋ですからシイタケなんかのキノコ類もいいし。

いい肉を少しと、サカナやイカ、野菜なんかを取り混ぜたら、焼き物でもバリエーションが増えます!

その節は、またお奉行様に取り仕切っていただけたらと(爆

うどんオフへのご参加もお待ちしております!
2012年9月21日 6:49
せっかくモーニングコールしたのに(爆)


時系列的な画像で、キャンプの雰囲気が十分に伝わってきます。

台風大変だっんですね~。

自分も子供が小さい時凄い暴風雨で身の危険を感じて、車に飛び込んだのを思い出しました(^o^)

それもキャンプですよね~。

次回は必ず参加しますね~!
コメントへの返答
2012年9月21日 18:52
朝5時のモーニングコールなんて…(;´Д`)ノ

私は若者ですから、まだ夢の中でしたよ(笑
年寄りは朝が早いからなあ…

うどん屋へ行くのはその方がいいんですが(^ω^;

台風は誰かさんが連れてきてくれたおかげで、大変でしたよ。タープもテントもご臨終ですし…
_| ̄|● il||liガックリ…

次回はトレーラーハウスを確保したうえで開催したいものです。

夏までには日程を決めて、予約入れておいた方がいいかも…

今回は大やんさんのご希望で、久しぶりにイルミのフル点灯を披露させてもらいました(^^ゞポリポリ

ひD5おやじさんは、飲んで忘れるんでしょうねー(爆
2012年9月21日 19:34
初コメ失礼します(^O^)/

先日の秋キャンは大変お世話になりました(^'^)初参加の僕に気さくに話しして頂きありがとうございました

(^'^)本場のうどん食べたことなかったのでいつも食べているのと違いを感じましたよ~とても美味しかった

です♪ごちそう様でした~四国に上陸してうどん食べ歩きをしてみたいですね(^^)

あいにくの天候でしたが、すごく楽しめました(^-^)また来年参加しますので宜しくお願いします((^_-)-

あ・・・来月の水島でお会いできますね(^'^)
コメントへの返答
2012年9月21日 22:05
こんばんは~\(⌒ー⌒*

秋キャンが初参加だったんですか。
そのときにご一緒できたとは、光栄です

四国メンバーが参加するWJのお泊まりオフは、最近はうどんを持参して茹でるのがお決まりになってしまいました(^ω^;

今回はうどん屋に頼んで分けてもらった本格的な「いりこ出汁」まで4㍑も持参!(爆

少しでも本場の味に近づけたいと思いまして…

天気は残念でしたが、皆さんとの会話は十分楽しかったし、食べ物もいろいろあって美味しかったし。

マッツーさん、shinnoskeeen2さん、スキーさんとも初顔合わせができましたし(o^∀^o)よかったです。

水島へも来られるんですね?
そのまま瀬戸大橋渡って、うどんツアーとか
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

2012年9月22日 11:15
コメント遅くなりました(ToT)

毎度毎度寝坊助でスミマセン(-_-;)
今度から起きる時間聞いてから寝ますね♪

なんせ、ご当地グルメだったのでついつい飲みが進みましたf(^_^; 

うどんは余りましたが、お土産として持って帰ったら、二度美味しいですからよかったですね♪

コメントへの返答
2012年9月22日 16:44
どもども~♪

今回は風が強かったので、せっかく持ってきていただいたプロパンガス&コンロのセットが、活躍できませんでしたね。
業務用の、鋳物のコンロだと火力も相当強いのでしょうが…

それに今回は、M:5さんの標的の方(黒デリの親分)や、ステルスデリカの方も不参加で、「飲み」に関しては盛り上がりが今ひとつだったかも…

でも、食材はいろいろ豊富でしたし、初めてお目に掛かる方もいて、楽しい話題にはこと欠きませんでした!

忘年会は、もっとマッタリと、もっと盛り上がりましょうねー(^^/

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation