• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

試行錯誤中…

試行錯誤中… 自作中のテールランプユニット
です。


今回自作のテーマは、LEDのツブツブ感をなくして、「枠で光らせる」というもの。

ってことで、LEDが直に見えないよう、ダイヤカットアクリルの奥で光らせるよう、アクリル板を切り抜き、削って形を合わせ、「枠」を作っています。

これがメンドイ…(;´Д`)ノ

単純な長方形ではなく、ところどころゆるいカーブを描いたり、ヒーターで炙って曲げなければならない工程もあり…

まだまだ、LEDの灯体も作らねばなりません。取りあえずウィンカーだけは作りましたけどね。↓


44発入ってます。

ちょいちょい考え込んでしまうので、手が止まりがち。

ってことで、ヘッドライトのように進んでおりませんm(_ _;)m



ま、それが楽しいんですけどね(笑
ブログ一覧 | いじりネタ | 日記
Posted at 2013/07/13 16:42:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年7月13日 16:57
自分色を出すために色々考えて工作を進める
楽しさはありますね♪

ゆっくりと納得の一品を仕上げてくださいませ(^-^)/

楽しみにしていますので☆
コメントへの返答
2013年7月14日 20:38
テールランプを殻割りして自作している人自体、少ないですね。

私以外にはサイトーさん、随分前にみんカラ辞めちゃったモトリーさん、北海道のD:TASYUさんくらいかな。

ヘッドライトを殻割りカスタムしている人が多いのに比べて、テールランプは少ないです。
需要も少ない…(笑

社外品が出てますからねえ。

でも、社外品にはない光り方を目指して!


ホントにゆっくりになりそうですけど(^ω^;
頑張ります!
2013年7月13日 17:06
動き出しましたね(^o^)/

既製品しか装着した事が無いので
こんなのを作れるのが羨ましい~♪

世界で一つの逸品が完成するのを
楽しみにしてますね(*^^*)
コメントへの返答
2013年7月14日 20:42
よく見れば、当然既製品の方がよく出来てると思いますけど…(笑

オリジナリティーでは負けません!( ゚д゚)キッパリ

ってか、既製品買うカネがないとか(爆

いやいや、既製品だとガーニッシュまで光らないでしょ。
あそこに、あんなデカいダミーが付くなんて…

許せません!(爆

ってことで、シコシコとやりますのでm(_ _;)m
2013年7月13日 17:28
へ~変わったことを。。

外車には、枠や面で光るのが沢山ありますよね~

さあ~どうなるんですかね??
コメントへの返答
2013年7月14日 20:45
最近、アウディのテールの光り方がお洒落だな~って思ってます。

ベンツも負けじと、導光チューブ式のを出してますし。

ホンダN-ONEなんかがイメージです。

さぁ~想像してみてください…(^皿^)ニター
2013年7月13日 18:51
お~~っ、いよいよテール弄りですか(^_-)-☆

「枠で光らせる」・・・D5さんらしい(^O^)
コメントへの返答
2013年7月14日 20:54
実は、以前からちょいちょい弄ってはいたんですけど、なかなか形にならなくて…

ガランドウになったテールユニットを縦からながめ、横からのぞき、「ウーン…」と考え。

ってな調子でしたんで、ちっとも進みません(^ω^;

最近はちょっと、こうすればいいのかな?的な方向が見えてきましたんで、弄りだしたというワケ。

ヘッドライトみたいに、ある程度弄りの方向が決まっていれば楽なんですけど。


今回は「枠」にこだわります!(笑
2013年7月13日 19:14
どんな感じで光らせるのか楽しみです

(ノ^^)ノ

手にとるとテールランプもデカいですね
コメントへの返答
2013年7月14日 21:01
いちばん上の写真で、ダイヤカットアクリルをはめ込んでいる途中ですが、このアクリルの後ろから、LEDを照射します。

「枠で光る」というわけ(o^∀^o)


テールランプの中身を、ほとんどすべてアクリル細工するんで、手間がかかりますε-(;´ω`A
2013年7月13日 19:36
考えること凄すぎない?

完成が楽しみです。

私はヒートガン買ったのに

活躍しておりません。

テールランプは作ろうと構想を

練ってたところ福岡のあるお店が販売を

しましたのでそれを買おうかと思ってます。
コメントへの返答
2013年7月14日 21:08
ヘソ曲がりなもんで…(^^ゞポリポリ

D:5のテールランプ既製品は、ARDIMENTOか龍鬼眼しかありませんが、ARDIMENTOは光り方が当たり前すぎるし、付けてる人が結構多い。

龍鬼眼は、なかなか個性的な光り方ですけど、やっぱりガーニッシュまでは光らない。

で、

① テールとストップの光り方は龍鬼眼の逆
② ガーニッシュも光らせてやる!

ってことで、自作と相成りました(笑

damianさん、さては龍鬼眼ですね…?
( ̄ー ̄ ニヤリ
2013年7月13日 20:20
うわ?!
完成が楽しみです(^-^)/
枠で…

粋ですね( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2013年7月14日 21:10
おっ! ポコさんお久しぶり~~♪

んで

山田く~ん!ポコさんに座布団一枚差し上げて~(笑


完成は… いつになるのでせう(爆

全然期限を意識せず、のんびり弄ってますんで…(^^ゞポリポリ

年内には何とかしたいと思ってますが… 
2013年7月13日 20:32
またまたスゴイことに取り組まれていますね♪

私は、超放置プレイで、洗車すらままなりません(^^;)
コメントへの返答
2013年7月14日 21:35
テールランプは手間ばかりかかって、出来映えが大したことないような気がしてます(^ω^;

ヘッドライトの方が、弄って楽しいし出来映えもいいし…

でも、ガーニッシュもセットで光らせたいので、やはり自作しかありませんね。

そういえば、私も最近洗車してないや…
洗っても、すぐに突然の豪雨で元の木阿弥になっちゃうんで、洗う気がしません(笑
2013年7月13日 22:19
最近のLEDテールって、つぶつぶした感じが少ないですもんね。

でも、なんかLEDっていうとつぶつぶした感じがww

楽しみですね。

そーなると、今度はハイマウントもつぶつぶなしですか?
コメントへの返答
2013年7月14日 21:37
アウディの最近のクルマは、ツブツブした感じがありませんね。

ツブツブ感がある方が、いかにも「LED!」っていう感じで好みだという人は多いでしょうけど。

どんな風になるのか、私自身も楽しみです。

え(^◇^;
ハイマウントは、ツブツブのままで…(^ω^;
2013年7月14日 20:31
うおっ、スゴイ。

始まりましたね!

じっくり、仕上げてくださいね!
コメントへの返答
2013年7月14日 21:39
有り難うございますm(_ _;)m

実は、以前からちょびちょび弄ってはおりました。

でも、考え込んでばかりで、なかなか方向性が見いだせなくて。

最近やっと、カタチになり始めたんでUPしました。

じっくり、のんびりやりますよん♪
2013年7月14日 22:14
どもです♪

自分はテールクリアにしたいのですがそーゆーの売ってないみたいで(^^;)

嫁さんのライフとから結構社外のパーツあるのですがマイナかきクロスロードおまけにもう廃盤なんで…
ほんとよか車なんですがね~(;_;)
コメントへの返答
2013年7月15日 10:58
クリアテールは、ARDIMENTOか龍鬼眼でありますよ。
純正品ではありませんが…
確かROAR純正部品で、外側がクリアで中子がレッドという(だからやっぱりレッド)ものが出てましたっけ。

殻割りして、中子を出して自作してしまえばクリアテールになりますが(笑

クロスロード、もう廃盤なんですか。ワンモデルだけだったんですね~
ホンダにしては珍しくオフロードを意識したクルマだったのに。

でも、後からニューモデルが出てきて羨ましいと思わなくても済むし(笑
せいぜい可愛がってあげてください♪

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation