• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

メガネを替えました…

今までかけていた、リムレスタイプのメガネ。
少し前、レンズにキズを入れてしまいまして… しばらくはそのまま使っていたんですが、この度やっと新調しました。

眼鏡市場から出ている「ゼログラ ZEROGRA」です。


んで、これが今でかけていたメガネ。写真ではキズは見えませんが、結構ド真ん中に入ってます(^ω^;

何故キズが入ってしまったか…?
たとえば、クルマの下へ潜って、細かな配線作業…ハンダ付けとか…をやるとき、このメガネでは度がキツすぎるんですよね。で、「エエイ!」って外して置いてしまう。アスファルト路面の上に(笑

メガネを置いているのを忘れて、工具を取るために伸ばした手にメガネが当たり、見事にアスファルトの上を滑走とか(;´Д`)ノ

あるいは折りたたんで胸ポケットに入れたまま、ヒョイとかがんだときにポロリと地面に落ちて…(^^ゞポリポリ

まあ、そんなトコです(爆

もうひとつ、これは会社で使っている度のゆるいメガネ。手許の資料やパソコンを使うときにかけています。ブルーライトカットにしてもらいました。

クリックしたら… 会社ではいつもこんな調子で(爆

気付いた方がいるかも知れませんが、「ゼログラ」は、メガネのツルを折りたたむ「蝶つがい」がついていません。
バネみたいなチタン素材で、ツルはそのまま曲げて、ケースへ押し込むようにして入れるのです。
 

普通のメガネも、ツルを折りたためば、このように入ります。レンズ面が下になってしまいますが…
 

新しいメガネのレンズは、下半分の度がゆるいタイプです。会社で細かな数字を書いた資料を見るのには適しませんが、クルマの運転でメーターを見るため、視線を下げたときに楽ですね(o^―^o)

超薄型のレンズを使って、22,000円。少し前まで、メガネといえば5万円位するのが当たり前でした。随分安くなりましたねえ…\(^∇^)/




ブログ一覧 | 雑記帳 | 日記
Posted at 2013/11/03 21:42:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2013年11月3日 22:10
眼鏡愛用者なので、だいぶ出費が軽減されて助かってます。

が、4年に1回の買い替えのペースなのであまり関係ないw

一時期コンタクトもしてましたが、結構痛い出費でやっぱりちょっと不便でも眼鏡が良いです私は。
コメントへの返答
2013年11月4日 12:41
メガネは確かに安くなりました。

でも4年に一度の買い替え??
まだ視力が変わっているのでもないでしょう…
私なんか、もう落ちるところまで落ちました(爆

ひとつのファッションですかね(o^―^o)

コンタクトは…

「眼球に直接付ける」というのが、何となく抵抗があるんですよねー(^ω^;
付けたり外したりは、メガネの方が圧倒的に楽。細菌によるトラブル、炎症なんかの心配もないし。

この頃では軽いメガネが出来てますから、私はメガネで十分です。
2013年11月3日 22:11
確かに最近、めがねって安いですよね。
※私はあまり視力がよくないし、乱視だしでレンズが厚くなっちゃうので、どーしても高く・・・。

私も昨年購入した際には、かなりお安い感じだと思いましたね。

※最近、ブルーレンズにしなかったことを後悔中ww
コメントへの返答
2013年11月4日 12:46
今までの半額で買えますからね。乱視が入っても価格は変わりません。

某「メガネの○城」では、乱視が入るととたんにレンズの値段が高くなって、5万円くらい取られていたんですけど、今ではカラーレンズ、ブルーライトカットなどのオプションを付けると、オプション1つ毎に2,100円のUP。

良心的だと思います。

ブルーライトカットは、使ってみたらやはり楽ですね。長時間PCと睨めっこしていても、以前ほど目が疲れません。

ARRESTさんは液晶画面をよく見ておられるようなので、年末某茄子でレンズだけ替えてみては…
2013年11月3日 22:28
わたし、メガネ知らずだったのですが、とうとう近くの字が見えなくなってきました(T_T)

ワンピース読む用に、老眼鏡買おうかな(笑)
コメントへの返答
2013年11月4日 12:49
そうさんにもとうとうやって来ましたか。

「老眼」…(^ω^;

私はもともと近視だったんですけど、近視が老眼になるとどうしようもないですね(爆

近くは今までのメガネでは見えないし、遠くも矯正視力で何とか…

で、手許用の、度のゆるいメガネを1つ作らざるを得ませんでした。

そうさんはもともと眼が良かったのなら、凸レンズの、ホンマモンの老眼鏡ですね~(笑
2013年11月3日 22:29
ゼログラ愛用してます^^

安い眼鏡を複数使いまわしてますが、使用頻度が一番高いのがゼログラです^^b

かけてるのを忘れてしまうほど軽いですね~^m^
コメントへの返答
2013年11月4日 12:53
ころすけさんもゼログラですか。

見た目は貧弱そうですけど、造りは結構しっかりしていて、軽いですね。

今回造り替えたメガネは、レンズをネジ留めではなく、ナイロンワイヤーで固定するタイプのフレームですので、今まで視界の隅に見えていたネジがなくなって、スッキリしました。

ネジ留めではなくなったため、もう一段階薄い「超薄型」レンズを使うことが出来て、さらに軽くなりました。
これはなかなかいいですね!
2013年11月3日 22:51
私は自身の軽量化のためにと

眼鏡はしてません( ̄^ ̄)ゞ

えっ?別に問題があるの?(爆)

私も最近、眼が悪くなってきて

小さい文字が見えないことも(^^;;

免許更新の時は問題ないんですが…

ソロソロ、自分合った眼鏡を作る

事も考えなくちゃです(笑)
コメントへの返答
2013年11月4日 13:18
軽量化って…(^ω^;

私のメガネ、測ってみたら10グラムでした(
小さなコップ1杯に水飲んだら終わり爆

もうちょっと他のところを軽量化した方が…(ハラマワリトカ バク

ととパパさんにも、そのうちやって来ますよ~
ミスター「Rogan」さんが!(笑

本や資料を見るとき、何となく手を離しているのに気付いたら…

眼鏡屋へ直行!ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
2013年11月3日 23:34
眼鏡安くなりましたね。
でも、壊れたときの出費は痛い(x_x;)
フレームレス(リムレス)仲間が減ったのは悲しいですが、ゼログラ使いやすいですか?
初夏にレンズ買い換えたばかりなので、買い替えは難しいですが、次候補に上がるなら・・・・・。
フレームレスは、前はネジの緩みに悩まされましたが、レンズ換えたら、ダブルナットになって戻ってきた!
(はじめからそうしててくれれば良かったのに!店舗によって対応が違いすぎる眼鏡市場は!)
コメントへの返答
2013年11月4日 13:49
安くなって助かります(o^―^o)

最近はいろいろレンズの機能も増えて、ブルーライトカットに加え、ドライブ専用レンズとか偏光レンズとか。
遠近両用も、境目の歪みがなく、見え方が自然ですね。

リムレスのメガネが出たとき、軽くていいと思ったんですけど、レンズにネジ止めするため、ある程度レンズの強度が必要なんですよね。

ですから、あまり薄型レンズは使えないとか(笑

今回作った「ゼログラ」の方が、ナイロンワイヤーでレンズを固定する方法のため、今までよりももう一段薄型レンズを使うことができたため、さらに軽く出来ました。

そうそう、リムレスのメガネは、使っているうちにどうしてもネジが緩んでくるんですよね。TVの近くに、精密ドライバーを置いてあるので、気が付いたときにいつも締めてます(笑
2013年11月3日 23:37
僕のは・・・

その前の、FREE FITです!

軽いし、楽ですね~

遠近も作ったのですが、字が細かいので(商品タグ)
外した方が良く見えるから、仕事中はめがねなし!
5m離れると、誰が来たかわからない! (笑)

 (^O^)/・・・
コメントへの返答
2013年11月4日 21:12
FREE Fit って、まだ出てますよ。ニューモデルになったみたいですけど。

この頃、昔みたいなセルの眼鏡が、また流行ってきているみたいですね。古めかしいウェリントン型とか…

私はやはり、軽い方がいいので、ゼログラにしました。見た目は華奢ですけど、割としっかり造ってありますよ。

そうそう、近視の方が老眼になると、メガネかけたままだと細かい字が見えなくなりますよね(^ω^;
それで、私は仕事用に度のゆるいメガネを1つ作りました。

20mくらいなら、誰が来たか分かります(爆

(^O^)/・・・
2013年11月4日 0:18
オイラも前まではコンタクトでしたが

度が合わなくなって、手軽なメガネに変えました(爆)

久しぶりにメガネを作りましたが

確かに安くなりましたね ( ´ ▽ ` )ノ


下半分の度が緩い・・・?

それって◯眼とは違うの? Σ(゚д゚lll)

コメントへの返答
2013年11月4日 21:19
馬車さんは職業柄、ドライブ専用のメガネが必要でしょうねー
http://www.meganeichiba.jp/lens/original/alldrive/
あ 眼鏡市場の回し者ではありませんので(笑

コンタクトだと、老眼になったときは対応できないみたいです。

コンタクトで矯正してしまうと、眼が近いところにピントを合わせられなくなるとか(^ω^;

それで、うちのカミさんはコンタクト入れて老眼鏡かけて、本を読んでます(爆

下半分の度を緩くしておくと、手許を見るときに多少は楽、という気休めみたいなものですね。

そうそう、まぎれもない老眼鏡でございます
(^^ゞポリポリ
2013年11月4日 1:52
僕も下の度が低いのに(笑)

しかも、こないだ買ったばっかりのメガネ…ワンコにかじられ。。

でも、眼鏡市場1年保証で半額で新品♪

ん〜

メガネの原価って??

不思議ですね^_^;
コメントへの返答
2013年11月4日 21:52
八段さんのところにも{Rogan」さんはやって来たんですねー(笑

ゼログラ受け取ったとき、1年保証のお話がありました~(笑

私の場合、またぞんざいな扱い方をしてキズを入れてしまう可能性がありますから(^ω^;

某「メガネの○城」で5万円だったものが、半額以下で…
しかも、下の方でもっと安いメガネの情報も出てますし!w(°0°)w

メガネと衣料品の原価は分かりません…
┐( ´~`)?┌
2013年11月4日 3:25
うちのは8000円位です。

遠くのものが見えにくくなり・・・

年ですな~
コメントへの返答
2013年11月4日 21:54
JINSですか?
ネットで買うと、メチャ安いですよね。

「遠くのものが見えにくく」??

チガウでしょ!(笑

「近くのものが見えにくく」の

間違いでわ!(←_←ジト…
2013年11月4日 6:29
何を隠そう私もメガネ男子ww
ですが似合わないのでコンタクトレンズ愛用です (ΘωΘ)

あ、メガネ女子も結構好きです(〃▽〃)♥

聞いてませんかwww

それよりD5衛門さんが作業中に地面に置いたり、ポケットから落としたりが意外でした。
きっちりされてるようなのに。

弄り優先www
コメントへの返答
2013年11月4日 23:13
あれ? きぬさんもメガネでしたか~

似合わないって言っても、かけてりゃ「メガネ顔」になりますから!(笑 ←女性はそれがイヤらしいですけど(^ω^;

メガネ女子、結構いますね。ウチの会社にも…

男がかけるみたいな、黒ぶちのメガネかけてます

あ 私、O型でして、コダワルところにはコダワリますが、どうでもいいところはどうでもいい~(要するにワガママ爆

でも、あんまりぞんざいに扱うと、出費が嵩みますから、もうちょっと気をつけるようにしますです、ハイ
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

あ!そーだ!業務連絡!!

きぬさん、まだ名刺を頂戴してなかったですよね?
そろそろ年賀状の準備をと思ったら、きぬさんの名刺がなかったのに気付きました。
大阪でお会いしたとき、きぬさんは持ってなくて「後から送ります~」とのことでしたが、お忘れになってませんか(^ω^;

ってことで、よろしくお願いしますm(_ _;)m
2013年11月4日 6:33
ふふふ!

お互い年には勝てないのかな…
手元の資料が見えないので私も眼鏡市場の眼鏡を夏に新作しました。
PC時にブルーカットにしましたが、どうも視点が思うように合わず… 3か月までの補償を使い、再計測調整し、結局再作製! 現在はOKですよ!

ホント年は嫌ですね…
コメントへの返答
2013年11月4日 23:22
寄る年波には勝てません~(;´Д`)ノ

数年前から、何となく?今までのメガネでは近くのものが見えづらくなってきて、度の緩いメガネを作らざるを得なくなりました。

そのとき、「今までのメガネ(運転用)」も、下半分を緩くして、遠近両用にしてもらいました→今回の新作。

度の緩いメガネは、レンズだけブルーライトカットに替えてもらいました。これは楽ですね!

近くも遠くも矯正しないと見えないなんて…

近視の老眼って、どうしようもないですわ~
(;´Д`)ノ
2013年11月4日 6:54
わたしはJINS派でして・・・最近は安く作れて助かりますね。

そろそろ作り替えようか検討中です。

しかしD5衛門さんのメガネ、変わってますね。
コメントへの返答
2013年11月4日 23:25
JINSもホームページはよく見てました。

でも、家の近くにJINSはありません…
_| ̄|● il||liガックリ…

松山まで高速でクルマを1時間飛ばせば、ありますけど。
高速代、ガソリン代がもったいないし(笑

JINSはレンズのデータを入れれば、ネットからでも注文が出来るようですけど、フィッティングとかあるでしょうから、やっぱり店で購入できた方が安心です。

「ゼログラ」、なかなか斬新なアイデアだと思います…
2013年11月4日 8:28
私も↑のお方と同じでJINS派・・・


2諭吉・・・・たっかぁ~

って今では思ってしまいます・・・(^-^;
コメントへの返答
2013年11月4日 23:28
確かにJINSは安いですねー

普通のセルのメガネなんて、5,990円からありますし。


そういうトコでケチらないで、少し若いデザインのメガネに替えたら如何?

だから「チャン!」とか呼ばれるんですよ…(爆
2013年11月4日 10:25
どもです♪

今日はうどんブログじゃなかったですね~(^^)

実は私も眼鏡をかわなきゃいけないんですよね~。昨年眼の手術をしてから見えるようになったのですが半年以上は安定するまで作らない方がいいとゆわれてたので…
自分的に眼の検査のときの度調整の作業が苦手で…(;゜∀゜)
何回も取っ替え引っ替えされるとどっちがいいかわかんなくなっちゃう(;゜∀゜)

そろそろ買わねば…
コメントへの返答
2013年11月5日 11:31
まあ、たまにはうどん以外のブログも書きます(^ω^ゞポリポリ

目の手術とは…レーシックか何かですか?

今では一般的になったんですかね、レーシック。
でも、レーシック手術は老眼を治すものではありませんから、近くを見る場合はやはり眼鏡(いわゆる老眼鏡)が要りますね(^ω^;

自分がそうなって初めて分かったんですけど、老眼とは遠いもの、近いものを見るときの、ピント調節機能が衰えてくることですね。老眼が進むと、見え方の鮮明さも失われてくるんでしょうねえ (;´Д`)ノ

若いころは近視だったんですが、老眼になったら遠視と近視が混ざって、丁度よくなるだろうなんて安易な考え方をしてました(笑

目は大切です…
眼鏡はよく合ったものをお求め下さい。
2013年11月4日 12:06
目はよく見えます( ̄∇ ̄)えっへん


将来が不安ですがトホホ
コメントへの返答
2013年11月5日 11:35
目のいい人が羨ましい~

「目がいい」ってことは、ピント調節機能と、映像の認識力が高いということですから、将来は立派な老眼になると思います(爆

いわゆる「遠目」で、近くが見えなくなるという(^ω^;

目って、近いところを見るのに、結構頑張っているんですね~
2013年11月4日 18:25
私は、メガネ市場のi-ATHLETEを使用しています。

ホント!安くて、軽くて、良い時代です。♪

ゼログラって蝶つがいが無いんですね。

折り曲げるんですね。初めて知りました。(^^;

最近のメガネは進化してますね。(^O^)
コメントへの返答
2013年11月5日 12:32
アスリート用のフレームは、私もチェックしました!

店へ行って、何度も取っ換え引っ換えかけかえて見ましたが…


似合わない…(^ω^;


で、ゼログラにしました。随分無難になったと思います。
ホントはIA-419か404にしたかったんですけど
ε-(;ーωーA フゥ
2013年11月4日 20:40
私も以前は 眼鏡市場の9000円ぐらいのを愛用してましたが 最近 近所に JINS ができ 3990円で超薄型レンズ込みという眼鏡を買いました!

ほんと眼鏡安くなりましたね~!

コンタクトと眼鏡の二刀流です(笑)
コメントへの返答
2013年11月5日 12:57
JINS、安いですねー
メガネフレームの種類も豊富ですし…

家の近くにもあればなあ~

ネットで自分に合ったレンズのデータを入れれば、ネットでも注文できるみたいですが。

でもやはり、PC画面で見ただけでは、似合うかどうか分かりませんよね。

うちのカミさんも、コンタクト入れて、老眼鏡かけて、二刀流で本読んでます(笑
2013年11月4日 20:48
自分のメガネもJINSで\8000程度でした!(^^)!

ホントは良いメガネを付けた方が良いのかもしれませんが・・・

メガネよりデリカに使いたい(^_-)-☆
コメントへの返答
2013年11月5日 14:47
今やメガネは、1万円切りが普通なんでしょうか…
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ

いえいえ、安いから悪いというのはダメでしょ~
(^ω^;

ある程度長い期間使いますから、あんまり安物は… と思っちゃいますが、安くてもキッチリ作ってくれればいいじゃないですか。


そう… 確かに、メガネよりもデリカにカネかけたいです(笑
2013年11月4日 21:24
私もメガネ男子として結構拘りは持ってます。。
が、全然新調してません(^_^;)

レンズはB.U.Iってレンズを愛用してますが・・・
高いんですよね(汗)
コメントへの返答
2013年11月5日 14:57
B.U.I、ググりましたがな~~(笑

眩しさを軽減してくれるメガネなんですね。眼精疲労予防になるとか。

細かな金属粉がコーティングしてある??高機能レンズですな。。

KIHA55さんのメガネ、スポンジに洗剤付けて、水洗いしてませんか…?
光の屈折で、細かな洗いキズが見えたことを記憶しています。私も以前、同じようなことになったので…(メガネ店で、スポンジを使うのはキズが付くのでやめた方がいいと言われました)

JINSあたりでB.U.Iを扱ってくれればいいのにね~
2013年11月5日 20:50
私は普段はコンタクトを使っていますが、帰宅するとメガネを愛用しています♪

でも、普通のメガネです(^^;)

一番上のツルを曲げて収納するメガネって初めて見ました(^^)
コメントへの返答
2013年11月5日 20:56
コンタクトで細かな文字が見えればいいんですが、老眼になると見えなくなってきますよー(笑

kenjiさんはお仕事柄、書類を見る時間が結構あると思いますが、少し距離を離さねば見えづらくなったら…

老眼の始まり~~(^ω^;

ある日突然やってきますからご注意を…


そう、ツルを折りたたむことって、メガネをかけっ放しの人は、ほとんどありませんよね。

夜寝るときだって、テーブルの上に開いたまま置いているし。
考え方の転換で、そういうアイデアが出たんだろうと思います(o^∀^o)
2013年11月5日 21:54
昔から目はいい方だったんですが、最近というか数年前から乱視のようです。

特に夜になると信号やストップランプがわずかに流れて見えますね。

眼科受診しないとと思いつつもなかなか行けてません。
コメントへの返答
2013年11月5日 23:11
息子さんに会いに、夜間の長距離運転の機会が増えるでしょうから、運転用にひとつ作っておいてもいいのじゃないでしょうか。

安全運転のためです。。。

息子さんに無事な笑顔を見せなければ!

んで、うどんも食べなきゃ(爆


早いうちに、受診されることをオススメします
(o^―^o)
2013年11月6日 20:15
私は仕事中のみ眼鏡を掛けています。

2年越しで両眼とも白内障の手術をしてから必要になりました。

人工レンズは自分の見たい距離の選択が可能なのですが、片眼はレンズのチョイスを失敗しました(笑)
ちなみに右が中間距離用で、左が遠距離用ですが右が失敗です。
見える距離が中途半端で・・・(汗)

おかげで見たくない物は、ボンヤリとしか見えなくなって助かってますが・・・(爆)

私もこのブログと皆さんのコメントを読んでいると、新しい眼鏡が欲しくなってきました。
コメントへの返答
2013年11月6日 23:57
ほほ~~ 白内障の手術をされたんですね。
大変だったでしょうねー

私の親父も白内障で、網膜剥離も併発したので(両目とも)、大変でした。
昔は今みたいに、水晶体を取り除いたあとに人工レンズを入れる技術がなく、素通しです。
おかげで、親父はビン底みたいな重たい凸レンズのメガネをかけています。

私のお袋もその後白内障になりましたが、人工レンズを入れています。術後1週間で退院しました。昔よりもうんと手術は楽になったようですね。

J.S.Kさんは人工レンズを選択するとき、何故左右で違うレンズを選んだのですか(^ω^;

ガチャ目になりますやん(笑

今さらもう一度手術、というわけにもいかないでしょうから、メガネで矯正するしかないですね。

J.S.Kさんのイケメンが、さらにジェントルでインテリジェントに見えるメガネを選択されるよう祈っております( ̄∇ ̄)ノ彡☆ばんばん!

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation