• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月16日

紅葉狩りリベンジ峠の釜飯

紅葉狩りリベンジ峠の釜飯 先週、紅葉目当てで行った袋田の滝は、一週間早いタイミングだったのと、午前中は曇りがちでいい写真が撮れなかったため、欲求不満が残りました(笑

ってことで、リベンジです!(`・ω・́)ゝ

タイトルでお分かりかと思いますが、11月13日(日)に、旧碓氷峠方面へ向かいました。
峠までは行きませんでしたが、横川駅~眼鏡橋のあたり。

朝8時頃に到着し、まだ人も少なく、いい感じに紅葉していましたよ~ ↓

眼鏡橋の紅葉は、別にフォトギャラを上げましたので、よろしければそちらをご覧下さい。

眼鏡橋へ行く手前にある「碓氷湖」でも、きれいな紅葉が見られました。
 
撮影を終えて、「道の駅みょうぎ」へ。ちょうど売店コーナーが開店した9時です。

お目当ては「下仁田ネギ」。そろそろ鍋のシーズン。我が家では寒くなると、週末は必ず鍋曜日になるので(笑
 
(左)さすがは地元、下仁田ネギがズラリと並んでいます!さいたま市内のスー
   パーでは入荷しないこともありますが…
(右)道の駅から見た妙義山。切り立った岩山なので、上の方はあまり紅葉は
   ありません…

最後は富岡製糸場。到着は10時前で、結構団体さんがわんさか来ていました。

↑団体の切れ目を狙い、一瞬の隙を突いて撮影(笑

操糸機械はビニールを被ってしまっており、あまり見ても面白いものではありませんでしたが。
やっぱり機械は動いていないとね。全部は無理でも、一部だけでも動いている様子が見られればよかったのに。
私はどちらかというと、建物の風情に年代を感じておりました。赤レンガと漆喰の感じがいいですね。

ひと通り見学した後は、11時過ぎで少し早いけれども昼飯。
本当は横川駅のおぎのや本店へ行きたかったのですが、行程の都合上、富岡製糸場前のおぎのやさんで「峠の釜飯」。
 
食べたの、何年ぶりだろ~?超久しぶりな気がします…
なめこ汁を付けて200円増し、1,200円也。お店で食べられます。

食べ終わったらいつものとおり、そそくさと撤収!「早く出て早く帰る」の鉄則を守ります(笑

…渋滞に遭うこともなく、帰宅は14時前。家でゆっくりコーヒー飲みました♪

さて、今年も年賀状づくりを始めるとしますか。
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2016/11/16 23:13:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2016年11月16日 23:45
リベンジは晴天だったようでなによりでしたね。青空!(゚∀゚)

碓氷湖の紅葉、真っ赤ですね☆
静かな水面に映る木々の感じも素敵です!

眼鏡橋、おそらく通った事あると思うのですが記憶にないし、立ち寄ったことは勿論ないんですよ。

レトロ感漂う建造物に目がないので是非行ってみたい所です♪
コメントへの返答
2016年11月17日 21:43
紅葉の写真は色彩が命ですから、日の光は欠かせません。晴れて良かった…

碓氷湖の湖畔に、真っ赤に色づいたモミジが何本か植わっているんですよ。写真愛好家が何人も構図を捻っていました(笑

私が眼鏡橋や富岡製糸場行きを思いついたのは、何をかくそうユーイチさんが5月に行かれた、桐生市の「有鄰館」がきっかけです。

あの古びたレンガ造りの建物、いい感じですよね~♪

いい写真が撮れたらUPして下さいね!
2016年11月16日 23:54
紅葉良いですね( ´ ▽ ` )ノ

和の心ですね♪

富岡製糸場、コンニャクも行かないと(笑)

何か少し違和感あるブログだったのは、

なぜなんだろう?(うどん出てこない爆)
コメントへの返答
2016年11月17日 21:48
桜もいいけど、紅葉もいいです。

飛騨の奥の方へ行くと「全山紅葉」なんてのが見られて、感動モノです。昔見た蔵王の紅葉も凄かった~

そうそう、コンニャク玉をあちこちで売ってました。やっぱり土地の名物なんですね。

違和感ありました?(^ω^;

写真にはありませんが、道の駅みょうぎで、下仁田ネギの他にもうひとつ。

地元の「おっきりこみ」(少し太めの平たいうどんみたいなヤツ)を仕入れてしまった(笑
この週末はスキヤキの後に入れる予定♪
(^¬^*)じゅるぅうううう

食べに来る?(笑
2016年11月17日 0:23
紅葉にデリカも また 春や夏とは 違う 独特のたたずまいで いいですなぁ~✴(゜▽゜*)


下仁田ねぎを にゅるん と 食したいです~~(笑)
コメントへの返答
2016年11月17日 21:52
紅葉にデリカもいいけど…

紅葉にハイエースもいいと思います(笑

三菱ハイエースも…(爆


下仁田ネギ、原価が高くてお店では使えない?

やっぱり自家用ですよね(笑

スキヤキで真っ茶色になった下仁田ネギがたまりません!
2016年11月17日 4:41
紅葉リベンジ出来ましたね(*´∀`)ノ

今年の年賀状は、紅葉とデリカですね?~♪

(;゜0゜)紅葉とおっさんかもwww

住所変更のお知らせハガキが届きましたよ(*^^*)
コメントへの返答
2016年11月17日 21:55
なんとかリベンジ成功です~

はらちゃんさんは「紅葉とおっさん」の方がいいんですね?(笑

では、はらちゃんさんだけ特別に送りましょう♪

転居通知ハガキ、2年前の転勤の時に手を抜いたら、新しい住所が分からず四国へ送ってくれた方が沢山いましたので、反省してちゃんと送らせてもらいましたm(_ _;)m
2016年11月17日 7:17
紅葉良いですね〜
しかも、帰りが13時って…

近場でそんな良いところがあるとは〜

ってか…
もしかして…
朝が早かったから帰りも早かったのか!?(笑)
コメントへの返答
2016年11月17日 12:47
JRが一生懸命、京都の宣伝をしてますが、京都の紅葉はやはり「箱庭」。
それはそれでいいですが、山の紅葉が好きです(^ω^)

帰宅時刻は、1時間間違ってました〜m(_ _)m
14時が正解です!スンマセン○┓

でも、距離にして家から片道120㌔ほどなので、高速が混まなければお手軽、と言えるでしょうね。

え? 当然、混まない時間に行きましたよ〜(*^^)v

・・・ジジイですから_| ̄|○ il||li

行ってみたら、やっぱり年寄りばっか_| ̄|○ il||li
2016年11月17日 7:22
おはようございます(_ _)
紅葉は、やはりいいですね。
大子は、もう少しで終わりのようです。また寒い季節がやって来ました。鍋物が美味しい季節なのですが(笑)
コメントへの返答
2016年11月17日 21:59
NHKの首都圏ニュースで、袋田の滝の紅葉が見頃になりました~ ってやってましたよ。

やっぱり私が行った時よりも色づきが鮮やかになってました。紅葉の枝越しに見る滝がポイントですね。

紅葉が散ってしまうと、寒い冬が…

でも最近、滝が全部凍ったというニュースが聞かれないのは、やはり地球温暖化のせいでしょうか
(^ω^;
2016年11月17日 9:30
富岡製糸場TVでやってましたね。

VRつけて当時の疑似体験映像が見れるんですよね。


 
くぅーカメラが。。。使ってないww。
コメントへの返答
2016年11月19日 22:42
そのTV、見たかったです~

機械はすべて大事にビニール被っちゃってましたから… 昔のビニ本みたいに(爆

VRなんて貸し出してくれるんですかね?
シルバーのガイドさんは沢山いましたけど。。。


安っすいカメラ、有効活用してくださいませ( ^o^)ノ
2016年11月17日 12:35
富岡製糸場 行ってみたいポイントですね!

軽井沢にいく度碓氷峠の旧道を走って帰りますが、まだこの眼鏡橋には寄った事ありません。寄りたいのですが奥さんが賛同してくれなくて…

でも富岡は是非行ってみたいですね! ん~ 計画するか!
コメントへの返答
2016年11月19日 22:47
デリオさんもまだ行かれたことなかったんですか。

碓氷峠旧道の、すぐ脇に眼鏡橋はありますので、絶対見ているハズですよ。近くに駐車場もありますから、紅葉や新緑の時期に散策するのはオススメです。

峠の釜飯、おっきりこみ等の地元グルメも合わせて、ぜひ奥様と♪
2016年11月17日 20:21
近くにこんな良い紅葉のスポットがあって裏山しいです(*^^)v

自分も「霧島」にでも近いうちに行ってみようかな~(^_-)-☆
コメントへの返答
2016年11月19日 23:12
ちょっと思い立てば、割と気軽に行ける距離ではありますね。
朝5時に起きて走れば、8時までには眼鏡橋。

自分でも「こんなに近かったんだ」と驚きました(笑

霧島、いいじゃないですか~

火山活動も収まってきたんでしょうか?

年賀状用にいい写真撮ってきて下さいね!
2016年11月17日 21:01
先日は一足早い忘年会ありがとうございましたm(__)m

碓井に行かれたんですね~
私なら間違いなく眼鏡橋のたもと、釜飯発祥の地だけで1日使ってたと思います。
コメントへの返答
2016年11月19日 23:19
こちらこそ有り難うございました。
やっぱりKIHAさんが食いつくのはそっちですよね(笑

横川には「鉄道文化むら」もあるし。子供がまだ小さかった頃、平成12年のGWに行ったことがあります(当時は千葉在住)。
おそらく峠の釜飯はそれ以来かも…

ブラタモリでも取り上げてましたね。タモリ氏が「アプト式」を力説してました(笑

かつて住まれた「桐生」と合わせて、ぜひご旅行計画をば\(^o^)/
2016年11月18日 8:35
朝8時に到着って、すごいですね(゚Д゚;)

でも、朝靄と湖面に反射した紅葉がなんとも幻想的で素敵です☆

どうも私は、紅葉を見る=山を登らないなんて勿体ないという思考が働く変態みたいですw
コメントへの返答
2016年11月19日 23:22
朝5時起き、5時半出発、所沢ICから関越に乗り、途中休憩1回、8時には眼鏡橋。

年寄りには無理のない移動です(-_-)ナニカ?

紅葉はトレッキングで見るのがキレイですよ~

高いところから見下ろすなんて…(^ω^;

でも駒ヶ岳の紅葉はスバラシイ~♪
2016年11月20日 9:23
リベンジ叶ってよかったですね~^m^

また早出の五右衛門旅~(笑)

こんにゃくパークはスルーでしたか~(*´・ω・)ネー

今度是非~(*´▽`*)
コメントへの返答
2016年11月20日 12:10
いつもコメント有り難うございますm(_ _;)m
やっと晴れてくれました!2日間連続の晴れの2日目です。

こういう行楽日和の時は、人出が予想されるので、「早く出て早く帰る」に限ります(笑

特に食べ物系は。。。 ひもかわうどん、また行列していたんじゃないですかね~(^ω^;

こんにゃくパークは時間の都合もあって、富岡ICから高速でスルーしてしまいました…
子供連れのファミリーには面白そうなところですね。また機会があれば。

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation