• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月20日

うどん星人のうどん治療(四国うどんオフ)(笑

うどん星人のうどん治療(四国うどんオフ)(笑 四国の地を踏んだのは4年ぶり。
何だかとても懐かしいです(*^。^*)
11年も住んでいましたからねえ~

四国うどんオフは4月14日~15日に開催されましたが、私は13日から香川入りし、かつて住んだ愛媛県四国中央市まで足を伸ばし、オフは14日のみの参加でした。

時計の針を少し戻しまして…
大阪の実家へ2月末に引っ越しましたが、東京では何とかありついていた讃岐うどんから全く遠ざかっており、うどん星人のくせにうどん欠乏症になっておりました~~~~~~~(;_ _)O パタ...

4月12日(木)、昨日から大阪造幣局で毎年恒例「桜の通り抜け」が開催され、大阪へ来たのなら一度は見ておこうと、通り抜けプラスαの計画を持って出掛けてきました(ΦωΦ)ふふふ…
alt alt
(左)前日は天気が悪かったので、好天の本日は人出が多かろうと、早めに到着
   しましたが、さすがに1時間前の9時では、まだ見物客もまばらです…
(右)10時開門直後。こんなに混雑Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 中国語がやたら飛び交っていま
   した( ̄ω ̄; こんな所まで、中国人は結構来てるのね。
alt
alt alt alt
桜はオール八重桜。聞いたことのない色んな品種があって、「関山(かんざん)…いちばん左」という品種の八重桜が多かったような気がします。

600m足らずの通り抜けはすぐに終わり、プラスαの計画です。
北側出口から徒歩850m、大阪天満宮の北側にある「星合茶屋」へ。
alt alt alt
alt alt alt
学問の神様、菅原道真を祭っている天満宮の北隣にあり、受験生に人気のある「すべらんうどん」です。うどんの麺に切れ込みを入れてあり、そこへ箸を入れれば麺が「滑り落ちない」というゲン担ぎです(笑
ナニワのうどんで、出汁はカツオと昆布。昆布が強めで、やさしい味わい。麺は、噛みはじめは柔らかいのですが、噛み切る直前には、ちゃんとコシがあります。
店の方と話をしたら、麺はどうも讃岐由来のようです。こういううどんもいいな~♪

さてもう一軒!(笑 KIHA55さんから教えていただいた「いぶきうどん」の調査です。
alt alt alt
大阪地下鉄堺筋線の天神橋筋6丁目で、駅のいちばん南、東側出口で出て、すぐに見える天六商店街の中にあります。2年ほど前に出来たお店とのこと。
alt alt alt
店は、東京の五反田にある「おにやんま」のように、真ん中に猫の額ほどの厨房があって、周りに客が立つという立ち食いスタイル。とり天うどんに心をそそられましたが、出汁の味を確認したくて「かけ」を注文。
期待しながらひと口すすると…   (゚Д゚)ウマー バリバリのイリコ出汁ですわ~
麺もしっかりコシがあります。剛麺ではないのがいいですね♪写真右の、ダシを取ったあとのイリコをカラッと揚げて「無料でどうぞ」というのもいい~♫

…次回は「とり天うどん」だな(ΦωΦ)ふふふ… 白庵にも行かねば…
  翌日からの四国行に備えて、うどん欠乏症の応急処置はしておきました(爆
日付は変わって4月13日(木)朝9時~\(^o^)/
alt alt alt
実家を朝5時に出て、途中休憩1回、丸亀・土器川沿いの「なかむら」へ8時半に到着。平日だからでしょうが、有名店なのに私が一番乗り(笑
久しぶりになかむらの釜玉を、美味しくいただきました(^¬^*)じゅるぅうううう

続いて2017年1月14日の「ブラタモリ」で紹介された「山とも」へ。

alt alt alt
店の大将は名店「山内」で3年間の修行の末2015年に23歳の若さで店を開き、「山内」の「山」と、自分の名前「佐藤智朗」の「とも」をくっ付けて「山とも」。
「ひやあつ」を頼みましたが、山内で修行と聞いて予想していた「宮武」のゴツイうどんとは似ず、見た目は細麺ですがシッカリしたコシ。出汁は、あまりイリコは強くなく、カツオ系。山内の出汁もイリコはあまり感じません。
冷やのぶっかけなんか食べたら、きっと感動するんでしょうね(笑

本日はすぐ近くの「中村」は金曜定休日につき_| ̄|○ カミさんのリクエストで、三豊市の須崎商店へ。
alt alt alt
陽気も良くなってきたので冷やのしょう油うどん。相変わらずここの麺はコシがスバラシイ(*^ρ^*) ……ケド高い(笑
「小」200円だなんて、普通のうどん屋の値段ですがな。店の外で椅子だけある(テーブルなし)のに、ちゃんと客席に座って食べられるうどんと同じ値段。それでもSNSで評判が評判を呼び、土日は県外ナンバーのクルマがズラッと並びます… インスタ映えするのかね?(笑

その後、かつて住んでいた愛媛県の四国中央市へ移動。
alt alt
(左)四国中央市内のコーヒー豆屋さん。埼玉在住時も、FAXで注文して送っても
   らっていました。久しぶりにお店で豆3種類1.5kg買い込み。
(右)カミさんが市内で勤めていたギフトショップのかつての同僚とのランチに拉致
   されている間、洗車で時間を潰し(笑、また高松へ戻ってきました。
   本日は道の駅「香南楽湯」で入浴&車中泊。

ただし…
夕食は高松中心部にあるカレーうどんが有名な「五右衛門」へ2回目の訪問(笑
初回訪問時にはなかった、2015年12月15日放送「マツコの知らない世界」で紹介されたメニュー「黒カレーうどん」を試してみました。一応、栄養バランスも考えて「おでん」も取りました。
alt alt alt
「横須賀海軍カレー」で食べた「船長の黒カレー」によく似た味。店の方に聞けば、デミグラスソースと和風ダシを合わせて作っているとか。五右衛門カレーうどんのお土産うどんはありますが、この黒カレーうどんのお土産うどんも開発中だそうです。

いよいよオフ当日、4月14日(金)朝7時~\(^o^)/
alt
集合場所は高松中央IC出口、北側にある「はなまるうどん」。予定通りの参加が危ぶまれたサイトーさんも、ギリで間に合いました!(笑
早速一軒目の「手打ち十段 うどんバカ一代」さんへ。
alt alt
(左)この界隈では朝6時からやっている、貴重なお店。店の外にこそ行列はあり
   ませんでしたが、店内は注文待ちの客がズラリ並んでいました(^ω^; ここへ
   来ると、やっぱり釜バターかな。2軒目が10時と言われているので、少々重い
   けど逝っちゃいます(笑
(右)ここのお店は駐車場が沢山あるので助かります。私は2回目ですが、以前より
   も周辺の土地を駐車場用に買い増したみたい。
alt alt alt
(左)店内の様子。今回のメンバーも釜バター率は高かったようです(笑
(中)これがうわさの?釜バター。 バターはアツアツの麺で溶けてしまいました…
   黒いツブは黒胡椒。いわゆるカルボナーラのうどん版ですね。
(右)静かに、黙々と食べ進めていたサイトーさんとひでっちさん。美味しいものは
   人を無口にさせます…(笑

2軒目は6年前にもうどんオフでお世話になった「宮西製麺所」なのですが、事前の電話で「配達に出ているため10時に来てほしい」とのことでしたので、時間調整のため高松空港南にある「さぬき子どもの国」駐車場にてしばしマッタリ。
alt alt alt
高松到着便の着陸が見られ、一部の「乗り物大好きおじさん」は大興奮!(笑
alt

頃合いをみて、高松空港ロビーの「イリコ出汁蛇口」や土産物店を見て、すぐ近くの宮西製麺所へ。
alt
alt alt
alt alt
ひと玉100円で、8玉注文。製麺所ですので、どんぶりや箸、しょう油やネギなどは当然持参です。事前に電話したので製麺所でもしょう油や生姜、ネギなどは用意してくれていましたが、アテにせず持参した方がいいでしょう。KIHA55さんが準備してくれた冷やのかけ出汁で、冷やかけです(*^ρ^*)
…今日はワシの奢りや!(800円爆
ハムさんが「ぅぅ(゚Д゚)うまい!もうひと玉もらお~!」と、オカワリしてました(^∇^)アハハ!
宮西さん、空き地を駐車場用に借りていただいて、有り難うございましたm(_ _)m

さて、3軒目に駒を進めます。
昨年12月に復活したという「名もないうどん屋」へ。私は以前、大きなコンテナで店(仮店舗?)を開いているときにカミさんと行ったことがあります。
今回は、もともと「かめや」といううどん屋をそのまま引き継いで、復活オープン。
alt alt
店の前に5台、道を挟んで反対側にも10台分程度は駐車場があります。
こちらは11時開店。讃岐にしてはちょっと遅い目…
alt alt alt
(左)店内の様子。厨房に立つ、赤いエプロンの女性が「名もないうどん屋」女将。
(中)私が食べた「かけ」に「ゲソ天」王道コース(笑
(右)KIHA55さんが食べた冷やぶっかけ。
   麺は細いのに、かなりしっかりしたコシ。昨日の山ともみたいな感じです。
   今後は仮店舗でなくなったので、着実に続けていってほしいお店です。

最後の4軒目は宇多津の「うぶしな」。宇夫階(うぶしな)神社の境内でうどんが食べられるという変わりダネ。
 
(左)写真の左端に写っている私のクルマの、もう少し左に、うどん屋「うぶしな」の
   入口があります。
(右)この狭い階段を10段ほど登ると店内。

(左)私が食べた「宮うどん」。餅の天ぷらが2つ入っています。
(中)KIHA55さん、ひでっちさん、ハムさんが食べた「肉ごぼううどん」。
   結構なボリューム…(^ω^;
(右)さて、これからどうしようか。近くの日の出製麺所へお土産うどんでも買いに…
   の図。

ということで、坂出の日の出製麺所。
 
もう11:30~12:30の「食事タイム」は終わり、お土産販売のみです。
私もここでは一度しか食べたことがありません。スゴイ行列で…

ここで私はオフを離脱し、丸亀で「一鶴」ひな鶏をテイクアウトし、帰途に着きました。
ハムさんもここで終了、その他の皆さん(KIHA55さん、damian164さん、ひでっちさん、サイトーさん)は翌日の観音寺方面へエリアを移してオフ続行。

夕方から雨となりましたが、翌朝には天候回復したようですね。

久しぶりのうどんオフ、楽しめました!\(^o^)/
しっかりうどん欠乏症の治療もできたし(笑

また治療したいです(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

お疲れさまでした~~~( ^o^)ノ
ブログ一覧 | うどん | 日記
Posted at 2018/04/20 23:01:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年4月21日 4:55
前日にも、讃岐うどんを食べまくってるのが、うどん星人と言われる由縁ですね!!!

天六の「いぶきうどん」φ(..)

久しぶりに本場の讃岐うどん食いてぇなぁ(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2018年4月21日 22:06
いや~最近、讃岐うどんはとんとご無沙汰でして…
(´-ω-`;)ゞポリポリ

うどん星人の看板下ろさねば(笑

天六のいぶきうどんは、ご期待にお応えできる讃岐うどんだと思います!
店の入口で「伊吹いりこ」袋売りしてますから(笑

おいしいボンレスハムさんからもアンコールリクエストがありましたんで、またディープな製麺所も組み込んだプランで開催すると思いますよ~

…朝4時集合とかね(爆
2018年4月21日 6:44
企画して頂きましてありがとうございました(╹◡╹)
ホント参加することが出来て良かったですf^_^;
最初は食べ続けれるだろうか?と思ってましたが
休憩も移動も丁度いい感じで食べ続けられました(^◇^;)
次回はd5衛門さんも夜の部もご一緒出来たら良いですね(o^^o)
うどんは、小さな製麺所巡り、ダシの味を食べ比べしたいですね(≧∀≦)
コメントへの返答
2018年4月21日 22:30
ひでっちさん、参加していただき、こちらこそ有り難うございました。
お母さんが何も問題ないことをお祈りしておきます…

うどん屋はやっぱり5軒まで、4軒くらいが胃に優しいでしょうかね(笑
ダシの味も店によって結構違いますよ。善通寺の宮川製麺所は「超」イリコ出汁ですから(笑
それに対して、有名店の山内は、あまりイリコの味がしません。カツオやサバなどのブレンドだと思われます…
何かテーマを持って廻るのも面白いですね♪

次は忘年会?(早杉爆
秋キャンも開催場所によっては参加可能ですな~
(ΦωΦ)ふふふ…
2018年4月21日 13:08
うどん食いたくなってきた~(^0_0^)

うちも今年は中3、すべらんうどん、行ってみます❗
コメントへの返答
2018年4月21日 22:34
ホレホレ~ カラダは正直やなあ~(ヒワイ爆

おっ 「すべらんうどん」の効き目が期待できそうな息子さんがいらっしゃったんですね。

ぜひ御利益にあずかって下さい!

目指せ!「サクラサク」\(^o^)/


またブログ書いてくださいな~
2018年4月22日 4:11
凄い‼ ホントに うどんばかりですね~♪(*´ω`*) さては、 今回の転職は、 うどん屋 開業 するつもりなんじゃ ないですか~‼v(・∀・*)
コメントへの返答
2018年4月22日 22:30
うどん屋は、何軒かハシゴすると違いが分かって面白いんですよ~(*^ρ^*)

ダシの味の違い、麺の太さやコシの違い、小麦粉の香りなどなど…

基本、うどんは薄利なので多売しないといけないんですが、行列ができるうどん屋なんて、そんなに簡単にはなれません…_| ̄|○

趣味でうどん打つくらいならねえ~(^ω^;
2018年4月22日 6:38
須崎商店懐かしいな~(笑)

はじめて行った時、一番の衝撃でしたから!

(え?こんな場所でうどん?みたいな)

子供達の行事でなかなか、身動きとれないですけど!

独りで行動して参加したいですね~
コメントへの返答
2018年4月22日 22:34
食料品店の奥でうどん打ってるなんて、普通は考えられませんよね。
ところが讃岐ではそういう所は他にもあるんですよ(笑

今回来てくれたハムさんも、そういう意外なところでうどんが食べられることにハマった一人です。次回もディープな製麺所をコースに入れるようリクエストがありました。

子供さんが小学校の間は、何だかんだと親が引っ張られますからね(^ω^;

まずは、ダンナがヒョイと独りで出掛けられるよう、奥様とよい関係を構築して…(笑
2018年4月22日 10:15
毎度企画頂きありがとうございましたm(__)m
初日はこちらも通過ですね~
奥さんうどんの食べすぎ大丈夫でした?

最近丸亀辺りのうどん屋さんがかなり層が厚くなってます。
渡辺もそっちにお店出してるし・・・

また、ぜひ食べに来てくださいね~


おまけ・・・去年うちの近所のいりこ屋さんから伊吹産のイリコで中羽のみが店頭から消滅してます。(大羽とかはあるのに・・・)
まさか買い占められちゃったとか(汗)
相手がトリドールだからなぁ。。
コメントへの返答
2018年4月22日 22:45
こちらこそKIHA55さんのご協力があってこそのオフ開催で、有り難うございました。
カミさんも久しぶりに喜んでいましたよ(笑
かつてのパート仲間にも会えて、楽しかったみたいです。

山ともさんは、場所もいいので、そちらへ行く機会があったら漢字中村と一緒に行きたいですね。

また秋口~冬にかけて、温かいうどんが美味しくなる頃にでも?(笑

トリドールのうどんは、そんなにイリコ効いてないのにね~
いぶきうどんの兄ちゃんに、大阪ナイズされないよう、このままバリバリのイリコ出汁で頑張って下さいね!って激励しておきました(笑
2018年4月23日 21:53
いや~っ、すごいうどんの摂取量ですネ~

でも全ての麺がマジで旨そう(^O^)

次の休みは冷凍麺で「釜玉?」「釜バター?」、作ってみようかなぁ(^_-)-☆
コメントへの返答
2018年4月24日 17:16
4月12日~14日の3日間で、うどん屋10軒ほどですが
(-_-)ナニカ? (笑

ろーでさんのメガ盛りにはかないませんけどね!

うどんは別腹です(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
…と言っても、ハシゴ5軒が限界デス
  (;  ̄Д ̄)ゲッ(;  ̄3 ̄)プ~

釜バターは麺が熱いうちのスピード勝負ですよ!
バター乗っけて、玉子割って黒コショウすり下ろして、ダシしょう油をひと回し、ネギパラパラで、チャッチャと混ぜてかき込んで下さいなあ~
(^¬^*)じゅるぅうううう
2018年4月23日 22:19
今回は企画ありがとうございました。
久々のうどん堪能できました^^

やっぱし私は製麺所で食べるうどんが一番好きですねー

嫁子供が初四国ということもあり金刀比羅さん登山をする羽目にはり生まれたての小鹿のようにプルプルになっておりましたが次回はもう言い出さないと思いますので是非また企画をお願いいたします♪
コメントへの返答
2018年4月24日 17:48
遠路四国まで、ようこそおいで下さいました
m(_ _)m
大阪に住んでて言うのもなんですが…(笑

実家へ引っ越したら、四国へうどん食いに行きたいと思っていたところへ、ハムさんから「製麺所のうどん」のリクエストをいただき、私の思惑とピッタリ一致したことが、今回のオフ実現の原動力となりました(笑

ラーメン屋ジョンがとっても気になるんですが…塩ラーメンだけ食いに武蔵関へは行けんな~
ρ(-ε- )イヂイヂ

金刀比羅さんの本殿までは785段ですが、実はさらに「奥社」というものがあるのですよ… 私も一度だけ行ったことがあります。
奥社まではさらに583段、全部で1,368段!(爆

これを全部登り切ったら、生まれたての子鹿じゃなくて生まれる前の子鹿?
(^∇^)アハハ!

またやりましょ~♪

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation