• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月04日

一泊旅行の予定が日帰り温泉に…(ノД`)

一泊旅行の予定が日帰り温泉に…(ノД`) 猛暑の夏が影を潜め、やっと秋めいてきましたね。

11月2日~4日の三連休のうち、2日~3日は、半年近く前から岐阜県の「せせらぎ街道(郡上八幡から高山までの全長約65kmのドライブコース)へ紅葉狩りに行く計画を立て、下呂温泉の近くに宿泊の予約も入れていました。
それが突然、10月末にキャンセルしなければならない事態となり
(その理由は後ほど…)その腹いせに3日だけ半日ほど近場へ日帰りで温泉に行って来たというお話。


台風21号が温帯低気圧になった後の前線活発化により、2日は近畿地方で大雨となり、堺市でも大雨警報が発令されたほどでした。
「まあ天気も悪かったし!」と、無理矢理自分を納得させている私です(笑

3日の朝7時ちょうど、家を出発。出掛けた先は「入之波温泉 山鳩湯」。「しおのはおんせん」と読みます。フツーは読めんよね(^ω^;
奈良県の桜で有名な吉野のさらに南の奥の方にあります。片道85km。
alt
まだ私が社会人になる前の年、1983年8月に、大阪の社会人のサイクリングクラブで大台ヶ原へ行ったときに宿泊したことがあります。それ以来ですから41年ぶりということに(;゚Д゚)!
途中コンビニで簡単な朝メシを摂り、山鳩湯には日帰り湯営業開始30分前の9時半に到着。
alt alt
入之波へ行く途中の柏木という集落に、大銀杏があります。やっと紅葉が始まったところ、という感じでした。すでにギンナンは沢山落ちていましたが…クサイ…
alt alt
左:41年前のサイクリングで宿泊した「朝日館」。大銀杏のすぐ近くにあります。
右:大迫ダム。山鳩湯は、このダム湖のほとりにあります。

ダム湖岸を走って、ほどなく山鳩湯に到着。タイミングよく前日からの宿泊客がチェックアウトでクルマを出してくれたので、そこへ駐車しました。
alt
alt alt
駐車場から階段を降りると、山鳩湯の玄関へ通じています。日帰り入浴料金は大人900円。
alt
alt alt alt
ここの泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉(含炭酸重曹泉)、毎分500ℓの自噴、39℃で湧いており加温掛け流し。湯は時間とともに無色透明から淡黄褐色に変化します。湯面にはカルシウムの結晶のようなものが浮いており、湯の流し口には鍾乳洞のような析出物の塊が出来ています。

湯温は42~43℃くらいでちょうどいいです。30分ほど浸かり、ちょっと休憩して帰途に就きました。
alt
来る途中にあった道の駅杉の湯川上で、鮎の塩焼きを購入。晩飯のオカズになりました(笑 帰宅は13時、思ったほど遠くなく、ちょっとしたドライブでした。

でも、この半日程度の外出でも私らはヒヤヒヤだったのです。


その原因は…
とうとう始まった私の母親(89歳)の認知能力低下(いわゆる「老人ボケ」)。
9月末に、あることで転倒し一週間ほど寝込んだことが引き金となって、足腰が弱って家の中でコケまくるようになりました。自分でなかなか起き上がれず、こちらが気付いて引き起こさねばなりません。
調子がいいときは歩いて100mほどの距離にあるスーパーへ買い物に行くのですが、売り場でも転倒し、他のお客さんに助けられ、副店長から家へ電話がかかってくる始末。クルマで迎えにいくと、スーパー駐車場の端に車椅子に乗せられた母と副店長が待っており、歩いて行ったはずの母が何故か他人の自転車の荷カゴに買い物袋を積んで「うちの自転車」と言ったり。
夜中の4時と夕方4時の区別がつかない、「今日は風呂はないよ」と何度言っても風呂に入ろうとする、TVとエアコンのリモコンの区別がつかない、水道は出しっ放し、電気点けっぱなし。かと思えば人がいるのに電気消される。
表情も能面のようで反応が薄いし、サッと言葉が出てこない。

…そんなこんなで、母を独りで留守番させるのが怖くなりました。
カミさんは文句を言いながらでも面倒を見てくれており、大変感謝しています。
いっそのこと寝たきりの方が楽なのでしょうが、妙に動き回るので厄介です。
足元がおぼつかないのに、こちらが見ていない間にバケツに水を汲んで植木に水をやろうとし、蹴躓いて転んで頭を打ったり。額の同じ箇所ばかり打ちます。

しばらくは母に言いたくもない文句を言い、叱りたくもない叱咤をしながら介護
の日々が続きそうです…ε- (¯、¯;) フゥー
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2024/11/04 19:06:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

黄葉はここよう 金言寺
こるまろさん

秩父ミューズパークの黄葉と浦山ダム ...
zrx164さん

近くをウロウロ安の里のゴジラ
komeエンヂニヤリングさん

小石原川ダムと紅葉!
ボースンさん

房総の紅葉
らいちゃさん

この記事へのコメント

2024年11月4日 21:46
私の母は脳梗塞で半身不随、その後膵臓がんを発病し、気づいたときはもう手遅れ。あっという間に逝ってしまいました。もっといろいろしてあげたら良かったといまだに思います。
介護は大変でしょうが、どうか大切にしてあげてください。
コメントへの返答
2024年11月4日 22:20
こういう言い方は不謹慎でしょうけど、めたばさんのお母さんは家族皆さんに手間をかけずに逝かれたのですね。
私の親父は、ベッドから何度も落ちて頭を打ち、硬膜下血腫(頭蓋骨と脳の間に血溜まりができ、脳を圧迫する)が原因で亡くなりました。こちらも世話かけず。

母はこれから大変そうです。。。
自分がすごくイヤな人間になってしまいそうで、気が重いですが、割り切ってやるしかないですね。
2024年11月4日 22:26
やっと猛暑から解放され過ごしやすくなってきましたね。
今年の夏は仕事も暑くて地獄でした。(^^;

風情が有り、のどかでとても良い場所に思えます。
大きな銀杏の木ですね。ギンナンが凄そうです(笑)
段々と温泉でゆっくり浸かりたくなる時期ですよね。
アユの塩焼き美味しそうです。

日帰りになってしまいとても残念だとは思いますが、これから大変ですね。
認知症で歩き回ると、一人にしておけないですよね。
介護はとても大変と聞きます。
こんな事しか言えないですが、お大事にしてあげて下さい。
コメントへの返答
2024年11月4日 22:34
ありがとうございます。
私は母から産まれ、育ててもらったことは間違いないのですが、そんな母に対する感謝の念など、ここ数年の母の言動により帳消しになってしまっています。そしてさらに認知の低下という追い打ちが…

ひと月ばかりそんな母の世話を焼いてきたのですが、今回の日帰り温泉旅行は、自分たちの気晴らしのためでした。
帰宅後玄関を開けるとき、家の中がむちゃくちゃになっていないかと、それはもうドキドキものでした(笑

母は、「大事」にはできないけれど、最低限やらねばならないことはやります。
「ごめんなさい」も「ありがとう」も言えない母ですが…
2024年11月5日 3:22
うちのバーさんもS16の83歳!
じーさんが82歳で逝ったので、超えましたね!
まだ元気で家のこともやってくれていますが、周りでこの様な話を聞くとやはり心配です。
2月に永年勤続で近場の常宿を連泊予約しましたが、心配になるブログです。私もそうゆう年になって来たんですね(苦笑…)
奥様が一番大変ですね… 奥様の愚痴も聞いてあげて下さいよ!
コメントへの返答
2024年11月5日 14:51
カミさんとは、お互い愚痴を言い合いながら、楽しく??やっていますよ。
母の行動を先読みして、それが当たったときは妙な達成感を感じたりとか(笑

認知症の認定をしてもらわないと、デイサービスも受けられませんから、今はそのための病院通いを始めているところです。
母は父が亡くなった年になりましたが、一般的に女性の方が長生きでしょうから、まだあと数年は生きるでしょう。
ということは…
そういうことなんですね(ノД`)
ガンバリマス。。。
2024年11月5日 12:47
お母様、なかなか大変な状態ですね。
我が家は、親父が、頑張って面倒を最後までみてくれたので、助かりました。
今年は、施設に入居していた親父と叔母を、
立て続けに荼毘に付す年となりました。
お互いそれだけ歳を喰ったと言うことですね。
コメントへの返答
2024年11月5日 14:58
レカロさんのお父さんや叔母様は、秋田在住ですよね。
何かあっても名古屋からではすぐに駆けつけられないでしょうから、一段落して良かったですね。

私の母は、要介護の度合いは低いと思います。施設に入れるほどではないのですが、何せ今まで身に染みついた生活習慣で動くのが困ります。
食事はカミさんが作る、と言っているのに、勝手に冷蔵庫の野菜を切り刻んで怒られたり。

私は今の母の状況を見て、将来年老いたときにそうならないよう、反面教師にしたいと思います。
2024年11月14日 22:27
大変ですね…
うちの母さんもここ1〜2年、80歳を超えてから
急に老いてきました_| ̄|○
お酒が好きで、みんな居ない昼間っから
呑んで、夕食時にはもう…
今日もママに怒られてました。
親あっての自分、自分あっての家族ですから、
あまりキツく言わないんですが、最近は
ママが限界近づいてるようで、色々と大変
ですm(_ _)m
お互い大変でしょうが、将来、自分がどう
なるか分かりませんから、グッと我慢?
して介護?しましょう!
コメントへの返答
2024年11月14日 22:48
まー、大変といえば大変。
私ら夫婦は二階に居るのですが、階下で「ガタッ」と大きな音がしたら、すぐに降りていかねばならないという気の休まらない状況。
大抵、どこかでひっくり返ってます( ̄ェ ̄;
母もお酒は好き(特に日本酒)ですが、隠れて呑むほどではありませんね。
もうここ何年もアルコールは呑んでないので忘れたかな?

これから暫くは、あまり遠出はできませんが、何か楽しみを見つけてストレス解消していきます。
そちらも奥さんのガス抜きをしてあげて下さいね~
( ^o^)ノ
もちろんご自身も。


プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation