• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

鹿児島へ家族旅行&九州のみん友さんとのオフ

鹿児島へ家族旅行&九州のみん友さんとのオフ3月16日~17日、
家族旅行で鹿児島
へ行ってきました。


特に鹿児島に何か目当てがあって行った訳ではありませんが、今年の1月~2月に、鹿児島から美白ロデさん、左天花さんが相次いで四国へうどんを食べに来てくれたことと、私もカミさんも鹿児島は大変久しぶりで(私は大学卒業以来29年ぶり)、また桜島の噴煙を見に行きたくなったから…

イヤ、また九州の皆さんとお会いしたかったというのが本音です(笑

愛媛の自宅から全部走ると、片道800kmというとんでもないことになるので、往路は八幡浜~臼杵の宇和島運輸フェリー、復路は佐賀関~三崎の国道九四フェリーを使うことにしました。
本当は往復とも同じフェリー会社を使う方が、割引率が大きくなって有利なんですが、往路は「寝ている間に使える船」ということでこのようにしました。

行程の間にフェリーを挟むことで、連続走行距離を中断できるので、長い道のりでも長さを感じさせないという効果もあります(笑

さて、16日(土)は夜中の2時15分に臼杵へ上陸、そこから宮崎経由で途中30分間の仮眠を取り、姶良市の加治木IC近くで朝マックしたのが7時。
最初の目的である「オートサービス西」さんへは7時半に到着し、朝早くからスタッドレス用18インチホイールのリメイクについて、気さくな社長にいろいろと相談にのっていただきました。


その後、カミさんが以前鹿児島を訪れたときには見ることが出来なかったという「仙厳園」へ行きました。まだ観光客がほとんどいない間にゆっくりと散策ができ、一足早い花見も楽しめました。
 
屋敷の中も案内してもらいましたが、案内人の着物の尾根遺産がなかなかカワイかった(*^_^*)(爆
 

ここで左天花さんから連絡が入り、指宿で12時に待ち合わせということに。
まだ時間が早いので、桜島へ足湯に浸かりに行くことにしました。

 

桜島へはクルマをフェリー乗り場へ置いて、人間だけで行きましたが、この往復で時間を食い、結局指宿で左天花さんと合流できたのは13時10分でした(^ω^;
でも、あとから考えると、このとき行っておいてよかったです。翌日はそんな余裕はありませんでしたから…
 
合流後すぐにラーメン屋へ。朝マックだけでしたので、かなり腹ペコでした(笑
腹ごしらえのあとは、砂蒸し体験。私もカミさんも初めてでしたけど、気持ちよかったです(o^―^o) ろくに寝ずに長距離運転の後でしたので、寝てしまいそうでした(^ω^;


鹿児島市内へ戻る途中で美白ロデさんと合流し、城山公園から桜島を眺めて(トップ画像)、天文館にあるホテル「レム鹿児島」にチェックインしたのが18時。

その夜は、左天花さんが用意してくれた夕食の席「しゃぶ禅」へ招かれ、楽しい一夜を過ごさせていただきました。
 
ろーで・ながっちさん、ozzysさんも駆けつけてくれ、和やかな雰囲気のなか、21時にお開き。地元の名物、キビナゴの刺身と黒豚の角煮も美味しくいただきました。有り難うございましたm(_ _;)m


一夜明け、3月17日(日)。
この日は九州自動車道~大分自動車道を利用し、佐賀関から四国へと、ひたすら帰るだけですが、途中、大分道の山田SAで、福岡周辺のWest Japanメンバーが待ち受けてくれています。(着いたのは私の方が先でしたが(笑)

最初の打合せでは、13時~14時に到着する予定だったんですが、予定の9時より1時間早い8時に出発したのと、道中結構飛ばしました(^ω^; ので、11時40分に着いてしまいました(^^ゞポリポリ

北熊本SAで隊長に電話しても応答がなく、後でかかってきた電話で「FRPでイジイジしていて気付かなかった」とか(笑

先に昼飯にすることにして、私が食べ終わってスマホを見ていたら、窓の外で手を振る怪しい集団が!Σ(;゚Д゚)  このオッサンたち↓でした(爆

1時間ほどダベリング。今後のオフ会の予定や大流行のおサルの話など、なんだかんだ…
ゆい隊長、ちりもにさん、ひD5おやじさん、KENsanさん、SYU-L400さん、自称スナフキンさん、わざわざ有り難うございました。

13時半に出発し、そこからはノンストップで佐賀関へ。予定より1時間早い、16時発のフェリーに乗ることが出来ました。自宅へは20時に無事帰還。


山田SAでは、BATAMONさんがブログで教えてくれた、SA近くにあるアップルパイの店「林檎と葡萄の樹」のアップルパイ(ホール 1,500円)を購入できました。カミさんの好きな「ひよ子」のシーズン物も(笑
 

他には、皆さんからたくさんのお土産を頂戴してしまい、恐縮至極です。こちらはそこら辺のスーパーでナンボでも売っているようなものしか持参せず、おまけに山田SAでは予想外に大勢集まってくれたので、数が足りないとか(^ω^;

九州メンバーの心温まる歓待を受け、感謝しています。大変お世話になりました!
これから四国へ来てくれる方にも、お返ししないとね。

最後に、大まかな旅程をざっと記しておきます。ご参考まで。

3月15日 20:30 自宅発
       22:30 八幡浜港着~23:50 八幡浜港発

3月16日 02:15 臼杵港着
       04:45 宮崎PA着、仮眠~05:15
       07:00 マクドナルド加治木店着、朝食
       07:30 オートサービス西 着
       08:10 仙厳園着 08:30~園内見学
       10:00~12:00 桜島足湯
       13:10 指宿で左天花さんと合流。昼食、砂蒸し体験
       17:00 城山公園
       18:00 ホテルチェックイン
       19:00 しゃぶ禅で鹿児島メンバーの皆さんと夕食~21:00お開き

3月17日 08:00 ホテル出発
       08:30 桜島SA
       10:25 北熊本SAで隊長に電話しても出ないし…(;¬_¬)
       11:40 山田SA着~13:30 山田SA発
       15:20 佐賀関港着~16:00 佐賀関港発
       17:20 三崎港着
       20:00 帰宅

全走行距離 1,150km



フォトギャラリーもUPしておりますので、よろしければ。

  その1      その2      その3      その4      その5 完
Posted at 2013/03/20 15:47:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年01月21日 イイね!

うーん… 遠い(^ω^;

うーん… 遠い(^ω^;
( ̄~ ̄; ウーン
愛媛から○○○って、
どうやって行ったら
いいんだろ?(笑


毎年3月、何故か3月なんですが。
我が家では年にたった一度の一泊旅行をしておりまして…

本屋で「るるぶ」なんぞを買ってきました。これですけど…

( ̄ー ̄;ん? バレました? クリックすればバレバレですね(笑


今年はカミさんに「鹿児島へ行きたいねえ~~♪」って話してまして。

今のところカミさんからは「そうねえ~♪」って、いい感触を得ています(o^∀^o)
…「Σ( ̄з ̄ ) フン!どうせクルマのお友達に会いに行くんでしょ!」って、すっかり見透かされていますが(^ω^;

これは、以前から鹿児島メンバーの皆さんにはお誘いを受けていたし、今回鹿児島の美白ロデさんがわざわざ来てくれたこともあって、行かねば!という気持ちが湧いてきたためです。
兵庫県の某方が、フラフラになりながら鹿児島まで辿り着いたというKYの誉高い話も聞きましたし(ルーフワークランプ爆

九州には、West Japan発足以来、プライベートも含めて5回渡っています。福岡BBQリベンジオフ、阿蘇キャンプオフ2回、恋の浦東北支援募金オフ、湯布院家族旅行。

そしてこの3月、鹿児島行きを計画始めましたゞ(≧ε≦o)ププッ

今のところ、3月16日(土)~17日(日)をターゲットに調整してみましょうかね。子供らが春休みに入る前の方が、交通機関や宿泊の手配がしやすいだろうという考えです。

鹿児島までの往復のルートですが…

八幡浜~別府間はフェリーを使った、こんなルートになるんでしょうかねえ…
これで走行距離は510km。 四国内が140km、九州内が370kmです。

全部実走するとですね…(^ω^;

約800km!(;゚Д゚)! 今まで一度だけ、東京まで往復しましたけど、そのときと同じです。
もうしんどいので、全部実走するつもりはありません(^ω^;

八幡浜を0時20分に出て、別府へ3時10分に着くフェリーがあります。これを使って、別府から高速道路で鹿児島へ。途中休憩を入れて6時間くらいでしょうか。
宮崎側は、高速が全部通じていないので、おそらくすごい時間がかかるだろうと思われるので行きません。

とすると、鹿児島へは順調にいけば9時半ころ到着するでしょう。
鹿児島で朝マック?(笑

カミさんは城山公園と仙厳園と、桜島へ渡ったフェリーターミナル近くにある足湯に入りたいとか言ってますが(笑

指宿方面は、遠いので今回はパスするつもりです。他にどこか面白いところはありますかね~?

あと、ご当地グルメ、地元ならではのお土産・お菓子なんかも教えて下さいませ
m(_ _;)m
当方ビンボー人ですので、財布に優しい「B級」でお願いします(笑

なお日曜日17日は、朝からひたすら帰ります(^ω^;
Posted at 2013/01/21 21:20:56 | コメント(24) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年12月30日 イイね!

大阪へ帰省中のあれこれ

大阪へ帰省中のあれこれ12月28日の仕事納めを無事に済ませ、その夜に大阪の実家へ帰省し、現在は実家に滞在中です。

29日、午前中は実家から大学へ通っている上の息子が、来1月に二十歳を迎えるため、秋冬物のスーツを作ってやろうと、イージーオーダーの店へ家族で行ってきました。
奮発して2パンツで5諭吉です!(笑
 
左は、注文書にサインする上の息子。

そのあと、うどん星人なのに私はまだ食べたことがなかった「得正」のカレーうどんを食べに、中央環状沿いの店へ。

店の駐車場に、なんだかウンチクが書かれています。
 
お店のうどんは、れっきとした「讃岐うどん」とのこと。まあ、そうでしょうねえ。
で、少し待たされて出てきたカレーうどん&TKG(卵かけご飯)がコレ!
 
美味しくいただきました! が!!個人的には、高松の「鶴丸うどん」、「五右衛門」のカレーうどんの方が上だと思います。スパイシーさがもう少し欲しい…!
それでも、カレーうどんを主力メニューとしてウリにしているだけのことは、十分にあります!
卵かけご飯も美味しかった。しょう油が違うのでしょうね。少し甘みを感じる味でした。

さて、そのあと午後2時頃…

お楽しみの…  此処です(笑

到着してみたらすでに先客が(笑  手前からマル吉号、D5衛門号、トシ号。
このお二人が…

トシさんがシートを取り替えるということで、こーんなことやあーんなことをしてはりました。
 

ブツは、○段さんが付けていた、BRIDEのアレです。
 
取り外した純正の運転席と並べて、「こんな写真は滅多に撮られへんで」ということで記念撮影。いつの間にか盛ちゃん来てるし(爆

 
純正と比べると、どうしてもBRIDEの方が座面が低くなるんですよね。 で、シートレール台座に、ボディリフト用のアルミスペーサーを入れてもらって、丁度良くなりました。


そうこうしていると、なんとこの方が登場!!(爆
 
んで、真っ先にマル吉さんのところへ迫って「復活(みんカラ)する?…する?…する?…する?ヽ(`Д´メ)ノ」

マル吉さん「う…うん す、する」 だそうです!!!!(爆爆

ニュー関西近畿のグループ立ち上げも近いし、皆さんで盛り上げていきましょう!


その夜は、甲子園口に住む、大学以来の古い友人夫婦宅で、プライベートの忘年会。おでんパーティーです。
彼等は11月に四国へうどんツアーに来てくれ、2日間で7軒案内しましたが、そのときの話や、子供のことやら、いろいろ懐かしい話しに花が咲き、夜も遅くなりました…
 
心友って、いいもんです…


今年もいろいろありました。出会いもあり、別れも、みんカラを去って行かれた方もいました。
こんな私でも、今までお付き合いしていただいて有り難うございます。
これが本年最後のブログです。来年もよろしくお願いいたしますm(_ _;)m


どうぞ、よいお年をお迎え下さい(^ー^/
Posted at 2012/12/30 20:06:18 | コメント(35) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年11月26日 イイね!

年賀状用写真撮影ロケ(笑

年賀状用写真撮影ロケ(笑2週間ほど前から置いて
ある、年賀状ハガキの束。


「早く印刷せえよ!」という無言のプレッシャーを与えられ続け、やっと重い腰が上がりました…


親類や友人関係へ出す年賀状は、とっくに写真を決めてあったのですが、みんカラの皆さんへ出す年賀状は、まだ写真撮影すらできていませんでした。

本当は、撮り溜めた写真の中から選べば良いのでしょうが、なかなか普段から年賀状のことを意識して写真なんか撮っていませんもので(^^ゞポリポリ

この3連休は日曜日が行楽日和という天気予報でしたので、日曜日に久しぶりに四国カルストへ行ってきました。カミさんも「私も行く~~」とのことで同行です。

「んじゃ、明朝は5時半起きね」「エエ~~(;´Д`)ノ」
「イヤなら来なくてもいいけど」「ふーんだ (# ̄З ̄) 」などという前夜の会話もソコソコに、早めに就寝。


早く寝たけど眠れぬまま朝を迎え(笑
6時に出発、朝飯は松山IC南側の国道33号マックで、朝マック。

四国カルストの姫鶴平へは、9時過ぎに到着しました。途中の久万高原町では、しろーデストさんの時と同様、一面の霧でしたが、四国カルストが近くなるにつれ青空が覗いてきました。

 
今回は写真撮影が目的でしたので、イロイロと撮りましたよ~~~( ̄ー ̄ ニヤ
自分のクルマの写真って、撮ってもすぐにどこかが変わってしまうので、また撮り直さなねばなりませんが、そんなこといちいちマメにやる性分ではありません(^ω^;

どんな写真の年賀状が届くかは、お楽しみに…(って、送る人しかお楽しみになりませんけどね)

寒い四国カルストの上で凍えたあとは、下界へ下ってあったかい鍋焼きラーメンでも食おう!
つーことで(笑 南側(高知側)の須崎へ下ります。

行く先は… 以前KIHA55さんに教えていただいた「まゆみの店」。ここへカミさんを連れて行くのは、初めてです。
 
人気店で、いつも店の前では入店を待つ人が大勢いるのですが、今日は珍しくすんなり入れました。
でも、その直後にグループが3つばかり続き、あっという間に満席!(@_@;
 
アツアツの鍋焼きラーメンを、動画で撮ってみました↓


お次は当然?カツオの藁焼きを買い求めに、道の駅「かわうその里 すさき」へ。
 
藁焼きの動画です↓


その後は、カミさんが午後からスポーツクラブへ行って汗をかいてくるというので、そそくさと高速に乗って帰宅。
ルートに示すと、こんな感じです。合計320km、よく走りました(笑

帰宅後は、早速年賀状の印刷、やりましたよ~!(^0^/
Posted at 2012/11/26 18:44:28 | コメント(25) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年05月05日 イイね!

目に青葉 山ホトトギスとくりゃ…

目に青葉 山ホトトギスとくりゃ…初ガツオ
ですよねー(笑


昨年5月3日、West Japanの四国オフで、九州からゆい隊長、広島からMOMIJIさんもお迎えして、高知県は須崎市へ藁焼きのカツオを買い求めに行きました。 あれからもう一年…

またこの季節を迎えて、藁焼きカツオが食べたくなりました~~~(笑

カミさんと、部活がなくなってヒマしてる下の息子を連れ、行って参りました、
道の駅「かわうその里」

10時頃に到着しましたが、連休とあって駐車場は満杯。何とか空いたところを見つけて駐めましたがε- ( ̄、 ̄ フゥ

売り場へ行くと、おっ やってるやってる(笑

半身を二つ(二節…ふたふし)購入。2,800円也。カミさんに言わせると、近所のスーパーの3倍だそうです(^ω^; でも、目の前で捌いて、藁で焼いてくれたものですから、絶対に紛い物ではないという価値はあると思うのですが。(でも高いか…)
 
店内を散策すると、こんなものが↓

梅入りと、海苔入りのうどん… (;´Д`)ノ 誰かさんも梅入りうどん食べてたっけ。
うどんには変な物を混ぜない方がいいと思うんですがねえ…( ̄ω ̄;

梅入りうどんを食べたあの方に対抗して、文旦シャーベットをば(爆


お次は当然、鍋焼きラーメン!
今回は、去年行ったこちら↓

「まゆみの店」はスルーしまして…

こちら↓

橋本食堂へ初めて行きました! 客が到着順に書き込む表がありまして、すでに30組以上が書き込み済み(爆
私ら家族は、12組目で、一回目の点呼で最後に店内へ案内されましたが、店内でかなり待たされました…ε-(´ω`;

 
メニューはこれだけです。「鍋焼きラーメン」!以上!(爆 私と下の子供は「大」を注文しました。

30分ほど待って、やっと出てきました、鍋焼きラーメン! 
 
左の土鍋をクリックすると、フタが開きます(笑
右の土鍋をクリックすると… 卵の黄身を麺に絡めて… ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

帰りにはしっかり、お土産ラーメンも買いましたよ~~♪


今夜の夕飯は、当然!!!(クリック)  焼酎の水割りでいただきました… 


それと、今夜は「スーパームーン」らしいですね。月の楕円軌道のせいで、通常の満月より14%も大きく見える?らしいです。
で、コンデジで無理矢理撮ってみましたが↓

クリックしてみて下さい。コンデジではこれが精一杯かな(^ω^;


なお、イジリの方も着々と進めております(ΦωΦ)ふふふ・・・・
 
Posted at 2012/05/05 22:38:28 | コメント(28) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation