• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

7月のあれこれ

7月のあれこれ6月初めにフリードに乗り換えてから初めての遠出?(と言えるのか…)で、7月21日に兵庫県の出石町へ、蕎麦を食べに行ってきました。うどん星人なのに(笑
←出石の造り酒屋、楽々鶴(ささづる)酒造さんの蔵の前にて。

まだ梅雨明け前で、前の日は雨でしたっけ。天気予報を睨んで出掛ける日を一日ズラして、かろうじて曇り。まあ、暑くなくていいけど…
片道160km程度なのでタカをくくっていたら、意外に時間がかかりました。家を6時半に出て、途中休憩1回で出石城趾前の町営駐車場に着いたのが9時半。
家老屋敷や早くから開いている土産物屋を冷やかして蕎麦屋の開店を待ち、早く開いたところ2軒をハシゴしてきました。
alt
alt alt
1軒目は町のシンボル「辰鼓楼」(写真左)のすぐ横にある「登城」さん。
出石では小さな皿に蕎麦を盛る「皿蕎麦」が名物。江戸中期に信濃上田藩から但馬出石藩へ国替えとなった仙石氏が、信濃から蕎麦職人を連れてきたのが始まりとか。           写真中↓は、カミさんと二人分の10皿です。
alt alt alt
薬味の数が藻塩、ワサビ、ネギ、山芋、卵と色々あり、皿ごとに味変を楽しめるというのがウリ。私は蕎麦本来の味が楽しめる藻塩がいちばん美味しかった気がします。

もう1軒は、登城さんで食べている間に開店した(笑「官兵衛」さん。
alt alt alt
こちらでは、カミさんは十割蕎麦を注文。以前食べた、深大寺蕎麦が忘れられないとのことで…
どちらも美味しかったけれど、登城さんの方が、噛みしめていると蕎麦の甘みが感じられたような気がします。

思ったよりも腹が膨れて、出石城趾やら町内散策。いちばん上の写真、地元の造り酒屋で「楽々酒造」さんの、いい感じの蔵を発見。あとで町営駐車場からクルマを持ってきて、記念撮影しました(笑
alt
↑こちらが表玄関。うちのお袋用に、冷やで飲む純米酒を買いました。
帰りに丹波篠山へも寄り道して、17時頃帰宅。結構時間かかりました。

クルマの弄りは、今のところこんな感じですね~。

「小ぶりのマッドガード自作」。予告していたヤツです。
alt alt
見た目にうるさくならないように… を気を付けました。

エンブレムチューンも忘れずに。(笑

これで2馬力くらいUP?(^ω^;

便利グッズ、ポチガー取付け。最初からネットでこんなの売ってます。便利な世の中です…


今や必需品、ドラレコ(コムテック製)。今回は前後に付けました。


純正ステアリングをカーボンへ変更、スロコン取付け、無限のスポーツペダル取付、怪しいスイッチ?取付け(笑


怪しいスイッチは…↓コレ。

デイライトです。無限エアロを引っぺがして、裏からLEDを入れてやりました。
日亜の5㎜×3発(片側)ですが、ちょっと貧相なので、10㎜玉に換装するつもり。中国製なので大丈夫かが心配です…
 

レーダー探知機も取り付けました。一度覚えてしまうと、必需品です(笑


そうそう、ハイブリッド車用のテールランプを納車前から入手して、チマチマ加工したのがコレ↓
 
ガソリン車は内側のガーニッシュがダミーで光りませんが、ハイブリッド車はスモールのみ光ります。これを殻割りしてLEDを追加して、ブレーキ連動で、強く光るようにしました。
ガソリン車のテールゲート内は配線なんか来ていないので、ブレーキはハイマウントから、スモールはナンバー灯からそれぞれ引き回し、配線工事が大変でした(笑

まあ、こんなところです。

まだ私の部屋には、ストラットタワーバーと、増設用モニターが転がっております…(^ω^;
梅雨明けしてしまったので、暑くてクルマ弄りする気になれません(爆
Posted at 2019/07/31 23:21:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年03月25日 イイね!

ここ1ヶ月のあれこれ

ここ1ヶ月のあれこれほぼひと月ぶりの
ブログアップです…

やっと生活が落ち着いてきました。
まだ無職ですが!(爆 (-_-)ナニカ?


ここ数年行ってなかった輝オートへ、昨日行ってきました。お買い物カードの登録情報を書き換えてもらうため…(まだ埼玉の住所になっていました)
ついでにコルトスピードのワイパーセットを購入してきました。

さて、記憶は1ヶ月前に遡ります。

2月23日(金)、埼玉からの引越当日。
朝8時から荷出しを開始、昼過ぎに完了。住宅管理会社の立会チェックを終え、その日の夜22時半に大阪の実家へ到着。実家への荷入れは25日(日)です。


↑実家です
翌24日(土)、大阪市内に住む子供ら二人に来てもらい、実家でお袋のタンスを動かしたり、床ワックスかけたり、クルマに積んできたカーペットを敷いたり。自分たちの荷物が入る場所づくりを手伝ってもらいました。
こういうとき男の子2人は力仕事ができるから役に立つわ~(笑

25日、怒濤のような荷物が実家へ届き…(自分たちが出したものですが(笑
それからの2週間は、片付けと不要品処分の毎日。デリカに粗大ゴミを積んで市のクリーンセンターへ持ち込むこと数回。
こういうときデリカは大活躍しますわ~(笑

やっと片付けねばならない段ボールもなくなり、ひと息ついた頃。
前々から行きたいと思っていた伊勢神宮へ、カミさんとお袋も連れて、3月14日(水)~15日(木)で行ってきました。
お袋は、クルマで一泊旅行だなんて、何年ぶりのことでしょう。
 
私も伊勢神宮へは、子供の頃に来たおぼろげな記憶があるだけで、ものすごく久しぶり。
今回はキチンと作法を守って参ろうと、事前に調べて来ました。
  ①伊勢神宮へ行く前には、二見浦の「二見興玉神社」へ参ってから行くこと。
  ②伊勢神宮は外宮・内宮の順、それぞれにある別宮も参ること。
  ③伊勢神宮の後は、朝熊金剛證寺へも参ること。

…だそうで(^ω^;
二礼二拍一礼、何回やったかな~(笑
 
初日は二見浦~伊勢外宮、おかげ横丁で行程終了。おかげ横丁では福助の伊勢うどんを食べて来ました。


伊勢内宮のすぐ近くにある「伊久」で宿をとり、二日目の朝にチェックアウト後、クルマは置かせてもらって内宮参り。10時頃に宿へ戻って、伊勢志摩スカイラインで朝熊金剛證寺へ向かいました。
 
金剛證寺は、お寺ではありますが天照大神を祭っているところです。

一通りお参りして、鳥羽の海女小屋で海鮮丼を食べて帰ってきました(*^ρ^*)


…ってな具合で、やっと旅行に出掛ける余裕もできましたが、私はうどん星人であるのに、伊勢うどんを食べただけで、うどんが欠乏しています!(;´Д`)ノ

そのため4月13日(金)~14日(土)に、治療のため四国は讃岐へ向かい、うどん&イリコ出汁を補給して来ようかと(笑

D:5 West Japanとしてのオフは、14日(土)~15日(日)に開催します。四国支部長のKIHA55さんにご協力をお願いしています。
スレを上げてありますので、参加される方は書き込みして下さいね~♪


いまだに引越し時の手荒れが治らず、iPhone6に指紋認証してもらえない私ですが(笑
大阪府民となり、今後ともよろしくお願いしますm(_ _;)m
Posted at 2018/03/25 22:03:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月21日 イイね!

3回目の車検中~

3回目の車検中~我がD:5もとうとう
7年を迎えました。
走行距離88,000㎞、
車検3回目です。


代車は赤のミラージュでした。


D:5が発売されてすぐに購入した方、3回目の車検を迎える前に、D:5を降りる方も増えてきましたね…
でも私はまだまだ! 最低でも10年10万㌔は…!

というか、買い換えるカネがありません(;´Д`)ノ
カミさんの目も怖いし(-。-; ボソッ

長く乗っていると、そろそろゴムやプラスチック部品、消耗品交換などメンテナンスがメインになってくる頃。

今回、車検に合わせてこんなゴム部品を交換することにしました(笑


TGSから出ているスタビライザーの強化ウレタンブッシュです。
交換前後、前です

ホイールイルミ用の配線コードが見えていますが、気にせずに(笑


んでコレが後ろ

青く見えているのは、町の加工屋さんオリジナルの強化リヤメンバーサポートバーです♪

純正と強化ブッシュの対比。フロント用のブッシュは、純正が横から切れ込みが入っているのに対し、強化ブッシュは上から入っています。
純正はまだ劣化はしていませんでしたが、やや変形してきていました。


ブッシュだけを替えても、驚くような変化はないと思いますが…(^ω^;
スタビそのものを替えないとね。

でもまあ、劣化部品をどうせ交換するのなら強化タイプに、ということで、今回の施工となりました。

明日クルマが車検から帰ってきたら、もうひとつアレも付けてやろうっと。
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
Posted at 2014/06/21 21:09:44 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月08日 イイね!

今日は家から出たくない…(-_-;)

今日は家から出たくない…(-_-;)大雪(四国にしては)です。

まあ、この日のためにスタッドレス×四駆なんですが(笑


寒いのはどうも苦手で(^^ゞポリポリ

カミさんがekワゴンでは買い物に行けない、とか言っていますので、連れていってあげないと(^ω^; →カミさんはD:5を運転できないので(笑

我が家の周りはこんな景色。


D:5もこのとおり。


5~10cmくらい積もっているのかな?四国にしては大雪です(笑

予報では、これから天気は良くなるハズなのに…
夜半からずっと降り続いており、高速道路は通行止め。

こんなときは家でぬくぬくと、温かいものでも食べるのがいいです(笑

…今夜は鍋だな。
Posted at 2014/02/08 09:30:09 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月31日 イイね!

今年もお世話になりましたm(_ _;)m

今年もお世話になりましたm(_ _;)m2013年も暮れよ
うとしています。

本年もいろいろお世話になりました。
ちょいちょいお付き合いいただいた方、絡んでくれた方。
有り難うございました!


12月28日(土)まで仕事でしたので、納めの後急いで帰省し、現在大阪の実家に滞在しています。
29日(日)は午後3時頃、輝オートへ顔を出してみたのですが、誰もおらず…
(〃_ _)σ∥イヂイヂ

何も買わず、挨拶だけして空手で帰りました (;´Д`)ノツマンネー

さて翌30日。その夜は、甲子園に住む大学時代からの心友夫妻との忘年会。カミさんと一緒に出かけました。
途中、用事があったので梅田の阪急32番街に寄ったんですが。

ウィンドウはもう新年の装いですねえ…
 

さて、心友宅です。
同じ職場の後輩も呼んで、一緒にカンパーイ!!\(⌒O⌒)/
 
毎年、奥さんがおでんを作ってくれるのが恒例です。そして…

毎年、私がうどんを茹でるのも恒例です(爆
 
今年は釜バター!卵がダメな人はしょう油うどんで。

今年一年間の、いろんな話をしましたよ。最近会ってないアイツはどうしてるだの、家庭内のこと、子供のこと、もういろいろ… 尽きませんね。店じゃないから、つい時間を忘れてしまい…(^ω^;

心友夫婦は去年の11月に四国へうどんツアーに来てくれて、案内させてもらったんですが、来年あたりまた来そうです(笑

年末に気持ちが温かくなりました。(*^_^*)

この1年、ドタバタしてあっという間に過ぎたような気がします。4月の会社合併を控えた準備、合併後の許認可届出やら何やら… 今年は花見にも行けませんでした。
来年は少し落ち着いて欲しいですが、まだ忙しいですね。

1月6日からはまたバタバタするのでしょうが、今は束の間の休息です。

来年もまた、無理のない範囲でできるだけコメントやりとりさせていただこうと思います。
SNSですから、コミュニケーションしてナンボでしょ(笑

2014年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2013/12/31 16:43:05 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation