• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

タイキノさん、有り難う~♪ m(_ _)m

タイキノさん、有り難う~♪ m(_ _)mタイキノさんに
作っていただきました。


もう一部の皆さんにはお馴染みの、
ブレーキオイルタンクステーです。



3月末頃に、どんなデザインにする?などのやりとりをして、待つこと約1ヶ月。

このとおり作って下さいました~~~~!!




ステーの両側に、サブネーム的な言葉が入っていますが、「UDON星人」というのはこちら側の指定。タイキノ案では「UDON」「うどん」でした(笑

もうひとつの「RGB Special」は、今は亡き?(爆 D:DESTさんのアイデアだそうです。有り難く頂戴いたしましたm(_ _;)m

想像通り、D5衛門の「衛」には苦労の跡が伺えます。お疲れさまでした…

エンジンルームのワンポイントになりますね\(^∇^)/♪


タイキノさん、装着のご報告まで。 重ねてお礼申し上げます。<(_ _)>
Posted at 2012/04/29 09:03:43 | コメント(23) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年03月11日 イイね!

大阪へ帰省していましたε-( ̄ω ̄;

大阪へ帰省していましたε-( ̄ω ̄;浪人中の上の子供の
受験結果が出ました。


一応「サクラサク」でしたが…
   (*´Д`)=3ハァ~~   
 

とても一年間、予備校へ通って現役時代に敗退した悔しさを挽回したとは言えない結末でした。情けない…il||li _| ̄|○ il||liガックリ

それでも、入学式にはスーツを着ていかねばなりませんから、息子とカミさんとスーツを買いに行きました。息子は私と同じで、いわゆる「吊るし」のスーツ(青山とか、はるやまとか)が合わない体型なんです。

肩が張っており、ウエストが細いので、上着で合わせるとズボンがガバガバ、ズボンで合わせると肩がキツくて入らない…(^ω^;

で、私が愛用している「エフワン」というイージーオーダーの店へ。
オーダーでも、19,800円から作ってくれます(2パンツはプラス1万円)。「吊るし」を買っても、スソ上げやウエスト直しなどの直し賃を取られると、ほとんどオーダーと差がなくなりますし、無理矢理合わせますのでどこかに我慢せねばならない箇所は出てきますから、採寸してキチッと合わせて作った方がいいと思いまして。

廉価版は縫製が中国になり、入学式までに間に合わない可能性があるため、そのひとつ上のクラスの29,800円+10,000円で、2パンツでお願いしてきました。

実家では、大学から届いた書類に目を通して、提出せねばならない書類の作成、入学金やら授業料の準備など。またカネが要る…(;´Д`)ノ


ひとしきり息子への説教も終わり(笑、夕方、ふらりと輝オートへ…
すると、1ヶ月前に訪れたときと同じような風景が(笑↓

ホワイトデリさん、とし@輝組さん、みーくん@和歌山さんです(o^∀^o)
ホワイトデリさんがアゲアゲ手術で入院だとか。
私はとってもサゲサゲな気分ですε-(´ω`;

少しの間だけダベって、無料コーヒーだけいただいて、何も買わずに帰りました(爆!

今日、3月11日(日)の朝に実家を出て、四国の自宅へ戻ってきたのですが、いつもの淡路~徳島道ではなく、高松道で帰りました。それは…

2月に立ち寄ったとき、売り切れていたコレ↓

リベンジです!(^皿^)

今日は津田の松原SAへの到着が昼前でしたので、どうかな~?と思いつつ。


国旗と、SAの旗が半旗になっていました。今日は震災の日ですもんね…


今回は大丈夫なようです。(ΦωΦ)ふふふ・・・・ ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

まずは受付で食券を購入。私たちのあとからも、讃岐うどんバーガーを買い求める人達が続いていました。
 

そして、ついに!! \(≧∇≦)/


見た目は普通のハンバーガーと変わりませんが、大口を開けてかぶりついていくと、中からうどんがコンニチワ(笑↓
 
そして、半熟目玉焼きの黄身がトロ~リと…  ああ~たまらんっ!!
カツオブシの香り、ダシしょう油の味、玉子とうどんが渾然一体となって、何とも言えない美味しさです。一度は食べてみる価値アリ!

昼過ぎに自宅へ到着したら、コレ↓が届きました(^ω^;


セカンドカメラのつもりで購入した、SONYのサイバーショットDSC-HX100V
左側です。右は、今まで使ってきた初代「α」。

実はミラーレス一眼のNEXシリーズをずっと物色していたんですが、今回購入したカメラの後継機DSC-HX200Vが3月6日発売で、100Vが箱入り新品で26,800円という底値。こいつは買わない手はない、ということで、ついポチ…(´∇`;ゞ

仮にNEX-5nを買ったとして、レンズは18~200㎜ズームレンズを付けるつもりです。これは高価なレンズで、オークションでも5~6万円くらい。ボディと合わせると、10万円コース…(^ω^;

ところがこのDSC-HX100Vは、カール・ツァイス製レンズ27~810㎜(光学30倍)、有効画素数1,620万画素。ハイビジョン動画も撮れます。

十分すぎるんじゃない?

ということで、初代αよりも一回り小さく、高性能なコイツは、これからのオフ会での写真撮影に活躍してくれると思います。

と言っても、うどんばっか撮影してるだけですけどね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ


Posted at 2012/03/11 16:53:40 | コメント(31) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年02月19日 イイね!

花咲じじいになれるか!?(-”-;)

大阪の実家で浪人生活を送っていた上の
子供が、二回目の大学受験を終えまして…


先週、相次いで合格発表があったんですが。

自分の番号が… あ、アレ?キョロ(・_・ ))(( ・_・)キョロ






ないじゃん…il||li _| ̄|○ il||liガックリ

8戦全敗です。  一年前にも同じような光景が…(;´Д`)ノ


「サクラチル」の連絡を受けて、17日(金)の夜、急遽実家ヘ帰省してきました。

いつもなら徳島道~淡路島ルートで帰るのですが、今回は津田の松原SAへ立ち寄るため、高松道を使います。

何故、津田の松原SAなのか? (ΦωΦ)ふふふ・・・・

これですよ、コレ↓( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

土日限定販売なので、四国へ戻る19日(日)にも寄って、食べてやろう…と心に決め、実家への道を飛ばしました。

18日(土)は子供と一緒に予備校へ行き、担任のチューターと一緒に、あらかじめ予定を立てた後期日程の受験計画にアドバイスをもらい、最悪の結果も想定して専門学校の下調べもやりました。

結論として、後期日程で私とカミさんでチョイスした大学2校に、今回の受験で3学部とも蹴られた大学を、もう一度受けたいという本人の強い希望を汲み取って、3校受けることにしました。

ある意味本命だったその大学に、落とされたことがどうしても納得いかないそうです。本人曰く「後期日程で何としても合格し、大学に『何故前期日程で自分が不合格となったのか』問いただしてやる!」だそうです。それくらいの気合いがあるのなら、今度は大丈夫かな…

ってか、最初からその気迫で受験せえよ!!オマエは現役で一度失敗しとるんだろうが! と、言いたい。o(`ω´*)oプンスカ!!

受験料や予備校の授業料などで、一体幾らかかっていると思っているんだ…
ε-(´ω`; ハァ~

…クルマのパーツがどれほど買えたやら(爆

やっと「やる気スイッチ」が入ったようです。3月上旬に、いい知らせがあることをひたすら祈るばかり。親は祈ることしか出来ません…

でもね。 「本命の大学」って…  私の滑り止めの大学なんですよね( ̄ω ̄;

今後どうすれば良いのか、道を付けたことで、子供もカミさんも落ち着いたようです。あとは必死に最後の悪あがきをするだけ。


午前中にそのような用事を済ませ、3時半頃に疲れた頭を癒しに、ココ↓へ(笑


クルマを駐めたら、対面に真っ黒なこのクルマが…(^艸^*)ムププ


他にもこのような面々が\(^皿^)/


ほんの短い間でしたが、楽しいひとときを有り難うございました。
結局、何~も買わなかったなー(爆





で、本日四国へ戻ったわけですが。

例の「アレ」は…↓

ガ━━━━ΣΣ(゚Д゚;)━━━━ン

(´・ω・`)ショボーン   また来ます…(;´Д`)ノ
Posted at 2012/02/19 18:11:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年10月03日 イイね!

TV壊れました…(;´Д`)ノ

TV壊れました…(;´Д`)ノ今まで10年使ってきた、
「32型ブラウン管デジタルTV」
が、また故障…(;´Д`)ノ
それも日曜日の夜7時に(怒



仕方がないので、昨夜は隣の寝室 兼 弄り室(笑 から、20型のAQUOSを持ってきて一時しのぎをしました。

今回の故障は、今まで何度も経験した「主電源スイッチを入れると、パイロットランプが点いたり消えたりする。画面は真っ暗でウンともスンとも」っていう症状。
そのたびに高松から○芝のサービスマンに来てもらって、基板丸ごと交換してもらってきました。

そして、また!o(`ω´*)o もう堪忍袋の緒が切れました。カミさんも「もう買い換えだね。」

このテレビは10年以上前、まだ岐阜に住んでいた頃、薄型テレビが出始めのときに、それまで使っていたPanasonicの「画王」27型がお亡くなりになったので、どうせ買うのならとデジタルテレビにしたんですが、液晶のデジタルテレビは60万、80万というのがザラでした。
この32型ブラウン管のデジタルテレビだって、当時24万円もした代物です。10年使ってきましたが、何かとトラブルは多かった気がします。

今日は終業後ダッシュで○ーズデンキへ走り、目を付けていたコレ↓

SONYのブラビア、40型HX720を、在庫がないというので展示品を現金払いで持ち帰りしてきました!(笑

んで、先日購入した同じくSONYのブルーレイDVDレコーダーと接続し、このとおり


イヤーやっぱデカイ画面はいいわ。我が家はTV台の都合で、40型以上は置けません…(^ω^;
これ3Dも見られるんですが、3Dメガネは別売らしい…(;´Д`)ノ

マトモに買うと高いから、そのうちネットで安く買いましょうかね。

で、哀れなブラウン君は、後日○ーズデンキの引き取りを待つ身となったのでありました(笑

しかし、久しぶりに引っ張り出してみると、デカくて重いな~このTV…(^ω^;
Posted at 2011/10/03 23:24:26 | コメント(19) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年03月27日 イイね!

子供が実家へ引っ越すため帰省している間のこと( ̄ー ̄ ニヤリ

子供が実家へ引っ越すため帰省している間のこと( ̄ー ̄ ニヤリ3月25日~26日は、上の子供が大阪の実家へ引っ越すため、荷物を積んで帰省していました。


なぜ引っ越すのか。それは…

大学受験の結果、寂しい春を迎えなければならないからです…
il||li _| ̄|○ il||liガックリ

もともと京阪神の大学を受験し、晴れて大学生となった暁には、大阪の実家から通わせる予定でしたが、浪人生となってしまった場合でも、四国の片田舎では予備校へ通うのもままならず、親に無理をお願いして、1年余分に面倒を見てもらうことにしました。

こちらも余分なカネがかかりますε-(´ω`;

そんなことで、実家での生活に必要なカーペットやマットレスなどを買い求めるため、中央環状線沿いの「ニトリ」へ。買い物のついでに、すぐ横にあるラーメン屋「神座(かむくら)」で昼ラーメンです。


sample  sample

店内はとてもラーメン屋とは思えない洒落た造りです。煮卵入りおいしいラーメン、650円をいただきました。個性のある味ではないですが、野菜、特に白菜の甘みがよく出たスープだと思います。

昼間は買い物と片付けでドタバタしておりまして…

一段落した夜。この夜は家族で焼肉だったんですが、私は食事の後出掛けなければならないため、飲みたいビールを我慢して食べました(笑
7時半頃、ちょっと羽曳野方面へ行く旨を伝え、クルマを走らせました。

ある方が私のために、手作りでこんなものを作ってくれたからです!!

グランドエフェクターです! 市販品よりも羽根がひとまわりデカく、いかにも効きそう… 材料の鉄板にはもともと亜鉛メッキが施されており、その上からシャーシブラックを噴いてくれました。

私が、この方の自作品を取り付けているのを見て、自分でも作ってみようと思ったのですが、いかんせん一般家庭では金属加工のための道具がありません。鉄板を曲げるための万力もないし、金ノコも貧弱なのしかもっておらず、材料は購入したもののずぅ~~~っと塩漬け状態に…(^ω^;

それを見るに見かねた?ある方が、救いの手を差し伸べてくれたのです。

はやっちさんが取付のための場所を提供してくれ、そこで落ち合うことに。お会いするやいなや、さっそくその方は、私のクルマの下へダイブ!(笑
「その方」とは…
sample  sample
そーです、サイトーさんです!

手際よく取り付けしてくれ、このように↓見事に付きました!(右側)


続いて左側です。

sample  sample
無理な姿勢でお疲れのようでしたので、軽く電気アンマなぞ(爆

やがて左側もこのように↓付きました!


取付作業の途中から来られた、泉州連合総長さんのクルマも拝見することができて、2時間ほどの短い時間でしたが、大変有意義なひとときでした。

ど真ん中出しのまふりゃーですね。 ど真ん中出し… いやらしい~(爆

四国への帰りは、高速で存分にグランドエフェクターの効果を感じながら走りましたよ!
ROARエアロが付いていますので、エアロ無し車に比べれば、それほど違いはないのでしょうが、直進安定性が増しました。

サイトーさん、有り難うございました。それに場所を提供してくださったはやっちさん、お忙しい中駆けつけてくれた総長さん、お世話になりました。m(_ _)m

追伸 本当はこのブログは削除すべきなのでしょうが、みなさんからコメントを沢山
    いただいたので、このままにします
    このブログはどうもある筋にチェックされた模様です(特許侵害)
    サイトーさんに迷惑をかけてしまった…(^ω^; ゴメン!m(_ _;)m
    くれぐれも「私にも作って」的なやりとりはなさらないようお願いします
Posted at 2011/03/27 18:36:58 | コメント(22) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation