• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

激務より生還いたしましたε-(;´ω`A

激務より生還いたしましたε-(;´ω`A地獄の8日間が
終わりました…

←写真は、大会表彰式で使った優勝賞金小切手
  パネルを片付けているときのものです(笑

これ位、給料もらえればいいんですが(≧∇≦)ノ彡 バンバン!


うちの会社が毎年11月に、愛媛と香川の交互で開催しているイベントがありまして、5年前に続いて今年も大会運営スタッフに任命されてしまいました。

運営スタッフには色々なパートがありまして、
  ① ギャラリーの送迎、駐車場担当
  ② 会場でのギャラリー整理
  ③ VIP来賓対応
  ④ 大会設備、施設の設営
  ⑤ 広報
  ⑥ 競技スコアの集計と速報  などです。

私が任命されたのは、裏方中の裏方である業務パートのリーダー。
私以外に3名の担当スタッフが部下として付きます。主な役目といえば

  ① 大会で使う資金の管理、金庫番。支払い業務
  ② 他のスタッフが泊まり込みを行う際の宿泊、食事の手配
  ③ 各企業からの協賛の受付、集計
  ④ 各パートで使用する、備品(小物)の手配
  ⑤ スコアカード、ギャラリーへ配布する印刷物などの発注
  ⑥ 大会中に着用するユニフォームの払出と回収、クリーニング
  ⑦ イベント会場への備品の積み込みと運搬、終了後の片付け、撤収、清掃
  ⑧ 警備会社への警備計画提出と契約
  ⑨ 大会前後の傷害保険の契約
  ⑩ 産業廃棄物業者との契約
  ⑪ 大会本部の設営(電話の仮設、コピー・FAX・机・椅子レンタルその他)
  ⑫ 大会中のスタッフ決起会、大会終了後の慰労パーティーの企画・段取り  など

主な項目だけでもこれだけあります。通常業務に加えてこれらの業務が加わり、9月からぼつぼつイベント事務所へ通い出し、10月中旬からは、ほぼイベント事務所へ常駐の形に…
本来の業務は、他の人間に押しつけてきました!(笑
イベントの開幕前夜は、夜中の2時まで会場で準備の設営を行い、宿舎へ戻って床に就いたのが3時、起きたのが5時、さらに大会中は電話応対もろもろでまともに食事も摂れないという、まさに地獄の日々でした…ε- (´。 `;) ふぅ~


イベントそのものは21日(日)に終了し、松山から帰ってきましたが、まだこれから事務所へ届く山のような請求書のチェックと支払業務、慰労企画、各パートへ払い出した備品の戻し入れと在庫チェック、マニュアルの作成など、他のパートスタッフが通常業務に戻るなか、業務パートだけは多くの残務が残っています。

年末近くまでは、イベント事務所がもうひとつの仕事場になりそうです。

ホンマに、給料を別にもらわないとやってられません…



★前回ブログへコメント下さった方々、返信が遅くなって申し訳ありません
  (;^ω^ゞポリポリ
  なるべく早く返コメいたしますので、お許し下さいませm(_ _;)m
Posted at 2010/11/23 15:58:24 | コメント(19) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2010年11月15日 イイね!

いよいよ今週は…あせあせ(飛び散る汗)

いよいよ今週は…今週の金曜日から3日間、ウチの会社が毎年開催している一大イベントが、松山であります。

私はその運営スタッフとして、泊まり込みで準備をしています。

今日明日は、運び込まれる膨大な量の備品の受け入れと設営、明後日は前夜祭の準備と木曜日のプロアマ大会の準備…

チャリティーショップの運営もありますし(金庫番爆)

ああぁぁぁ~~ 大変だあ~げっそりげっそりげっそり

来週は間違いなく、抜け殻になってます、私…



しばらくコメ返信できませんけど、ごめんなさいね~
Posted at 2010/11/15 12:28:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | 行事 | モブログ
2010年07月28日 イイね!

ちゃんと仕事してますからあ~!(爆

ちゃんと仕事してますからあ~!(爆私が岐阜出張のあと、ラーオフやガンダムオフへ参加したことで、「アイツちゃんと仕事してるのか!?」という疑惑を持たれた方がいると思いますが…


↑ちゃんとやってます!(爆

管理職の役割について説明している私です(;^ω^A


これ、社内報に載るらしいです… 目線、入れてくれないかなあ(笑
Posted at 2010/07/28 20:27:07 | コメント(27) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2010年02月28日 イイね!

何歳の誕生日?(笑

何歳の誕生日?(笑本日は誕生日でした。

あ、私じゃありませんよ。
私は昨年の暮れでしたので。

ケーキを見ると、「1」と「4」と「6」のローソクが…

   さてクイズです!(笑


我が家は4人家族。私とカミさん、二人の子供。

誰の、何歳の誕生日なのでしょう?

ただし、対象者は一人だけとは限りません(分かっちゃったかな…)
Posted at 2010/02/28 19:46:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2009年10月23日 イイね!

祭だ!ソーリャー

祭だ!ソーリャー「ワッショイ」ではないんですね。
愛媛県東予地方(西条市、新居浜市、四国中央市)から香川県にかけて、秋になると「太鼓台」という独特の形をした山車が太鼓の音を鳴り響かせながら街中を練り歩く祭があります。
西条市の山車はちょっと形が違いますが…


私が住む四国中央市は、伊予三島市、川之江市、土居町、新宮村の2市1町1村が合併してできた市で、それぞれの地域で太鼓台が保存されています。

 伊予三島市…11台(東町が新調)
 川之江市……14台 
 寒川地区…… 4台(最近東部が新調)
 豊岡地区…… 4台
 土居町………14台
   計      47台 ってことになります。スゴっ!  

47台もの太鼓台が一斉に街中を練り歩くのではなく、地区によって少しずつ祭の日程がズレていますので、2週間くらいはどこかで太鼓祭りが行われています。

太鼓台の形も少しずつ違っていまして、これ↓は三島太鼓台の「御船太鼓台」明神丸です。



これは、手前が川原町太鼓台、奥が東町太鼓台です。


東町は最近新調したんですが、新しく作り替えると3千万とも5千万とも言われていますw(°0°)w
金糸銀糸を使った立体的な刺繍が全面に施されてあり、これができる職人が少なくなっているそうです。

また、重さは2.5㌧~3㌧。これを、100人近いかき夫で腕だけで持ち上げる「差し上げ」をやります。

全員でタイミングを計ってやらないと、うまく差し上げることができませんので、一発で決まると周囲から声援が飛びます。

今晩は、三島太鼓台の最終日、夜太鼓統一運行が行われ、見物客から拍手喝采を浴びていました。


ドンドンドン…
ドンドンドン…

太鼓の音が聞こえなくなると、ここら辺も秋が一気に深まり、季節は晩秋から初冬へ変わります。


う~~さぶっ オレのギャグか?(笑



Posted at 2009/10/23 20:29:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 行事 | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation