2008年12月30日
今年も暮れようとしています。
今日、明日を残すのみとなりましたが、この1年を振り返ってみますと。
2月9日にみんカラ復活。ご存知の方もいらっしゃいますが、私は出戻り組です。昨年7月末にD:5が納車され、ほぼ同時にみんカラを見つけて入会し、活動を始めましたが、昨年11月にあることで退会しました。
復活以来、今日現在で62名ものお友達ができ、仕事の関係で東京出張が多かった5月~7月には東京で大勢の方とお会いできましたし、みんカラに戻ってきて良かったなー、としみじみ思っています。
6月には愛媛から東京まで実走もやりました。大黒オフでは長野から駆けつけてくれた方もおられ、有り難いことだと感激しました。
友達関係では少々トラブルもありましたけどね。
私のところを去った人もいました。黙って消えた人も。
このトラブルをきっかけに、私は皆さんにも呼びかけて、お友達解除の際の機能をみんカラのシステムに追加してほしい旨をユーザーサービスへ申し入れしたんですが、いまだになしのつぶてです。(今月も、リマインドの意味でメールを送ったんですが…)
イジリの面では、いろいろやりましたね。
1 センターパネルのボディ同色塗装
2 左サイドビューカメラ用LED埋め込み
3 ダイノックフィルム施工
4 サイドアンダーミラーの可動化
5 INFOボタン照明
6 ヘッドランプにイカリング挿入
7 ヘッドランプサイドウィンカー埋め込み
8 エンジンカバー塗装(やり直し)
9 ワンテール化&テールランプユニット未点灯部分へのLED埋め込み
10 リヤガーニッシュにウィンカーLED埋め込み
11 ブレーキランプスイッチ設置
12 BLITZスロコン装着
13 LEDサンキューハザード施工
14 バルカンやり直し、フラッシュサーキット施工
15 ドリンクホルダーに7色LED施工
16 Fツインモニター化
17 シートカバー取り付け
18 リヤサイドマーカー施工
19 北のオカルトシート施工
20 Aピラーへ時計埋め込み
21 ウィンカーポジショニングドアハンドル施工
22 リヤハイマウントLEDやり直し
23 リヤセンターガーニッシュの「光るDELICA」
…とまあ、よくいじったもんですな(笑
市販品をそのまま取り付けただけっていうのは、スロコンとシートカバー位です。あとは全部自作、加工でやりました(要するにカネがないだけ…笑)
これだけのことができたのも、このみんカラから得た情報やお友達になっていただいた方からのアドバイス、パクリ(^^;、あとカミさんの理解もあってのことだと、感謝しております。
来春には、早くも四国でのオフをやろうと声をかけて下さる方もいて、ますます楽しみな年になりそうです。
世の中では派遣切りが行われたり、しばらくは不況が続きそうですが、そんな中で大切なのは友達同士で声をかけあうことだと思います。
来年も、コツコツと友人関係、車イジリを構築していきたいと思っております。
もう少し行動半径を広げられればいいんですけどね。
私のあまり面白くもないブログや整備手帳にコメントを下さった方々、御礼申しあげます。
こちらからは十分なコメントも差し上げられなかったと思いますが、今後ともよろしくお願いします。<(_ _)>
Posted at 2008/12/30 11:14:01 | |
トラックバック(0) |
私の考え | 日記
2008年07月17日
先日、みんカラの「お友達」に関するブログを書き、かなり侃々諤々やりとりさせていただきました。
このみんカラをより良いシステムにするため、次の文言の変更及び機能の追加について、私からはすでに事務局宛に要望のメールを送っています。
ご賛同いただける方に、「数の力」で加勢をお願いできればと思い、書かせていただきます。
【事務局へ要望していただきたい内容】
1.お友達の「削除」という文言を、最低でも「解除」 に変えてほし
い。お友達は人間であり、プログラムやモノではない。
2.お友達登録を解除するとき、現在は相手に何も連絡が行かな
いが、登録時と同じように短いメッセージを送れるようにしてほ
しい。
お友達が大勢いる人は、誰かが解除してもわからない。
お互いに了解してお友達に登録したのだから、解除の時も連
絡しあうべき。
事務局への要望は、ご自分の文章で結構です。
面倒なら上の文をコピペしてもらってもいいです。
一人でも多くの方にご協力をいただきますよう、よろしくお願いします!!
<追伸>
みんカラ事務局のメアド
minkara@carview.co.jp

Posted at 2008/07/17 17:14:41 | |
トラックバック(0) |
私の考え | モブログ
2008年06月20日
私じゃありませんよ~
この春に入社した、新入社員です。
私の部署に2人配属されたのですが、博多出身のヤツが、月曜日に出てこない!
他の誰も、何の連絡も受けていない様子。
独身寮に電話をかけると… 体調が悪い、ダルい、頭が重い… という理由でその日はお休み。新入社員ですから有給休暇はなく、欠勤です。
次の日も同じく。このあたりから、ヤバイかも…??という感じ。
そして水曜日。また! そしてとうとう吐露。「…辞めたいです」
大体、辞めるヤツって同じパターンなんですよねー。
辞めるって、オマエ子供じゃないんだから、ちゃんと会社へ来て意思表示
せぇ!
思わず怒鳴っちゃいましたよ。
話を聞くに、自分の期待していた仕事ではなかったとのこと。
…あのさぁー。オマエの期待通りの仕事がいつも与えられると思ってんの?それ以外の仕事は拒否するわけ?そんな甘いこと言ってたら、仮に今が期待通りの仕事でも、異動辞令が出たらスグに辞めなきゃならんやろーが。
今の時代は、割と簡単に会社を辞めてしまうものなんですかね。自分に向いているかどうか、そんなに早く判断できるものなんでしょうか。
私なんか25年も働いてますが、未だに自分に今の仕事が合っているのかどうかわかりません(^^;
私は「石にかじりついてでも」なんていうモーレツ社員ではありません(お分かりですね! 笑)から、今の会社に居座るつもりは全然ありません。
でも、自分が、もうこれ以上はムリ!というところまでやっても、お話にならないようなレベルの高い会社なら、サッサと身を引こうと思ってます。
まー今のところ、そんなところまでやってませんし(爆
辞めるんなら、とっとと辞めちまえ! …と、心の中で叫んでしまいました。
私って冷たい?
Posted at 2008/06/20 22:55:23 | |
トラックバック(0) |
私の考え | 日記
2008年02月16日
こういうネタって、あまり歓迎されないのかしら
盆と正月は大阪へ帰省するのですが、ここ愛媛へUターンしてくるたびに感じてしまう地元の人の運転のテンポが遅いこと…
もちろん地元の人全員がそうじゃないですけど
結構イライラしてしまいます(大阪人なので!)\(*`∧´)/
テンポもそうですが運転の仕方そのものも「??」っていうのが多々あります
例えば
1.いきなりガバーッとブレーキランプ点灯。こちらも慌ててブレーキ踏むと、おもむろにウィ
ンカーを出して曲がる… 曲がる少し手前からウィンカーだせよなー
2.曲がる際、特に左折するのに一旦右へ出てから左へ曲がる。トラックなどの大型が狭い
脇道へ曲がるのに、よくそういう曲がり方をしているが、軽自動車でやるなよー
3.天下の国道11号線を、自分の前方はるか彼方まで前を行くクルマはないのに、ズラー
ーーーっと後続を引き連れてゆうゆうと40km/hで走る。しかも追い禁。この手は軽トラに
多い(空荷)。迷惑千万
4.そういうクルマに限って、赤信号でも悠然と無視して走り去っていく… やっぱり40km/hで
5.前のクルマが右折しようとしてセンターライン寄りに止まっている。左側は十分に空いて
いるのに、左へ寄ってすり抜けようとせず、ド真ん中で待っている軽自動車
6.右折するのに右へ寄るのならまだいいが、レーンのド真ん中でウィンカーを出して止まって
いる
7.交差点で右折時、前からクルマが来ていないのに、右折信号が出るまで決して発進しよう
としない
このような人たちには、ぜひ阪神高速環状線を走っていただいて、認識を改めてもらいたいと思います(^ ^;
D:5に乗っているみんカラの皆様は、このような運転はやめましょう!
Posted at 2008/02/16 20:30:18 | |
トラックバック(0) |
私の考え | 日記