• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

天高く…うどん食いたい秋

天高く…うどん食いたい秋台風24号通過後の南風の吹き込みによるグズついた天気も回復し、今日は朝からいい天気!
…うどん食いたくなりませんか(笑


カミさんと一緒に、高松市中心街の南側、円座町~仏生山町あたりの未訪問店新規開拓を含み、4軒ばかり行ってきました。

初っ鼻は、3度目の訪問となる「うどんの田」。2軒目が10時開店なので、9時の到着です。

こちらのうどん屋さんには、「角煮うどん」という1日限定10数食のメニューがあり、まだ残っていないか聞いてみたんですが、残念ながら売切れとのこと(;´Д`)ノ
ということで、普通のぶっかけうどんにしました。
 
温かいぶっかけでしたが、麺はシコシコ、空きっ腹にあっという間に吸い込まれていきました(笑

さあ次!「名もないうどん屋」という名前のうどん屋さん。

広い駐車場に、スーパーハウスみたいな仮設?の建物がポツンと。あらかじめグーグルのストリートビューで予習しておいたので分かりましたが、のぼりが1本だけで看板はないし、うどん屋とは分からないでしょうねえ(^ω^;
 
店の入口は駐車場のホコリが入るためか、裏側に変更したようです。
お品書きにある「くろうどん」というのは、小麦粉にソバ粉を混ぜて打ったうどんだそうで、11月からの提供とのこと。また食べに来なくては…(^ρ^
 
今回は、店がオススメする「土佐ジロー」の卵を使った釜玉。
 
ひと玉がやや少なめで、軒数を稼ぎたい私にとっては有り難いです(笑

モチモチした弾力のある麺を食べながら、店の女主人に、店の名前の由来を聞いてみたら…
うどん屋開業して間もなく、まだ店の名前も決めていないうちに麺通団の人が食べに来てくれて、「本に載せるから名前だけは決めておいてね~」と言い残していったそうで。

で、名付けに迷っているうち本の出版に間に合わず、本には「名もないうどん屋」と掲載されてしまい、「これはいい名だ!」ということで、そのままいただいちゃったというワケ(笑

なかむらうどんの麺を彷彿とさせるようで、私の好きな麺ですね(o^∀^o)
土佐ジロー…? ん~~わかんなかったぁ(ローラ風爆

3軒目!「上野製麺所」です。

 
奥さんお手製ののれんと、純和風の木造の店内。何だかホッとします。
 
こちらでは「冷やかけ」をいただきました。自家製天ぷらがあまりにも美味しそうだったので、旬のナスの天ぷらに手が伸びてしまった(笑

昼前になると、まだまだ陽気がいいため、冷やかけが美味しい!2週間前に「夢う」で食べた冷やかけは、麺もダシ汁も冷たかったけれど、こちらの冷やかけは、麺の芯がほんのりと温かい… いりこダシの汁も、常温くらい。真夏ではない、今の季節にはちょうどいいです(o^∀^o)
これ位の温度の方が、ものの味がよく分かりますね~

最後の4軒目は、高松市の中心に近いところ。「吾里丸(ごりまる)」

すぐ北側に香川大学があるため、ちょうど昼時とあって、学生で賑わっていました。
 
 
うどんだけでは腹を満たせない学生のために?店に入ってすぐ左側には、天ぷらを揚げる専門の方がいて、大量の天ぷらコーナーがあります。
メニューで「チーズ釜玉」が気になりましたが、結構腹一杯でしたので…(^ω^;
しょう油バターにしました。カミさんは注文せず、私のを横から一口だけ(笑

このあと、高松イオンで買い物をして帰りましたとさ。
今晩のオカズは、魚・野菜系であっさりと…だなあ~(笑
Posted at 2013/10/13 10:33:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2013年09月29日 イイね!

今日は家族でズルズル( ̄¬ ̄*)でした

今日は家族でズルズル( ̄¬ ̄*)でした10月27日(日)にデリジーマさんが来られるということで、お迎えする計画を立てたのはいいけれど、計画にはまだ行っていない店が2軒。

…ってことで天気もいいし、下見がてらカミさん子供連れて行って(食べて)来ました(笑

うどんを食べたのは「ことひら製麺 逆打ち零番」と「夢う」。これにプラス、釜玉ソフトクリームはまんど

最初はことひら製麺。10時開店ですが、9時半頃着いてしまい、開店までしばらく待っていました。

まずは個性的な店の壁面に目が奪われました…(^ω^; なんじゃこれ!?

事前のKIHA55さん情報で知りましたが、ここでは讃岐ラーメンはまんどの大将がプロデュースしたラーメンも食べられるということ。つまり「ラーメンも食べられるうどん屋」ってことです。

今日は本家のはまんどへは行く予定なので、ここは敢えてうどんをチョイス(笑
 
温玉ぶっかけです。うどんは冷やで、ゲソ天のトッピングです( ̄¬ ̄*)じゅるぅうう
なかなかしっかりしたコシと、滑らかな喉ごし、いいですね~(o^∀^o)

店のお土産うどんに、気になるものを発見しました。
 
コレを食べて、阪神のクライマックスシリーズ優勝、そして日本一を祈願せねば!(笑

お次は、金比羅の参道にある浪花堂餅店。以前にもご紹介した、釜玉ソフトクリームを食べに行ったのですが…
 
何故か発注ミスで、釜玉ソフトの素が切れてしまって出来ないとのこと_| ̄|● il||liガックリ…
仕方なく、和三盆ソフトを頼みましたが… まあ、これはこれで美味しかったけど( ̄ω ̄;

そんなこともあるんですねえ。10月27日はお願いしますよぉ~

気を取り直して、丸亀の「夢う」さんです。ここは土日のみ営業という珍しいお店。
前回訪問時は、臨時休業で食べられませんでした。今回こそは!

 
3人とも「ひやかけ」にしました。うどんは手切りでよじれており、適度にしっかりしたコシ、そしていりこのかけダシは、独特な臭みがあまり鼻につかない爽やかな香り!
最初はそのままダシをすすり、少し食べたところでおろしショウガを溶くと、また違った味わいです。素直に旨い!
そして、客に揚げたての天ぷらを勧めてくれます。野菜のかき揚げをもらいましたが、これもサクサクで美味しい~♪
今まで訪問したなかでも、私の中では上位に入るお店ですね。

少し膨れてきた腹をかかえて、とどめの「はまんど」へ。
こちらのお店は9月20日の開店まで2ヶ月以上休業していました。

メニューも値段も変わったみたい(^ω^;
 
11時開店、到着は12時でしたので、お客さんの行列がこんなに…( ̄ω ̄;
 
若い尾根遺産が多かったですね( ̄ー ̄ ニヤリ それと、のれんも変わってました…
 
ここへ来るときは、いつもうどんで腹一杯状態なので(笑、あっさり目の「中華そば」か「讃岐そば」を食べることが多いんですが、新メニューにはないので、3人仲良く「塩ラーメン」でした。

麺は平打ち、スープはやっぱり魚介系ベース。「塩」と言っても、塩辛くない、まろやかな味はさすがです。盛の大将、厨房で奮戦してました(o^∀^o)
でも息子はどこへ行っちゃったんでしょうねえ…キョロ(・_・ ))(( ・_・)キョロ

この大将のやることは、気まぐれではないんでしょうけど、いつも突発的(に見える)で驚かされます。また何か新しいことを企んでいるのかな…?一人のファンとしては楽しみです。

すっかり重くなった腹をタプタプ言わせて帰路に就いたのは言うまでもありません(^ω^;
カミさん、子供は当然クルマで爆睡(笑 お父ちゃんはツライよ~(;´Д`)ノ

結論:ことひら製麺も夢うも、オススメです!m9(・∀・)ビシッ


Posted at 2013/09/29 21:14:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2013年08月04日 イイね!

病気治療のため…

病気治療のため…ブログカテゴリ「うどん」、久しぶりに入りましたァ~(笑

ん?( ̄ー ̄;)病気治療って?

「うどん欠乏症」に決まってるじゃないですか!(爆
ここ最近、うどん星人なのにうどん食ってなかったんで、手が震えて…(嘘爆

ってことで、久々のうどん行脚です。

しかもオール新ネタ!(^皿^)リストアップしたのは坂出・丸亀の5軒!(爆

さあ、いってみよーε=ε=ε=ε=(ノ*^Д^)ノ


まずは「まいどまいど」。開店の9時少し前に到着。店の大将が顔を出してくれて、「もう出来ますけん、中で待っちょって下さい」とのこと

 
「冷やかけ」を注文して、少し待っていると「ハイ、お待ちどお~!」天ぷらがあまりにも美味しそうだったんで、ちくわ天を取ってしまいました(笑
 
ここの麺、冷やということもありますけど、しっかりエッジの立った、コシのあるうどんです。冷やかけのダシはイリコですけど、そんなにキツくない、ややマイルドなダシ。ズズッとダシをすすりながら麺を噛みしめて食べると、イリコの鼻に抜ける香りがたまりません!旨い~~!!
ちくわ天も揚げたてで、衣がサクサクです!朝の空きっ腹に染み渡る味でした。

一発目の朝うどんは大成功(^^v 続いて、別の意味でのディープな店、「冨永」。
 
どこから見ても民家でしょ?(笑 一応、看板は出してありますし、マイどんぶりもマイ箸も不要です。ちゃんとした「うどん屋さん」ですからヾ(@^▽^@)ノわはは
 
玄関は土足で上がります。
メニューは少な目。私はしょう油うどんをチョイスしました。小母さんが手際よく盛りつけてくれて、本日の客第一号の私は、部屋で一番エアコンがよく効く場所を勧められて陣取りました(笑
 
板の間は土足で、畳の間は靴を脱いで上がります。部屋は、まんま普通の民家。
こういうのも、落ち着いていいかな…
 
しょう油をかけて、スダチを絞って…
 
見て下さい、このよじれた麺!手作りの証拠です。また、私がオプションで付けた「あげ」。甘酸っぱい餡がかかっていて、これがまたウマウマ~(^ρ^ ジュルー
麺は、「まいどまいど」ほどのコシではないですけど、太めでしっかりした歯応えです。一風変わった雰囲気もあって、面白い店ですね(o^∀^o)

さあ、調子が出てきました!(笑 3軒目~!
土日しか営業していないという「夢う(むう)」さんへ行ってみました。
 
が… 臨時休業_| ̄|● il||liガックリ…
いろんな人のブログで、ここのうどんは旨いという情報を得ていましたので楽しみだったんですが…仕方ありません。

気を取り直して、気になっていた店のひとつ「あやうた製麺」へ。

有名店「もり家」のプロデュースのようです。店員が元気よく声を出しています。
 
お勧めの「田舎レーうどん」を注文して、古民家を改装したオープンエアーの食卓へ。

 
田植えが終わり、青々とした水田を眺めながら「田舎レーうどん」をいただきます。なかなかオツです(笑 
うどんそのものは、有名店プロデュースだけあって、普通に美味しいですけど、特にどうということはありません。やはり、カレーうどんは高松の鶴丸か五右衛門だな(笑

さて最後の4軒目は、以前から目を付けていた「はゆか」。山越うどんの近所です。

開店直後の11時過ぎに到着しましたが、もう結構お客さんが来ていました。
 
ここの店は「ぶっかけ」がお勧めとか。…ということは、麺のコシに自信ありってことかな?
最近「釜玉ぶっかけ」なる新メニューができたらしいですけど、ここまで3軒食べて、腹の方もかなり満腹状態でしたので、大人しく普通のぶっかけにしました(^ω^;
 
ここのぶっかけは、温・冷、ダシの濃さも濃い・薄いを注文できます。
冷やのダシ薄めでいただきましたが、思った通りのコシ!これイケます!
こちらではレモンを絞って食べますが、夏の暑いときには、冷やのうどんに柑橘系を絞っていただくのが、後味がサッパリしていいですね!

腹が重たいのも忘れて、ついガッついて食べてしまいましたが、食べ終わった後はしんどい…ε-(;´ω`A  苦しい…(;´Д`)ノ

これって病気治療になるのか?(爆

久しぶりに、食べ応えのあるうどん行脚でございましたm(_ _;)m
Posted at 2013/08/04 23:03:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2013年06月02日 イイね!

出頭してきました(;´ε`A

出頭してきました(;´ε`A津山の労働基準
監督署です(^ω^;

私の現職場では、津山に営業所を持っておりまして、そこで労基から「三六協定の運用がオカシイ!」とご指導があったとのことで…

私は総務部門の管理職ですので、先週29日に、受けた指導に対する報告のため岡山県津山市の労働基準監督署へ、地元の営業所長とともに出頭してきました。
労基の始業とともに入るため、自宅からデリカで直行です。

労基での報告は無難に済ませ(後日、修正した資料を提出すればOKということに…)、わざわざ愛媛から津山まで、2時間半もかけて来たのに、そのまま手ぶらで帰るわけにはいきません!(笑

津山と言えば当然…↓

ホルモンうどんでしょ~~~~~~( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
 
国道53号線沿いにある「くいしん坊」です。橋野食堂は、臨時休業でした…
ホルモンうどん専門店ではないけれど、結構美味しかった!


もうひとつ、津山と言えば…
 
「干し肉」!!( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

以前、kenji@D:5さんに教えていただいた、中川精肉店です。

牛肉のブロックを塩で揉んで、天日干ししたもの。酒のアテに最高です!

これでkenjiさんにお会いできれば、言うことないんですが…(笑

ま、平日ですし(^^ゞポリポリ
Σ(゚Д゚;) ア! そう言えばお仕事でした_| ̄|● il||liガックリ…

Posted at 2013/06/02 20:17:27 | コメント(23) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2013年05月28日 イイね!

渋谷のあの方が…

渋谷のあの方が…ラグーナへ参加した足で、四国まで来られました。

遠路のお越し、有り難うございましたm(_ _;)m


本日5月28日(火)、朝6:00。
高松自動車道さぬき豊中IC出口に、予定通りKIHA55さんと私が到着し、側道へ車を寄せて待っていると…

( ̄ー ̄;ン?
何か見たことのある白いローデストが… しろいローデスト… しろーデスト!(爆
工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工  マジっすか!

仕事だから行けないって言ってたじゃん!
「サボって来ました」だそうです(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

…私と同じか…`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ってな話をしながら待つこと10数分。来ましたよ~\(^∇^)/
 
Masumiさんです!後ろからは、miya3さんも一緒に!

さっそく近くの上杉食品へ向かいます。ここら辺りで、こんな時間から開いているうどん屋は、上杉くらいしかありません。

上杉の駐車場にズラリと並んだ個性的なD:5。田んぼの水面に映って「逆さデリカ」です(笑

 
店の名前は「上杉食品」だし、店の看板には「うどん」って書いてないんですが、地元では近所のオバちゃんがうどん玉を買いに来る、「製麺もしている食料品店」なんです。
八段さんの背中に「エロス」って??(^ω^;

 
左は私が食べた「かけうどん 小」。右はKIHA55さんが食べた「ぶっかけうどん 納豆トッピング」…周囲の見る目がやや引き気味(^ω^;

お次は、ディープな部類に入る製麺所「福井生麺所」。この時間だと、こんなところしか開いていません。来る途中にあった「上戸うどん」は、普段ならもう開いている時間なんですが、今日に限って「臨時休業」の札が出ていましたし。
 
こちらでは、「釜バター」と「釜玉」を食べていただきました。もちろんマイどんぶりが必要です。


製麺所の前で立ち食い…(^ω^;

Masumiさん一行は、高知へカツオのたたきを食べに行き、今日は京都泊まりだそうで。
なかなかの強行軍ですが、梅雨入りしたことですし、道中お気を付けて♪

ドライバーは八段さんですから、大丈夫ですよね(o^∀^o)


最後に、どこからともなく大仏さんが現れて、皆さんにお礼を申し上げておりました(爆


お・す・ま・い!\(^∇^)/
Posted at 2013/05/28 17:05:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | うどん | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation