• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

高知・須崎へ藁焼きカツオの買い出しオフ

高知・須崎へ藁焼きカツオの買い出しオフ四国メンバーで
こぢんまりと開催
する予定でしたが
(笑


今回のオフは、もともとKIHA55さんと私とで、旬を迎えるカツオの藁焼きを買いに高知の須崎へ、ご当地名物「鍋焼きラーメン」も引っかけてのプランだったのですが、スレを上げたら、福岡、広島、岡山からもメンバーが参戦してくれました!

やはりGW中でしたので交通量は多かったですね。それに土日祝日の高速料金千円制度が6月までということで、橋代が高くなる四国へ今のうちに行っておこうという人達が結構いたのでしょう。高知自動車道で珍しく渋滞していました。

須崎市道の駅「かわうその里」の駐車場が混雑していることを想定し、市内のすぐ近くにあるスーパーの駐車場を拝借させてもらいました。そこから徒歩で、最初に鍋焼きラーメンで腹ごしらえです。

sample  sample

KIHA55さんお勧めの「まゆみの店」は人気店のようで、11時開店のところへ11時半頃に到着したときには、かなりの人達が店の前で順番待ちをしていました。名前と人数をバインダーの紙に書くのですが、30人ほど待っていました。
うどんの人気店に比べれば大したことないですが(笑
1時間弱待って、ようやくありつくことができました。少し固めの麺、鶏ガラスープが旨い…( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

鍋焼きラーメンマップ


次は今回の主目的、藁焼きカツオの買い出しです。

なぜ藁焼きなのか?あるHPからの引用です…
「藁は火力が強く、しかも藁の燃える時の香りはより一層、鰹の風味を引き立たせます。 藁は筒状で中が空洞になっているので燃え易く、藁の強い炎は鮮度のよさを示す「鰹の肉色」を損なう事無く、表面のみを瞬時に焼き上げます。
 この時の藁の炎の燃焼温度は800度~900度に達します。 炭の温度は約1,000度ですが、炭に鰹を接して満遍なく焼くことは出来ません。 それに対して藁の炎の焼効果は絶大で、鰹を燃える炎の中に通すことで、鰹の表面を瞬時にムラなく焼き上げます。
 藁が燃える時に発する「けむり」や「におい」には、魚の脂の酸化を防止し、なおかつ殺菌効果のある成分「フェノール類」が含まれています。 魚の脂が酸化するとしぶみや魚臭等が発生しますが、フェノール類はこの発生を抑えます。 昔からの「知恵」として伝えられてきた燻製や藁焼きには、炭焼きでは得ることの出来ない利点があるのです。」

ちょうど燻製のように、煙でいぶした風味がカツオに付くわけです。

チョイとお勉強も済んだところで(笑 道の駅へ徒歩で。

sample  sample

1階の奥にある「多田水産」で買い求めました。店先で藁焼きの実演販売をしているので、すぐに分かります。

半身(一節)単位で売られており、一節1,850円でした。これで大人3人前は十分にあります。私は目の前で焼き上がったばかりのものを二節、真空パックにしてもらいました。
店でも袋詰め氷はくれますが、保冷バッグは持参した方がいいですね。

皆さん結構買い物しましたねー(笑

箱買いの人も居るし(爆

駐車場へ戻るころからポツリポツリと降り出し、高知へ向けて横浪黒潮ラインをデリコンしているころは、すっかり雨になってしまいました。

せっかくフラッグが3枚揃ったので、どこか景色の良いところで撮影したかったのですが、仕方なくトイレ休憩所の横にある藤棚で、雨を避けながらの記念写真です(^ω^;

高知自動車道を馬立PAまで戻り、ここで解散。皆さん、それぞれの帰途に着きました。ゆい隊長は4日も徳島観光をするので徳島へ。

皆さん、ご参加有り難うございました。隊長もGW3年連続の四国を楽しんで下さい。今日は鳴門観光&徳島ラーメンめぐりだそうです(^^

お疲れ様でした!

フォトギャラリーもUPしております。    その1    その2 完
関連情報URL : http://www.tadasuisan.com/
Posted at 2011/05/04 12:16:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ、会合 | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8 9101112 13 14
15161718 192021
22 23 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation