• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

スロコンよ さようなら

スロコンよ さようなら現在のクルマ「フリード+」には2019年6月購入当初より
BLITZのスロコンを装着していましたが、このたび取り外しました。


理由はコレ↓です。
alt

ナンノコッチャ?? と思われると思います。
要するに、メーターの警告ランプが消えなくなってしまう「エラー」状態に陥ってしまうことが、ここ半年で3回ほどあったためです。
一度エンジンを停止して再度かけ直すと警告ランプが消えることもありましたが、エラーの症状はその都度変わり、酷いときはアクセルベタ踏みで40km/h(ローギヤで吹かして走っている状態)、トルクはなく坂道が登れないこともありました。

エラーの都度ホンダのDへ泣きつき、クルマにPCをつないでエラーを消してもらいましたが、スロコンが悪さをしているとの診断。他にも同様な症状のあるスロコンユーザーが居るそうです。

BLITZのスロコンは、初期設定の手順で
 ①コントローラのPOWERボタンを押した状態でイグニッションON
 ②コントローラの表示窓に15秒間のカウントダウンが表示される
 ③カウントダウンが終わるまでに、アクセルペダルを2回以上ベタ踏みする
  (この状態でスロットルポジションセンサーの0%と100%の学習を行う)

という工程があります。上記の「故障診断結果レポート」中、「アクセルペダルポジションセンサー電圧低い」というエラーが原因となって、トランスミッション(DTC)や燃料噴射システム(PGM-FI)にも悪影響を及ぼしているという結果になっています。

初回車検までの3年間は何の問題もなく使えていましたが、ここ最近エラーの頻度が高く、Dのサービスマンの見解によると「スロコンの基盤が劣化してきているのかも」…とのこと。(;´Д`)ノ
エラーは何の予兆もなく、エンジンをかけた時に突然起こるため、遠出をしたときなどヒヤヒヤものです。
これまではエラー3回とも自宅付近でしたのでDに助けてもらいました(タダで)が、いつまでもDに迷惑をかける訳にもいきませんし、この際取り外すことにした次第です。

アクセルレスポンスが良くなるので気に入っていたのですが、残念です。
(結構高かったのに・・・(ノД`)グスン

↓写真は、昨日出掛けた「淡路花さじき」にて。オッサンとオバハンです(笑
 出掛けた先でエラーが出なくてヨカッタ。。。。
alt alt
Posted at 2024/01/28 15:12:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation