• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

花見に高知へ(花見とラーメン)

花見に高知へ(花見とラーメン)桜前線が北上していますが、愛媛はまだ咲き始めの状態。
宇和島などの南予や、松山城公園あたりでは結構満開に近くなってきていますが、私の住む東予では蕾がほころび始めたくらいです。

Yahooなどのネット情報で、高知の桜があちこちで満開であることを知り、今日は薄曇りで写真撮影には向かないのですが、カミさんと下の子供と3人で、久しぶりに高知へハンドルを向けました。

最初の目的地は、吾川郡仁淀川町の「ひょうたん桜」。樹齢500年と言われる、エドヒガン桜の大木です。
高知市から国道33号線で向かうと、仁淀川町役場の手前の脇道を北側の山へ分け入り、20分ほどクネクネと山道を走ると、山の斜面にデン!と立って咲いている大木が見えてきます。


地図です

周りの桜の下には芝桜も植えられており、それらももうじき見頃を迎えようとしていました。



花見の後は、高知市内へ戻るとちょうど昼になりましたので、軽くラーメンでも(^^

商店街を歩いていると、「ラーメン処 へそまがり俵屋」なる店が目に止まり、能書きを読むと「ミルクラーメン」について書かれてありました。面白そうなので、いただいてみました。



ミルクラーメンの半熟卵入りです。


麺は中細のストレート麺で、スープはポタージュベースです。あまり牛乳臭さはしませんが、ラーメンというよりはスープスパゲティを食べているような?感じですね。チャーシューは1枚のみ(^^;
女性に人気があるとか。

たまには変わりダネも面白いかも知れませんが、ラーメンの王道ではありませんね。あくまで変化球です。

カミさんはしょう油ラーメンを食べていましたが、それはそれでちゃんと美味しかったそうです。

お店のメニューはこちら

へそまがりの地図


このあと高知城、日曜市へぶらっと寄って帰ってきました。

フォトギャラリーはこちらにありますよん♪
Posted at 2009/03/29 20:33:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年03月27日 イイね!

Mステでやられました…

Mステでやられました…ときどき、テレビCM、ラジオや何かで、意図せず耳に入ってくる音楽でドカーン!とストライクな時ってありません?


そのときは、しばらくは寝ても覚めても頭の中で聞いた音楽のフレーズが何回も何回もグルグル回って(笑

今日は、ミュージック・ステーションを見ていて、ヤラレマシタ。

この曲です


Dew(デュー)」というグループの「Thank you」という曲です。聞いたことありませんか。

NTT東日本「DENPO」のCMソングですから、私の住んでいるところでは流れていないんですが、どこかでサビの部分を聞いたことがあるような…

二人ともまだ大学在学中で、よく見りゃ可愛いやないですか。ヤバイです。

しばらくは頭から離れそうもありません…(^^;

この間まではレミオロメンの「sakura」でした(汗


ストライクゾーンの大きな私…
Posted at 2009/03/27 22:24:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2009年03月24日 イイね!

4月4日は…

オカマの日~ じゃありません(⌒▽⌒)アハハ!

橋代も安くなったし、いよいよ3月28日から高速料金が1,000円になるので、子供が春休みの間に近場でぶらっと出掛けようということになりまして。

広島に続き、今度は岡山県の津山へでも行こうかな、と思ってます。津山城の桜が有名だし、近くに湯郷温泉もあります。泊まりはしませんが、日帰りで花見と旨いもんと、立ち寄り湯の3本立てです。

どなたかお付き合いしてくれる方、居ます?

居ませんよねえ..............( _ _)σ イジイジ


Posted at 2009/03/24 22:21:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年03月20日 イイね!

広島お好み焼きと世界遺産ツアー

広島お好み焼きと世界遺産ツアー要するに広島風お好み焼きを食べて厳島神社と原爆ドームを見学するということですね(笑

3月20日から、東京のアクアラインと本四架橋の通行料が土日は千円になるので、カミさんと下の子供の都合が合いましたので(上の子供は泊まりがけでスカウト活動中)、急に広島へ行こう!ということで話がまとまりました。

朝5時半に家を出て、ガラ空きの下道を飛ばし、今治からはしまなみ海道を走行。福山西のICで、しっかり「1,000円」の料金表示を確認してカミさんと喜びました(笑

最初の宮島へは9時過ぎに到着。宮島行きフェリーに乗りましたが、このフェリーは10分おきにドンドン出ているんですね。乗船時間も10分程度で、非常にアクセスは良かったです。


厳島神社はちょうど潮が引いていました。下の子供は小学校の修学旅行で一度来たことがあるのですが、そのときは海の上だったそうです。やっぱりその方が厳島神社らしくていいですね。



せっかくなので、潮の引いた浜を歩いて、大鳥居の近くへ行ってみました。
厳島神社には1時間ほど居ました。広島へ向かう頃になって、団体客がドッと押し寄せてきました。早く来て良かった…

お次は広島市内へ移動してお好み焼きを食べます。丁度時間もお昼だし!
「お好み村」というビルがありまして、いろんなお好み焼き屋さんが入っているんですが、私はその斜めはす向かいにある「へんくつや」という店の行列が気になって、並んでしまいました…



恥ずかしながら、私は今まで、こういうきちんとした?広島風お好み焼きって、食べたことがなかったんです。

…で、食べた感想ですが、関西風お好み焼きに似て非なるものですね。いえいえ決して、広島風お好み焼きはお好み焼きじゃない、などと言っているのではありません。

広島風も、とっても美味しかった!トッピングがヤキソバ、目玉焼きなど入っており、キャベツの量が多いのと、あまり小麦粉を使わないので、粉っぽさがないですね。押さえつけて焼き上げるので、ギュっと詰まった美味しさ、とでも表現したらいいかな…。これはこれで、別の食べ物のように思えました。



お好み焼きを食べたあとは、腹ごなしに原爆ドーム、平和記念公園、平和記念資料館まで歩いて見学しました。
観光地へ行くと、中国や韓国の人が多いのですが、ここはアメリカ人と思われる観光客が多かったのが印象的ですね。

…で、資料館を見学して、ちょっと思ってしまったことをひとつ。

このみんカラで、皆さんはよく「被爆」という言葉を使っていますよね。
私は、敢えてこの言葉は使わず、「感染」と言うようにしていました。

もちろん皆さんが「被爆」と言っている意味に、他意がないことはわかります。でも、戦争の悲惨さを知らない私達が、軽々しく使う言葉ではないのではないか?と、私は思いまして。

「被爆」… これは重い言葉ですよ。

別に、皆さんに「被爆」という言葉を使うのをやめよう、と呼びかけるつもりはありません。でも、私は使いません。



最後に、今日の戦利品です。「へんくつや」さんのオリジナルお好みソース!
1本350円。



これで、関西風お好み焼きでも作るか…!(笑
だって私はそれしかできませんもん。(^^;


フォトギャラへもお立ち寄り下さいませ(^^

Posted at 2009/03/21 19:52:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年03月17日 イイね!

卒業ソングって…

卒業ソングって…←こんな写真載っけるようじゃ、いいトシなのがバレバレですわ(爆
「卒業写真」が収録されている、ユーミンの「コバルトアワー」です。
え? 知ってるって? 貴方も結構いいトシですね(笑



今日は下の子供の中学校で、卒業式がありました。うちの子供は今度中2ですので、送り出す側で準備&段取り係。
今朝のニュースでやってたんですが、最近は卒業式で、「蛍の光」「仰げば尊し」を歌わない学校が多いんですね。
マイクを向けても、仰げば尊し、蛍の光を歌えない子供がいました。私はそれしか知りませんし、それを歌うのが当たり前みたいに思っていました。今は違うんですねえ…

ま、授業でもポップス系の音楽が教科書に載るような時代ですから、仰げば尊し一辺倒ではないというのも頷けなくはないですね。

で、今の子供達は一体何を歌っているのか…
ちょっと調べてみましたが

贈る言葉  (海援隊)
卒業写真  (ユーミン)
卒  業   (尾崎 豊)
さくら(独唱)(森山直太朗)
旅立ちの日に(川嶋あい)
なごり雪  (イルカ)

キセキ   (GReeeeN)
YELL   (コブクロ)
さくら色  (アンジェラ・アキ)
手  紙  (アンジェラ・アキ)

3月9日  (レミオロメン)
さくら   (ケツメイシ)
世界に一つだけの花(SMAP)
Best Friend (kiroro)
桜色舞うころ(中島美嘉)


まだまだ続きますが、やめます(^^;

皆さんは、曲をみんな知ってます? 私は知らない曲も少しありますね(汗

こういう、いわゆる音楽でメシを食ってるアーティストが作った曲ではなく、教職にあった方が作られた「旅立ちの日に」が、今は定番になりつつあるんですね。



『旅立ちの日に(たびだちのひに)』は、埼玉県秩父市立影森中学校の教員によって1991年に作られた合唱曲だそうです。
 作詞は当時の校長であった小嶋登。作曲は音楽教諭の坂本浩美。編曲は多くの合唱曲を手掛けている松井孝夫。

私が中学、高校を卒業したのはもう30年以上も前の話ですが、こんな曲は当然ありませんでした。

言葉の意味もわからずに歌う(歌わされる)よりも、自分たちが心から「歌いたい!」と思って、感じて、歌う方がどれほどいいことか。

今の子供たちの卒業式は、そういう感動が素直に表せていいなあ、と思います。

でも、仰げば尊しを歌えないってのも、ちょっとだけ寂しいな、と思ってしまう私…

<追伸>
akabonakabonさんからのリクエストにお応えして…(笑
おりゃ!


<embed src="http://d.yimg.com/static.video.yahoo.com/yep/YV_YEP.swf?ver=2.2.40" type="application/x-shockwave-flash" width="512" height="322" allowFullScreen="true" AllowScriptAccess="never" bgcolor="#000000" flashVars="id=12482454&vid=4669775&lang=en-us&intl=us&thumbUrl=http%3A//l.yimg.com/a/p/i/bcst/videosearch/7837/81842767.jpeg&embed=1" >

Posted at 2009/03/17 21:22:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 行事 | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234567
8910 11121314
1516 171819 2021
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation