• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

うどんツアー!映画UDONで最初に出てくるあの店は…

うどんツアー!映画UDONで最初に出てくるあの店は…今日は珍しく、カミさんも子供ら2人も、予定ナシ!

つーことで、「どっか行く?」ってカミさんに聞いたら、期待したとおりの返事「うどんでも食べに行こか~」と相成りまして(笑

子供らは 工エエェェ(;^ロ^ノ)ノェェエエ工 またかよ~…
とか言いながら、クルマに乗るし(爆

朝7時40分に家を出て、最初に目指すのは有名店「がもう」。

前にも一度食べに来たことがあって、カミさんはここが好きみたいです。
今のところ、私のランキングでは池上製麺所に続いて2位ですね。

店に着いたのが開店10分後の8時40分だったのですが、思った通りすでに行列ができていました。
でも、GWの時のような驚異的な長蛇の列ではなく、30分位で食べられましたよ。
WEST JAPANの「うどんオフ」に参加された方には、「田村うどんの行列の半分以下」って言えば、分かりやすいですかね~ (≧ε≦; )ぷぷっ

で、朝ご飯の温かい「かけうどん」をいただきました(^^↓

もちろん店内でも食べられますが、店の前に置かれたベンチや丸テーブルで食べている人が多かったですね。

次に向かったのがまんのう町川東にある「三嶋製麺所」です。たまたま、ものの本に載っているのを見て、一度行ってみたいなあと思っていたところです。

三嶋製麺所へ向かう途中で「田村うどん」の横を通りましたが、行列はありませんでしたよ~。「行けばすぐ食べられる」状態でした。行きかけましたけど(笑

三嶋製麺所は琴南公民館を目印にして行くと分かりますが、看板ものれんもなく、建物にうどんのポスターが貼ってあるのみ。


入口を入って良いものかどうか、一瞬ためらいましたが、映画「UDON」のアノ場面↓が脳裏をよぎりまして…



あぁ!ココや!

中にはいると、お婆ちゃんがニコニコしながら「食べますか?」と聞いてくれます。
うんうん、あの映画と同じだあ~~ 「あ、いただきます」

「温かいのにしますか、冷たいのにしますか?」
おお~~ これも映画と一緒のフレーズです。何だか嬉しくなってきました(^0^/

こちらでは、テーブルのかごに置かれた地鶏の卵が目に入り、釜玉をいただきました。


ここは本当の「製麺所」で、麺だけ作っています。ダシは置いてありません。
広告宣伝も何もせず、商売気なしで、地元の人たちが食べに来るのに応えているのみ。
某有名うどん店には背を向け、自分の道をひたすら歩んでいる… そんな感じがしました。
私らみたいな半分観光客が、大勢ドドッと押し寄せてはいけないところですね。(って、行ってますが…汗)

田んぼの横で、風を感じながら食べるうどんはいいですねー


ここは料金後払いです。ほとんどの店では最初にお金を払うので、カミさんが払うのを忘れかけました(大汗 ←無銭飲食やぁ~~

うどん「小」120円、卵30円。マイ箸持参の方は、卵はタダになります。


最後は「こがね製麺所」善通寺本店。


名前は製麺所ですが、三嶋製麺所と違って、フツーのうどん屋さんですね(^^;
昔はホントに製麺所だったのかも知れませんが…


昼前で少し暑くなってきたので、冷やの「おろしぶっかけ」をいただきました。
冷やで食べると、麺のコシがギュッと締まって、しっかりした歯応えになります。

11時までに3軒回って、帰宅したのは12時40分でした。

うどん店ゲリラ攻撃、無事完遂であります!ヾ(@^▽^@)ノわはは!


フォトギャラリー その1

           その2

Google地図

Posted at 2009/05/30 17:26:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2009年05月24日 イイね!

アチョ、アチョ~~~~!!

アチョ、アチョ~~~~!!最初にポチった右テールユニットに「欠け」があり、ポチリ直したものが本日夕方に届きました。

昨日から、以前殻割りして中にいろいろ仕込んだリヤガーニッシュの防水施工をやり直しており、本日昼過ぎにやっと出来上がったところでしたので、今日はもう何もしないつもりだったんですが…


梱包を開けると、なかなかの美品。
つい、押入からルーターを引っ張り出してきて、2時間ばかりの格闘の末、3枚におろしてしまいました↓ ε=( ̄。 ̄ )ふぅ~


使ったのは…
ルーターに丸ノコ、カッターナイフ大小、金づち、精密マイナスドライバー、ホットカッター(一部のみ)、千枚通し、ヤスリ。以上です。


さぁ~~て、コレをどう料理してくれようか。( ̄~ ̄;)ウーン・・・

左もポチらないとなあ~。LEDやリフレクターも要るし。


( ̄O ̄;)あっ そういえばDにロアアームも頼んであったんだっけ。

月曜は給料日なのに、速攻で小遣いが出ていってしまう…
カネがない~~~(TヘT)

Posted at 2009/05/24 22:43:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記
2009年05月22日 イイね!

アチョー!の予定が変更に…(^^ゞ

アチョー!の予定が変更に…(^^ゞこの週末は、デリシャスさんに続く予定だったんですが…
←こちらの修理に変更。



試験的に右側テールユニットを殻割りしてやろうと思い、少し前に右側だけポチったものが20日(大阪へ帰省中)に自宅へ届いたんですが、中を開けてみたらこの通り↓



これでは、苦労して殻割りしても、使えるものになりません。
出品者には連絡を取って、返品&返金ということになりました。別のユニットはすでに落札しましたので、そちらが届いたら割ることにします。

一番上の写真を修理するというのは、中に水が入っていることに気が付き、コーキングのやり直しです ε-(;´ω`A フゥ…

ホットボンド接着では、陽気が良くなってくるとダメですねえ(汗

やはり建材に使われるシリコンシーリング剤でやることにします。


テールユニットを殻割りする、というのは、構想があるのです。

オールLED化を目指していたんですが、ウィンカーはハイフラ防止のためにつないだメタクラ抵抗で何故かエタックスを騙せず、とうとう一部のCP基盤をパンクさせてしまった経緯がありまして(汗

さらに、ストップランプのオールLED化は、私はまだですが、すでに挑戦された先人の方によると、ブレーキを踏んでもシフトレバーが「P」の位置から下がらないとか、ABSが作動しなくなるなどの不具合が生じるそうです。

私のは電球を片側1つだけ残してあり、これならギリギリセーフのようです。


そこで!!


ウィンカーもストップランプも、両方電球は残したままオールLED化します。要するに、電球は見えなくても点いてりゃいいってこと。

わかります? (*^m^*) ムフフ
Posted at 2009/05/22 20:36:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記
2009年05月21日 イイね!

大阪へ帰省していました(ついでに輝オート新店舗へ)

大阪へ帰省していました(ついでに輝オート新店舗へ)大阪の伯父が亡くなり、通夜、告別式へ参列するため5月19日(火)~21日(木)は実家へ帰省していました。

本日夕刻に四国へ戻りましたが、実家を少し早めに出て、輝オートさんの新店舗へ寄ってきました。



今年の正月、旧店舗でMAC205さん、めたばさんとプチオフをさせていただきましたが、新しいお店へ来るのは初めてです。私の実家からますます近く、便利になりましたね(^^

昼間でまだお客さんはあまりいなく、ブラブラ店内を見学させてもらいました。(夕方近くになると、誰ともなく集まってくるそうです)

リフトも2台あり、作業効率がUPしていそうでした。何より駐車場が広くなってました。前の店舗は手狭でしたからねー。

それに、2階が目の毒… パーツの山です。スチールラックに、マニア垂涎のパーツが所狭しと陳列されており、思わずヨダレが… (*^ρ^*) じゅる~

ここのマフラー「HI-MAX」だけは欲すぃ~(^^;

…でもそんな寄り道していると、足回りが進みませんので…って、ビルも置いてあるんですよねえ~~(汗

ついつい見入っちゃいました。

再び1階へ降りると、私のクルマの隣に停めたエディックスのオーナーさんが、輝の店員さんと一緒に、店内から私のクルマを眺めてナンダカンダ話してます。

どうも私のROARが他のクロカンタイプのD:5と違うので、質問していたみたい。

で、オーナーさんから「よければ見せていただけませんか」と頼まれ、快く(というか恥ずかしながら)ご覧に入れました。

ドアハンドル、LEDウインカー、ダッシュボードのあたりなどをしっかりチェックされてしまった…(汗



何でもその方は、エディックスの前はSGに乗っておられ、リコールの関係でクルマを手放したそうで、今度は「イジれるクルマがいい」ということで、またデリカに戻ろうとしているらしいです。ディーラーと交渉中で、ネットでデリカ専門店である輝オートさんを見つけて、将来のイジリのために見学に来られたとのこと。

この方の目指すところは、エアロパーツで身を固め、バーフェン付けてホイールを外に出したスタイルらしいんですが…

そうすると、リフトアップしないと前が当たっちゃうんですよねえ~。
アメリカンローライダーみたいに小径ホイールを履けばいいですが、やたらエンジンをブン回さないと高速は走れません(汗

またお一人、デリカの感染者が…(笑

多分みんカラ登録して、どっぷりとイジリに浸かった日々が始まるのでしょう。


この方の背中をちょびっとだけ押してしまったことに、ニヤニヤしながら四国への帰途についたのでした。
Posted at 2009/05/21 18:58:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年05月17日 イイね!

この拳で、息子を

この拳で、息子を殴りました。

小指の根元が腫れて、指が動きません



昨日のことです。

午前中、家から30分程度のところへ買い物&うどんツアーへ、カミさんと下の子供の3人で出掛けたんですが、その際、上の子供にも声をかけたところ「塾へ行かねばならないし、試験勉強もあるので行かない」とのことでした。

12時チョイ過ぎに帰宅したところ…

本来ならばとっくに塾へ出掛けているはずの上の息子は家におり、最初に顔を合わせたカミさんによると「何だか起き抜けみたいで寝ぼけたことを言っていた」そうです。

問い詰めたところ「TVでマンガを見たあと、寝ていた。塾へ行くために乗らねばならない電車には、寝過ごしてしまった」

文章で書けばこうですが、最初からこんなに素直に言いませんでしたよ。何だかんださんざん言い訳をして、とうとう認めたんです。

オマケに、最後まで言い張っていたのが「全く勉強していない訳ではない。少しはやった。これは信じて欲しい」あんまり繰り返し言うので、信じかけたんですが。


ウソでした。



で、思わず手が出ちゃったんですね。一発殴っただけではこんなに拳が傷みません。怒りにまかせて殴るのは良くないと(後から)思いますが、そのときは、そんなに冷静ではいられませんでした。

上の息子は、今まで同じことで何度も厳しく注意されています。その度に謝るのですが、その場限りであって、しばらくするとまた怒られる。その繰り返しです。
イエローカードが積もり積もって、とうとうレッドカードになってしまいました。



昨春、何とか希望高へすべりこみセーフ。合格者の中では、下位であることは最初から分かっていました。これから努力して、せめて平均よりは上へ行こうと話をし、本人も怠けてはいられないことは重々承知していたはず。

先週金曜日から今週水曜日までテスト期間中。朝から漫画など見ている場合か?

塾へ行かねばならないのなら、何故目覚ましくらいセットしておかないのか。
朝起きて、朝メシ食べて、また寝る というのが気持ちいいのは分かる(笑 けど、試験期間中の身で、塾へ行かねばならないのに、簡単に誘惑に負けやがって…


上の息子に、口が酸っぱくなる位言い聞かせているのが「自分を律すること」です。
その瞬間、瞬間だけ楽しく、楽チンな方へ流されるな、と。

自分が置かれている状況から、何をせねばならないのか。今が一番大事なときです。多分、大学に入る前の1~2年間が、一番勉強せねばならない時期です。「ずっと勉強」というエライ方もいらっしゃるでしょうが、一般的にはそうでしょう。

あまりの無計画さ、自分に対する無責任さ、極楽トンボぶりに、堪忍袋の緒が切れてしまいました…



上の息子の左目には、大きな青アザができています。
お前も痛いだろうけど、オヤジも痛いんだよ。


カミナリ親父も楽じゃありません…


Posted at 2009/05/17 19:54:44 | コメント(20) | トラックバック(0) | 私の考え | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 56 78 9
1011 1213 1415 16
17181920 21 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation