• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

ボンネットディフレクター装着しました(^^/

ボンネットディフレクター装着しました(^^/今日は天気もよく、先日塗装したばかりの「TGS ボンネットディフレクター」を取り付けました。


ウォッシャー液チューブをボンネット裏からディフレクター内へ引き込むのに、少し工夫が要りますね。

オリジナルの形状ではチューブが少々つぶれてしまうので、ヤスリで切り欠きを広げて取付けました。

太陽光の下で見ると、ビミョーに塗装の色合いが違うような…(;^ω^A


でも、リヤディフレクターなどの樹脂パーツに塗装した部分は、鋼板パネルへの塗装パーツと、もともと色が違って見えます(明るく見える)ので、仕方ないですね。

これから夏に向けて、高速道路で虫がフロントガラスへ付きますから、これで軽減されるといいんですが。
でもそれ以上にファッション性も高いですね。

D:5を購入して以来この7月で3年ですが、初めて純正以外のボディパーツを取り付けました。
それだけ純正のスタイルが気に入っています。

このディフレクターは純正のフォルムを崩さず、ワイパー周辺をキレイに見せる効果もあるようです。

これからも大事に乗っていこうと思います…



手前ミソですが、フォトギャラも上げました(^^;
Posted at 2010/04/29 14:26:55 | コメント(26) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記
2010年04月25日 イイね!

本日は塗装日和でしたε-(;´ω`A

本日は塗装日和でしたε-(;´ω`A昨日、今日といい
天気でしたね~(^^

私は土曜日は午前中自主出勤だったのですが、午後からは洗車でした。

洗い終えて、疲れて帰宅すると、何だか私の背丈くらいの荷物が届いていました。

あ…! キタ━━━v(*゚∀゚*)v━━━!!

TGSのボンネットディフレクターです!

すでに何人もの方が装着しておられますが、そのほとんどがカーボンタイプばかり。
その中で、鉄人リベンジオフで再会したプレイ坊主さんはボディ同色のパールホワイトに塗っておられ、とてもいい感じでした。プロに塗ってもらったそうで、サスガにいい仕事!ツヤツヤです。

私も前からこのアイテムは付けたかったのですが、プレイ坊主さんのそれを見て、さらに病が重くなってしまいました(笑

カミさんローン返済中、しかもこの間19インチも逝っちゃったし、ボンネットディフレクターなんて買う金がないよ~~(T T)と思いながら、貯めました!(T∇T)vイェーイ

でもやっぱりFRP-BLK/Twilld-Carbonね。安い方のヤツです(^^ゞ
もともとボディ同色にするつもりだったし、塗装は自分でやればいいか、と思いまして。

先週日曜日、ダークブルーのボディ色はYH高松南店で調合してもらったので、あとはウレタンクリアーを買って来なければなりません。

これって、余っても固まってしまって、次に使えないんですよね。なので、気になっていたカミさんのekワゴンのワイパーアーム、フロントデッキガーニッシュあたりも一式塗ってやろう、ということにしました。

ところが、翌日曜日(本日)は、前々から映画を観に行く予定になっておりまして
(;^ω^A
「アリスinワンダーランド」を3Dで観ようと、自宅から一番近い香川県綾川町のイオンにある「ワーナーマイカル」へ。朝9時の開店ですが、途中でうどん屋へ寄っていくことと、恐らく行列ができることを想定して、家を7時までに出発。

さぬき豊中IC近くの「上杉食品」で朝ごはんです(笑
sample  sample

イオンへは8時半に着きましたが、予想通りの行列が…

映画は11時に終わり、とっとと自宅へ引き返します。3D、面白かったけど、この映画はあえて3Dでなくてもいいかも。

帰宅して、早速カミさんのekワゴンから塗装する部品を外してきて、マスキング&塗装にかかります!
sample  sample
使用前と使用後ですね(^^

ここら辺の黒いプラスチックのパーツは、D:5と同様、日光にさらされると経時変化で白くなってきます。
D:5で塗りましたので、ekワゴンも同じように塗ってしまいます。
sample  sample

途中の写真は撮っていません。時間の余裕がなく、必死でしたので…(;´Д`)ノ
だって、まだTGSボンネットディフレクターも塗らなければならないのですよ!


sample  sample
フロントデッキガーニッシュは、ホイールで使ったのと同じガンメタ、ワイパーアームはボディ同色の「ドーンシルバー」にしました。オマケで、ドアミラー取付部のドア内側にある、黒いプラスチックカバーは、ダイノックフィルム施工までやっちゃいました…ε-(;´ω`A

取り急ぎekワゴンの方をやっつけて、日が少し傾きかけてきた頃、ようやくディフレクターの塗装にかかりました。昨夜のうちにプライマーだけは塗っておいたので、まずは色入れ。


引き続いてウレタンクリヤー攻撃! アップ画面でどうぞ(笑
sample  sample
一番上の写真、乾かし中です~~ε-(;´ω`A

今日は天気がいいので、山がよく見えます! バタバタと塗装していたら、miya3から直メールをいただき、がこちらまで来られているとか。家から今見えている「翠波峰」へ登っているのだそうです。先日、山の上で「菜の花祭り」が開かれたところですので、きれいだろうなあ… などと思いながら作業を進めていました。

時間があれば迎撃できたのに… 残念!

塗装は何とかできました。取付は、次の休みですねえ… GWまでに間に合うか? ε- ( ̄。 ̄;)
Posted at 2010/04/25 18:46:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月20日 イイね!

19年も一緒にいると…

昨日は19回目の結婚記念日でした。

特に何かイベントがあったわけでもなく、普通の平日。

食事だっていつも通り。

夜12時を回って床に就くとき、


私「19年間もお疲れ様。これからもよろしく」

カミさん「こちらこそ、これからもよろしくね」





ZZZZZzzzz・・・・・・・・



まあ、こんなもんでしょうかねー(笑

つーか、これでいいのか…(;^ω^A


来年は20周年です。「磁器婚式」らしいですので、記念にペアカップか何か買うかな?

で、銀婚式(25周年)が見えてきているのが怖い…
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted at 2010/04/21 07:47:53 | コメント(40) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年04月17日 イイね!

今日もディープだ♪うどんが旨い

今日もディープだ♪うどんが旨い本日は昨夜までの雨もあがり、朝から良い天気!

前々から行こうと思っていた、スプレー塗料の調合をしてもらいに、イエ○ーハット高松南店へ行くことにしました。

そのためには腹ごしらえが必要!(爆

ですので、またまた前から気になっていた「でぃーぷ」なうどん屋へ、『ついでに』(←ここ重要)立ち寄ることにしました。

このことを、数日前から「何シテル」に掲示しておいたところ、図らずもmiya3さんから参加希望のメッセージをいただき、YH高松南店で10時に落ち合うことになりました。キャッホ-..\(@^o^)/

愛媛の自宅をカミさんと一緒に8時チョイ前に出て、まずは「植田米穀店」を目指します。到着は9時半目標。
というのは、ネットでその時刻に到着して茹で立てが食べられた、と書いてあったから。
でも、到着してみると、まだ入り口のガラス戸にはカーテンが閉められており、人気がありません。近くの散髪屋で聞いてみたら、「いつも10時頃から開いている」とのことだったので、先に「橋本農機具」へ行くことにしました。

ん?「農機具」って? そうです、でぃーぷな世界では、農機具屋さんでうどんを食すのです(笑
だって、「iタウンページ」で検索すると、「農器具」でヒットするんだも~ん(爆

sample  sample

見たとおり、看板も何もない店?民家?です。知らない人は間違いなく通り過ぎます。まさかこんな場所でうどんが食えるとは… 初っぱなから超ディープだ…

ガラス戸を開けると、パイプ椅子が三つ。小さな木の丸机がひとつ。ここで食べて下さいということか…
奥を覗くと、親父さんと息子さんと思われる二人が、釜茹での真っ最中でした。
声をかけて、どんぶりを持ってきたので麺を売って欲しいと話すと、親父さんがニコニコとあつあつの麺を、差し出したどんぶりに入れてくれました。
sample  sample

見るとツヤピカの麺です。旨そう…早速、ダシしょう油とネギ、しょうがをかけていただくと…

ウマー(^ρ^ ジュルー… みずみずしくて、もちっもちっ とした歯応えがたまりません! ここのうどんは、私が行った中でもかなり上位に入るなあ… 「なかむら」の系統ですが、あれほどフワフワで伸びる麺ではありません。適度にコシもあります。これでひと玉70円!

↓ここでは端折ってありますが、実はここで私とカミさんとだけでうどんを食べたあと、イエ○ーハットでmiya3と合流し、店に色番号を伝えて調合を頼みました。
出来上がった頃にまた来ることにして店を出ようとしたとき、橋本農機具に私のウエストバッグを忘れたことに気づいたのです。
また橋本農機具に戻らなければならないので、miya3もお誘いしたというワケです。
sample  sample
左の写真が店の親父さん。他の人のブログに「大滝秀治に似ている」と書かれていることをご存知でした…(笑 でも、風貌が少し似てますよね。
miya3の奥さんはお仕事で、本日は不参加。miya3、お子さん3人抱えて子守です
(^ω^; 大変だあー。カミさんも食べさせるのをお手伝いしてます(^^


頃合いも良くなったので、植田米穀店へ再度行きます。開いてました!
\(≧∇≦)/ ヨカッター
下の写真、左側はまだ開店前の写真です。右側は開店してから、店の中から向かい側の高松信金駐車場を拝借しているmiya3と私のクルマ。
sample  sample

ここは茹で立てはなかったため、冷やの麺、しょう油うどんでいただきました。そのせいか、ギュッとしっかりコシのある、いかにも讃岐のうどんといった感じの麺でした。 ひと玉75円。
sample  sample
右側がmiya3の一番上のお兄ちゃんです。よく食べますよ、この子(笑
米袋を椅子代わりにして、うどんすすってます
植田さん、店先を食堂みたいに使って申し訳ない…(^^ゞポリポリ

うちのカミさんと、一番下のお子さんを食べさせるmiya3。ご本人は橋本農機具、植田米穀店とも「大(2玉)」をペロリと平らげました!w(°0°)w
sample  sample

このあと、またイエ○ーハットへ戻り、頼んでおいた調合塗料を受け取りました。
誰が何と言おうと、これが本日の主目的です(汗

ひとつは私の「ダークブルーイッシュグレーマイカ:A72」、もうひとつはカミさんのekワゴン用「ドーンシルバー:A99」です。
このスプレーで、またアレを… (ΦωΦ)ふふふ・・・・


最後にもう一軒。穴吹製麺所です。ここはmiya3も行ったことがあるそうです。
店を入ると、机の上に旨そうな天ぷらが… (^ρ^ ジュルー
sample  sample
いつもは軒数をこなすため、うどんのトッピングはしないのですが、今日は3軒だけですから、久しぶりにゲソ天をいただくことにしました。

sample  sample
左側でかけダシを足しているのが店の大将です。右側は、miya3の真ん中のお子さん。自我が芽生えてきており、何でも自分でやりたいけど上手く出来ない、いちばん手が掛かる頃ですね(^^;
この子もよく食べてましたよ。

かけうどんにゲソ天!\(^ρ^)/ 定石です! かけ「小」130円、天ぷらは90円。
sample  sample
ここの麺は、グミみたいなプニュプニュの麺です。コシらしきものは見当たりません(笑
こういう麺が好きな人もいるんでしょうね。 冷やで食べたら、また違ったかも知れませんが…


最後にmiya3とツーショット(笑  ここでお別れしました。


このあと、とんだオチが…(爆

私は橋本農機具で忘れ物をしましたが、彼も橋本で忘れ物をしたため、また橋本に来ている、とメールが届きました。

「うどん代を払ってなかった」……( ̄∇ ̄; そりゃマズイべ…(笑
後払いだと、忘れちゃうんですよね。ウチも以前、三島製麺所で危うく無銭飲食になるところでした(爆

miya3、お付き合いいただき有り難うございました!

本日は有意義な「調合塗料スプレー購入」の一日でした。(-_-)ナニカ?


地図はこちらです
Posted at 2010/04/17 19:41:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2010年04月12日 イイね!

徳島ラーメンオフ~♪

徳島ラーメンオフ~♪徳島のデゴさん改め
チョッパーIさん、お世話になりました!


香川でうどんオフは何度も開催しましたが、ラーメンも好きなんですよね~(^^

ここ愛媛の東予地方には、ロクなラーメン店がありません。わずかに松山のチェーン店「りょう花」が1軒あるのみで、あとは「どさん子」とか、普通のラーメン屋です。

前から徳島には「徳島ラーメン」なるものがあることは知っていましたが、徳島は大阪の実家へ帰省するときに通過するだけで、わざわざラーメンを食べに行ったことはありませんでした。

徳島のチョッパーIさんが日曜日しか休みが取れないため、3月28日に開催したうどんオフに彼は来てくれましたので、今度は私が徳島へ行こうと決めました。

ナビはチョッパーIさんが引き受けてくれますので、やっぱり日曜日です。4月11日開催に決定!集まってくれたメンバーは私も入れて5名としろーデストさんのお兄さん、全員四国在住メンバーとなりました(^^;


朝7時半、KIHA55さんが家の近所の上杉食品で、うどんを食べて腹ごしらえしてから行くというので、私もご一緒させてもらいました。
sample  sample
ここは火曜日がお休みですが、それ以外はGWだろうが関係なくやっているそうです。ここはGWうどんオフのリストに入っていますよ!( ̄ー ̄)ニヤリ…

朝イチの「かけ小」を美味しくいただき、さぬき豊中ICから高松道に乗って東進。この先の高瀬PAへ8時半に集合の予定だったのですが、時間がまだ早すぎるため、のんびり走行です。
PAに着いたのが8時前。「コリャ早すぎた、コーヒーでも飲んで時間を潰さないと…」と思いながら行くと、すでにしろーデストさんが待ってくれていました(笑

私は彼のお母さんにはお会いし、クルマも拝見させてもらったのですが、ご本人には会えずにいましたので、やっとこの日に会うことが出来ました!

聞けば、6時には今治の家を出てきたとのこと。そりゃ早すぎでしょー(;^ω^A
でも、WJ時間のことをよくわかってらっしゃるようです(ΦωΦ)ふふふ・・・・

3台でデリコンし、津田の松原SAで少し待ってmiya3と合流。SA内の休憩コーナーでコーヒーを飲みながら待っていましたが、アゲアゲのmiya3が入場してきたのがスグにわかりましたよ!(笑

さらに4台でデリコンし、鳴門ICを下りて徳島市役所東側の駐車場へは、予定より30分早い10時に到着しました。鳴門IC~徳島市役所間の、吉野川にかかる橋を渡ったところで、私の前のクルマがネズミ取りに引っかかり、思わずヒヤリとした瞬間もありました…(>_<;
クルマを県営駐車場へ移動させて、徳島駅前のラーメン屋「麺王」へ。11時開店までの30分間を潰すため、徳島駅建物の連絡通路から列車を眺めて、miya3のお子さんと一緒に、ひとり喜んでいる大人もいましたっけゞ(≧ε≦o)ププッ
sample  sample
開店一番乗りでした。私は「中盛りかた目」に生卵と豚バラスライス増量のトッピング。ラーメン単体は480円、生卵50円、豚バラは100円、計630円です。

徳島ラーメンは味が濃い、こってり系と聞いていたのですが、スープは魚介がベースなのでしつこくないし、割と食べやすかったですね。また豚バラスライスにしっかり味が染みこんでいて、チャーシューよりいいかも知れません。生卵は、少し麺とスープが減ってきた頃に割ってかき混ぜると、違った味が楽しめます。
麺は細めのストレート、スープの味がしっかりしているのでかた目の麺が合います。替え玉が頼めるのは九州の長浜ラーメンみたい。かた目の上に「ばり固」ってあるし(笑

旨いものを食べているときは、静かです…(^^ しろーデストさん兄弟。


ラーメンで腹が大きくなったところで、ひょうたん島クルーズへ行きます。歩いて行ける距離です。
「ひょうたん島」というのは、徳島駅がある中洲が、航空写真で見ると、ちょうどひょうたんの形に見えることから名付けられました。
sample  sample

チョッパーIさんの計画では、このあと「いのたに」本店で2杯目のラーメンということになっていましたが、全体的に1時間早く動いているため、まだ腹が大きく、先に眉山へ登ることにしました。

sample  sample

山上の駐車場の桜も、もう葉桜になっていましたね。ここで記念撮影(一番上の写真)です。
ロープウェー駅の展望台からの眺めをしばし楽しんだあと、また山を下って、「いのたに」へ。


チョッパーIさん曰く、同じ「いのたに」でも本店と鳴門店とでは味が違うらしく、鳴門店の方が旨いそうです。→修正希望受付!「鳴門店の方が味が濃くて好き」だそうです。
私は初めてなので、わかりませんが…
sample  sample

こちらでも生卵トッピングでいただきました。麺王と味はよく似ていますが、こちらの方がスープが若干ザラついていたような気がします…
麺が命のうどんと違って、ラーメンはスープが命、それにトッピングもあいまって、その味は複雑怪奇ですから、どこがどう違うのか、なかなか分かり難いものです。単純に、「旨い」「不味い」「好みの味かそうでないか」程度の、稚拙な表現になってしまいそうです(;^ω^A

ここまで、天気は何とか保っています。以上でオフ会のメニューとしてはすべて終了ですが、修理が終わったヘッドライトのイルミを見たいとの皆さんのご希望により、ヤマダデンキの屋根付き駐車場へ移動して、少々ピカピカやらせていただきました(笑

ここでクルマ談義に花を咲かせているうちに、とうとう雨になってしまいましたが、全部終わってからなので、良かったですね~(^^

16時半にお開きとなり、チョッパーIさんを除く私たち4台は、またデリコンで高松道から帰宅の途に着きました。

一番遠いしろーデストさんが19時頃に帰宅されたようです。早っ!別れてから相当飛ばしたな…?
(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ

この次もまた、皆さんで集まれるといいですね。

 チョッパーIさん
 KIHA55さん
 しろーデストさん、&お兄さん
 miya3さん

どうも有り難うございましたm(_ _)m お疲れ様でした~(^O^ノ


地図はこちら~(^^



Posted at 2010/04/12 22:56:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ、会合 | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 2 3
456789 10
11 1213141516 17
1819 2021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation