• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

子供が実家へ引っ越すため帰省している間のこと( ̄ー ̄ ニヤリ

子供が実家へ引っ越すため帰省している間のこと( ̄ー ̄ ニヤリ3月25日~26日は、上の子供が大阪の実家へ引っ越すため、荷物を積んで帰省していました。


なぜ引っ越すのか。それは…

大学受験の結果、寂しい春を迎えなければならないからです…
il||li _| ̄|○ il||liガックリ

もともと京阪神の大学を受験し、晴れて大学生となった暁には、大阪の実家から通わせる予定でしたが、浪人生となってしまった場合でも、四国の片田舎では予備校へ通うのもままならず、親に無理をお願いして、1年余分に面倒を見てもらうことにしました。

こちらも余分なカネがかかりますε-(´ω`;

そんなことで、実家での生活に必要なカーペットやマットレスなどを買い求めるため、中央環状線沿いの「ニトリ」へ。買い物のついでに、すぐ横にあるラーメン屋「神座(かむくら)」で昼ラーメンです。


sample  sample

店内はとてもラーメン屋とは思えない洒落た造りです。煮卵入りおいしいラーメン、650円をいただきました。個性のある味ではないですが、野菜、特に白菜の甘みがよく出たスープだと思います。

昼間は買い物と片付けでドタバタしておりまして…

一段落した夜。この夜は家族で焼肉だったんですが、私は食事の後出掛けなければならないため、飲みたいビールを我慢して食べました(笑
7時半頃、ちょっと羽曳野方面へ行く旨を伝え、クルマを走らせました。

ある方が私のために、手作りでこんなものを作ってくれたからです!!

グランドエフェクターです! 市販品よりも羽根がひとまわりデカく、いかにも効きそう… 材料の鉄板にはもともと亜鉛メッキが施されており、その上からシャーシブラックを噴いてくれました。

私が、この方の自作品を取り付けているのを見て、自分でも作ってみようと思ったのですが、いかんせん一般家庭では金属加工のための道具がありません。鉄板を曲げるための万力もないし、金ノコも貧弱なのしかもっておらず、材料は購入したもののずぅ~~~っと塩漬け状態に…(^ω^;

それを見るに見かねた?ある方が、救いの手を差し伸べてくれたのです。

はやっちさんが取付のための場所を提供してくれ、そこで落ち合うことに。お会いするやいなや、さっそくその方は、私のクルマの下へダイブ!(笑
「その方」とは…
sample  sample
そーです、サイトーさんです!

手際よく取り付けしてくれ、このように↓見事に付きました!(右側)


続いて左側です。

sample  sample
無理な姿勢でお疲れのようでしたので、軽く電気アンマなぞ(爆

やがて左側もこのように↓付きました!


取付作業の途中から来られた、泉州連合総長さんのクルマも拝見することができて、2時間ほどの短い時間でしたが、大変有意義なひとときでした。

ど真ん中出しのまふりゃーですね。 ど真ん中出し… いやらしい~(爆

四国への帰りは、高速で存分にグランドエフェクターの効果を感じながら走りましたよ!
ROARエアロが付いていますので、エアロ無し車に比べれば、それほど違いはないのでしょうが、直進安定性が増しました。

サイトーさん、有り難うございました。それに場所を提供してくださったはやっちさん、お忙しい中駆けつけてくれた総長さん、お世話になりました。m(_ _)m

追伸 本当はこのブログは削除すべきなのでしょうが、みなさんからコメントを沢山
    いただいたので、このままにします
    このブログはどうもある筋にチェックされた模様です(特許侵害)
    サイトーさんに迷惑をかけてしまった…(^ω^; ゴメン!m(_ _;)m
    くれぐれも「私にも作って」的なやりとりはなさらないようお願いします
Posted at 2011/03/27 18:36:58 | コメント(22) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年03月21日 イイね!

みんな、思うことは同じ!\(^∇^)/

毎日地震で被災された方々のニュースが流れています。
こういう時期ですから、みんカラメンバーの皆さんも神経質になっているのか、コミュニケーションのことで残念な話をよく耳にします。私自身も残念なことになっていますし。

被災地の方々のことを思う気持ちは、皆さん同じだと思いますよ。
辛い避難所生活が一日も早く終わり、家や道路、ライフライン、色々なインフラが再整備され、元の生活に早く戻って欲しいと、皆さん願っているはずです。

被災地の方のことを真剣に思うあまりの、気持ちのほとばしりなのでしょうが、ほんの一言、ささいな言葉尻をつかまえて激しく非難する。その人の意図するところをよく理解せず、書いてある文字面だけ読んでムチャクチャ言う…
現に私もバカ呼ばわりされています。寂しいですねえ、こういうの。

ネット社会は基本的に文字だけの世界ですから、誤解が生じやすいのは事実です。ですから書く側は、デリケートな問題に対しては慎重に言葉を選ばねばなりませんし、読む側は行間を読み取る努力をすべきです。そして分からなければ、あるいは自分と意見が違うのなら、書いた人とコミュニケーションを取って、真意を確かめるべきでしょう。

私は今回、あるオフ会へ参加して、直接本人にお会いして、私の考えるところをお話しし、ご理解とお許しをいただいたので、胸のつかえが降りました。(本人とは別の人がバカ呼ばわりしています)

ある方の例ですが、おそらく仕事で多忙を極めたのでしょう、その日やっと食事を摂ることができたということで、その食事の写真(数百円の定食)がブログに貼ってありました。たったそれだけを捕まえて、知らない人から「オメエはまだ食えるだけマシだろーが」というメッセージが届いたそうです。

これ、どう思います? その方は、いつも通りの生活をしているだけなんですよ。
そりゃ、被災地の方の食事は茶碗1杯にも満たないお粥、リンゴ半分という涙の出るような内容であることは知っています。
だからって、日本人1億2千万の人に全員同じものを食べろとでも言うのでしょうか。
確かに被災地の方のことを思えば、無駄は省かねばなりませんし、必要以上に豪華、贅沢というのもやめなければなりませんが、ちょっと違うよね。

こんな殺伐としたメッセージは、マイナス方向にしか働きませんよ。
議論するのはいいことです。皆さんで同じ方向を向いて頭を悩ませ、小さなことでもできることから始める。同じやるのなら少しでも効果的に、より多くの皆さんに参加してもらえるように。少しでも被災地の方の支えになれるように。

でも、「このバカ」「オメエはまだ食えるだけ…」この言葉から、何か生まれますか?
議論になりますか?

皆さんなら、お分かりですよね。
Posted at 2011/03/21 17:53:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | 残念な人がいますね。 | 日記
2011年03月17日 イイね!

何でもかんでも自粛ムードが漂ってますが…

デリカ祭が中止、そしてWJの恋の浦オフも中止となりました。

クルマに限らず、世の中のいろいろなイベントが中止の方向ですね。

そりゃ、会場が使えないとか電力節約、あるいは運営スタッフが集まらないなどの理由なら仕方ありません。

地震や津波災害、はたまた原発事故で避難など、塗炭の苦しみの中にいらっしゃる被災地の方々には、一日も早く元気を取り戻されるようお祈りするしかありませんが、被災していない私たちまで沈み込んでしまっていいのでしょうか?

日本全体の元気がなくなってしまいませんか?

「自粛」が「萎縮」になっているような気がします。

運良く、難を免れた私たちからでも、「元気」を発信していかなければ、被災地の方々を励ますことなどできないのではありませんか。

サッカーの国際試合で、他国の選手が腕に喪章を付けてプレーしている姿がありました。

イベントの最初に、黙祷を捧げているシーンもありました。

それでいいのではないでしょうか。気持ちは常に被災地に向けてある、ということを示すのです。


普段黙祷などしない私たちだって、例えばオフ会でメンバー全員で、東北地方を向いて黙祷を捧げることくらいできます。

集まれば、メンバーのみんなで少ないお金を出し合って、義援金を募ることだって出来ます。

もう着ない衣類、余り物の食器類、毛布など、少しずつカンパすることだって。


黙祷が何になるんだ、という方。気持ちの分からない方は退場して下さい。



まとまりがなくて申し訳ありません。

いろいろな考えをお持ちの方、大勢いらっしゃると思います。イベントの運営スタッフも苦渋の決断をされたのだろうと思います。

それがわかったうえで、つらつらと私の思うところを書かせていただきました。

ご批判は種々あろうかと思いますが、このブログへのコメントは、ご無用に願います。


書き込みをされても、申し訳ありませんが削除させていただきます。m(_ _)m
Posted at 2011/03/17 00:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の考え | 日記
2011年03月15日 イイね!

作ってみましたけど…ゞ(≧ε≦o)ププッ

作ってみましたけど…ゞ(≧ε≦o)ププッイエローホールですな!
ヾ(@^▽^@)ノわはは!


すいません、こんな時に…(^ω^;


つーことで、この辺で~~~~

ε=ε=ε=ε=ε=┏(; ̄ー ̄)┛おしまい。
Posted at 2011/03/15 22:50:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記
2011年03月10日 イイね!

お待たせ~【動画だよん♪】You Tube

何とか動画撮影しましたが…

大変です!ひとりで三脚抱えてリモコン3つ(笑

ですので、リモコンで点灯パターンを変えることまではご勘弁m(_ _;)m

スイッチONの操作しかしていません。変化を楽しみたい方は、ナマを見に来てください(○○で待ってます、とかいうのは却下爆



デキはあまり良くありません。サクッと撮影しましたので…(^ω^;
Posted at 2011/03/10 20:53:01 | コメント(26) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789 101112
1314 1516 171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation