• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

秋になっていろいろ見頃に

秋になっていろいろ見頃に紅葉の季節が始まろうとしていますね。
TVニュースで、奥日光と竜頭の滝の紅葉が見頃になったと報じていまして。


行っちゃいました(*⌒m⌒*)プッ

…実は、日光へは千葉に住んでいた頃、子供を連れて行ったことがあり、結婚前も合わせると3回ほど行ったことがあります。カミさんと、久しぶりに行ってみようか、等と話していた矢先に、TVで紅葉見頃のニュース。これを聞いたのが3連休初日の土曜日。

明日の日曜日は、きっと凄い人出になるだろうと、得意の「早駆け」です(笑
2時半起床、3時出発、竜頭の滝に着いたのは6時前。(爆

先に戦場ヶ原を見に行きました。こちらも紅葉しているとのことだったのですが。
 
夜間は一面霧がかかっていたのでしょうね。まだその名残があります。

紅葉は、色がジミですなあ…まだ日が上がっていないということもありますが。
戦場ヶ原は黄色い紅葉ばかりです。色彩的には、やはり「赤」が欲しい。

で、こちらが竜頭の滝。
 
左:竜頭の滝上の橋から、中禅寺湖を臨んで。まだ日が十分昇ってきていません。
右:滝下までの、川沿いの遊歩道から。
いちばん上の写真は、滝正面が見られる茶屋から。結構な人だかりでしたので、しばらく人が空くのを待ってから、瞬殺で撮影(笑

中禅寺湖、男体山とおっ山(笑


久しぶりに、華厳の滝へも立ち寄りました。
 
華厳の滝って、夜中は水を止めてるって知ってました?(笑
まあ、それはともかく。右側の上段は、通常のオート撮影。下段はシャッター優先モードで、8分の1秒くらいにシャッタースピードを落として撮影。滝の流れが線状になります。


日光市内で湯波蕎麦を食べて、11時に出発、帰宅は13時半(笑
日光宇都宮道路の対向車線は、凄い渋滞になっていました。ご苦労様。


さて、TVニュースではやっていませんでしたが、
こちらも見頃になりました(爆



取り付けしてみました。まずは元々の顔。

見慣れた顔です(笑

次、車検対応バージョン。


ウインカー点灯。



スモール点灯。

やっぱり、加工度が低いと地味ですね(^ω^;
RGBも仕込んでありますが、それはまたの機会に(笑
Posted at 2017/10/09 19:48:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記
2017年10月05日 イイね!

あの方と久しぶりの密会

あの方と久しぶりの密会←この方です(笑    え?
  四国は香川の、
  釣りとうどんとラーメンと鉄道と
  パソコン弄り大好きで
  プラチナベージュデリカに
  乗ってる方(爆


こちら関東へはセミナー受講のために上京されたとのことで。
セミナーが終わった後、上野で合流し、駅近くの磯丸水産という居酒屋チェーン店で、4日夜に軽く飲みました。
上野駅界隈は、アメ横をはじめディープなエリアがあり、下手に冒険するとアブナイ店もあるでしょうから…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
安心、安全なチェーン店で(笑



気が付いてみれば、昨年12月に岡山で開かれたWest Japanの東地区忘年会でお会いして以来かと。もう今年も10月、早いものです。

 

私はこの10月に異動で仕事の内容が少し変わり(同じ部内で、課が変わりました)、彼もここ暫くの間にいろいろあったようで。
お互い世代が近いこともあり、職場環境やら家庭環境やら共感することも多く、近況報告と頭を悩ませていること、クルマの話もあったっけ?(笑

まあ、話題は尽きず楽しい時間を過ごさせてもらいました。

あっという間にシメのラーメンです。


忙しいなか、有り難うございました。

また声かけて下さいね~( ^o^)ノ
Posted at 2017/10/05 23:12:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ、会合 | 日記
2017年10月01日 イイね!

ヘッドライト車検対応バージョンのその後2

ヘッドライト車検対応バージョンのその後2え~(^ω^;
本日は、良い
塗装日和で
ございました(笑


住んでいるアパート駐車場の、隅っこの方で、コソコソと…

下塗りミッチャクロンと、色はホンダの「ポリッシュドメタル メタリック」という、ちょっとギラッとした感じのグレーメタリック。上塗りはウレタンクリヤー仕上げです。

で、ベランダで乾かして(いちばん上の写真)。

乾くのを待つ間に、筐体の配線工事をしまして…
ちょうど通販で頼んでおいた、5ピンのコネクターもうまい具合に届いたので。

仮合わせしてみました↓

これにアクリルレンズをはめ込んで殻閉じすれば、完成です!

スモールランプを点灯すると↓

いい感じじゃないですか~~(ΦωΦ)ふふふ…

ハイビームのバルブは、X3 LEDのHB3規格のものを使ってみました。試験点灯させてみましたが、明るさはハロゲンと遜色なさそうです。

バルブの先っちょは、スバルのWRCブルーでタッチアップ(笑


あとの工程は、アクリルレンズと筐体のブチル除去と、コーキング剤を使っての殻閉じです。来週あたりに完成…… かな?
\(^o^)/
Posted at 2017/10/01 22:09:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじりネタ | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation