• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOJOの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2008年12月29日

レーダー探知機“ユピテルCR990si”移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントヘッダートリム取り外すために、まず左右のブラケットを取り外し。
※トルクスボルト4箇所
※トルクスボルトサイズ“T40”
2
左右のサンバイザ下にあるトルクスボルトを取り外し。
※トルクスボルト2箇所
※トルクスボルトサイズ“T30”
3
下へ引っ張ればこのとおり外れます。
※クリップ4箇所、ピン3箇所
4
フロントガラス黒縁分部分に両面テープでレーダー本体を固定。
ケーブルは、マップライトの配線に固定し、助手席側Aピラーへ。
5
電源とGPSアンテナはグローブボックス裏へ。
6
レーダ本体のケーブル長が助手席側Aピラーまでだったため、ここで接続。
接続部はビニールテープで巻いておきました。
7
ルームミラー上への移設完了!
視線の移動も少なく、なかなか良さげです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デジタルルームミラーカメラの埋め込み(ロド編)

難易度: ★★

トランクオープナースイッチ取り付け

難易度:

エアコン再修理、オイル交換

難易度:

エンジンがかからないーその後

難易度: ★★

RX-8純正 間欠ワイパースイッチ取付 

難易度:

バックアラームにサイレントモードを追加(SACLAM始動音対策💦)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鈴鹿サーキットでSuperGTを楽しむ! http://cvw.jp/b/357512/41502732/
何シテル?   05/20 08:35
オープンドライブは気持ちいい! 9年乗ったNCから、NDへ乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ジムニー用 キーホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 01:47:32
不明 D端子用 バッテリーカットターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:09:23
みんカラ”Roadster” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/29 22:43:09
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ソウルレッドプレミアムメタリックのNR-A
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーブルホワイトのNR-A。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation