• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwaPの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年1月17日

ドア周りの静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スカッフプレートとスライドドア内装の隙間に続いてドアの隙間を埋める作業をしました。

使用したのはエーモンの静音計画ドア用と静音計画マルチモール、そして他社製のZ型モールです。

まずはフロントドア後端、赤い矢印、スライドドア前端が当たる部分。

ここにドア用モール。
2
フロントドア前端、フェンダーとの隙間にはZ型モールを貼りました。

ヒンジを通すのが少し手間です。
3
スライドドア後端のスライドレール上側はZ型モール、下はマルチモールを使用。

スライドレールの溝の内側は空気が通ると音が出そうなので、後日何か貼るかもしれない。
例えばエプトシーラーとか。
4
スライドドア上端にはマルチモール。

高速道路の時速120km区間で走行中、風切り音が気になっていた部分です。
5
テールゲート上端。
ここは貼るのが難しく少しガタガタになってしまいました。

ドア側に貼ったZ型モールでは溝が埋まりきらなかったので、ボディ側にドア用モールを追加しています。

指を挟まないように注意しての作業。
6
テールゲート横、ライトの上部分にもZ型モールを追加。

ここはスライドレール溝の上のパネルの後端で、覗き込むと隙間がありスライドレールの溝と繋がっていました。

溝から入った空気がこちらに回り込みそうだったので、その隙間にはエプトシーラーを追加。
7
ついでに余ったエプトシーラーをフロントドア下端のこの位置にペタリ。

コレで今回の作業は完了。


前回のスカッフプレートの静音化と合わせての評価ですが、風切り音と高めのロードノイズは結構減ったように感じます。

ボディを伝わる低いロードノイズは残りますが、シャーっと響く耳障りな音は薄まりました。

少し上品になった感じです。

スカッフプレートと今回のドア周りの静音化はセットでやるのが良いと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアウィンドウのステッカー除去(オデハイ編)

難易度:

バックドアガーニッシュラッピング

難易度:

ドアノブカバーラッピング、取り付け

難易度:

ボンネットガーニッシュを交換してみた

難易度:

ドアハンドルカバー交換

難易度:

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月15日 20:40
コメント失礼します!
フロントドア下部のエプトシーラーの厚み何ミリか良ければ
教えていただけますか?
コメントへの返答
2024年3月16日 5:22
こんにちは😃

厚さは10mmです。
2024年3月16日 11:00
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

プロフィール

「コストコにて。

空の色がボディーに反射してマジョーラカラーのようになっている。

他の色の車ではこうはならなかった。

黒系のボディーカラーならではの醍醐味ですね。


7ヶ月ほど乗りましたがRCオデッセイ、良い車です。」
何シテル?   09/27 02:04
lobopop改め、iwaPです。10年以上ぶりに再登録です。 中古で購入したオデッセイがとてもいじりがいがある車なので再開しました。 ぼちぼち更新していく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

iwaPさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 01:23:29
RC‐UNITED 滋賀オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 05:44:22
エンジンストップできない症状と改善策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 02:33:52

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
ホンダ オデッセイハイブリッド、無限仕様です。中古で購入。気に入りすぎて昔のクセが再発、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation