• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEA35の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2025年1月4日

コードアラーム取外し その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
今回は時間もあるので全部取り外してしまうつもりで取り掛かります。

運転席の足元に配線がまとまっているので、運転席を外し作業スペースを確保して車内でゴソゴソ始めます。

外から見たらもはや不審者ですね
( ̄▽ ̄;)w
2
ユニットは取り外していたので、配線を辿っていくと丁寧にビニールテープで巻いてあるところに配線があるのでどんどん剥がして作業しやすい状態にしていきます。
3
覚悟を決めて配線をカットします。
とりあえず全部摘出しました。
この時点では不動車となっています、変な緊張感もありますねw
4
配線図もトリセツも無いので、色々確認した結果、純正の配線をカットして割り込ませているようなので、同じ色の純正の配線を探し出して結線していきます。
全て繋がっているかどうかはもはや分かりませんが、見えている範囲の配線は全て繋ぎ直した結果、遂に回らなかったセルが回りだしました!

回った瞬間の興奮と感動で涙出そうでしたねw

古い車の古いセキュリティなので参考になるような内容では有りませんが、かなり内容のある整備となりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

リアアーム類 純正戻し

難易度:

AT用CPU 接点復活剤塗布

難易度:

平成初頭から令和へ

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

リアインナーシュー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぴいたん さん

フィーバー!www」
何シテル?   06/11 18:08
SEA35です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内装パネルのクリップピンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 22:26:41
SEA35さんの日産 ローレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 00:51:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 2.0GT specB 気軽にいいねやコメント入れて頂いて大丈夫です! 皆さんの ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2017年9月から6年振りに車検を受けて公道に復活です。 C35ローレルに乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation