• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neo roadstarのブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

987.2+ATOTO S8 ULTRA PLUS⑪【仮設置】

【仮設置】

こんな感じで仮に運用しています。
あとは

・バックカメラ
・ETC電源

の工事のみ。

暫定の感想ですが、以下に。内装完了したときに改めて感想を書きます。

・音質:なかなか良い。既存ナビよりも音質ははるかに良くなった。
・GPS感度:なかなか良い。既存流用が正解。22個受信してるんでスマホレベルかな。
・ラジオ感度:なかなか良い。既存流用が正解。
・マイク感度:外付けマイクを使用せず内蔵マイクで問題なく反応。もうこれでよいかな。
・大きさ:何か車がバージョンアップした感じ。
・画質:普通。明るさも手動で切り替えればストレスなさそう。

2023年09月30日 イイね!

987.2+ATOTO S8 ULTRA PLUS⑩【トラブル?】

【トラブル?】※我流の換装ですので皆さん自己責任で

カーナビの動作確認をして問題ない状態でした。私の思い込みか、アップデートはするものだと思い込み、最新にアップデートしたところ、このエラーコード。どうしても消えません。改めてアップデートしてもダメです。カスタマーに問い合わせたところ新たなアップデートデータを提供いただき消えました。エラーが出て消えるまでの日数は1週間。長かったです。原因はおそらく購入時(出荷時)に新しいバージョンになっており、不要なバージョンアップをしたのが原因かもしれません。

ようは購入時最新のアップデートが必要かどうかを確かめることです。どうすればよかったか忘れてしまいましたがこれはそんなに難しくなかったです。もし不安ならそのまま使用すれば問題ないかと思います。出荷時新しくなっていると思います。

Posted at 2023/09/30 09:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ換装 | 日記
2023年09月30日 イイね!

987.2+ATOTO S8 ULTRA PLUS⑨【問題点】

【問題点】※我流の換装ですので皆さん自己責任で

以下の項目を既存流用しようとしましたが何故かだめでした。そのおさらいです。解決方法、原因がわかる方がおられましたら是非コメントをよろしくお願いします。

・ETC
・カメラ
・マイク

〇ETCについて。
ナビ裏で5本の配線+カプラーで接続されています。その内の2本、

・黒:ACC電源
・白:アース



ということが分かっています。ですのでそれぞれナビ裏配線を分岐し接続しましたが無反応。で、常時電源にすると稼働します。ACC電源の電圧が9V?だったような気が。常時電源は測定していません。ACC電源の電圧が下げられていることが原因?では今までなぜ稼働できていたのか?
今後の運用としてはヒューズボックスから電源をとる、です。

〇カメラについて





メーカー説明書通りに接続。全く反応なし。メーカーは

 ご使用のカーナビがバックカメラの画面に切り替える条件をナビメーカーへご確認いただければと思います。

・リバース信号を認識したら切り替わるのか?
・映像が入力されると切り替わるのか?

 RCA004H点検は承りますので、保証書を添えて弊社倉敷支社までお送りください。なお、輸入車への取付についてのサポートは出来かねますことをご了承ください。

とのこと。まぁここまで回答してくれてるんで良しとしますが、素人でもできないから聞いているのでこの先どうすればよいのか。クラリオンは音信不通。どぶにお金を捨てた感じ。ゴミ箱行き。

今後の運用としてはATOTO専用バックカメラ設置です。

〇マイクについて
既存のマイクのジャックをナビに接続すればそのまま使えると思ったのですが駄目でした。何かしようが異なるのか、でもマイクごときどれも一緒だと思います。で全然反応しない。

今後の運用としては原因を追究する余力も無いのでこれはナビ付属のマイクを使用します。でも配線が出てくるのが嫌なんですよね。既設流用したかった。


以上が素人がナビ換装をするのにあきらめた3点です。でも上記のように別の方法で対策済みです。いいかえればこの3点を最初に諦めれば幸せになれます。当然、ケーブル変換編でも書きましたがそのミラクル情報を見ていただき知識としておくことが前提になります。

運用上、対策済みではあるのですが、もし原因がわかる方のコメントお待ちしています。

(追記)原因判明


アクセサリー電源:9.0V


常時電源:12V(バッテリー上がり中)

おそらくですが、CANBUSアダプターによってクラリオンナビのためにアクセサリー電源のみを9.0Vに減圧していると思われます。
結果、ETCは常時電源12Vで稼働し、アクセサリー電源9.0Vでは稼働しないという結果になったのではと推測します(ETC電源は12Vと記載がありました)。
カメラは本来9Vで良く、私が購入したものは12V→9Vに減圧する変換ケーブルでした。つまり既に9Vに減圧されているACC電源をさらに変換ケーブルで減圧することになりカメラに必要な電源9Vが足らなかったのだと推測できます。
またコメントいただきました画像転送方式の違いも原因の一つかと推測できます。

少しすっきりしたところで、これも受け入れ、やはり

・ETCは単独電源
・カメラはナビにあったもの

で対応することにしたいと思います。
Posted at 2023/09/30 09:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーナビ換装 | 日記
2023年09月30日 イイね!

987.2+ATOTO S8 ULTRA PLUS⑧【起動ロゴ】

【起動ロゴ】※我流の換装ですので皆さん自己責任で

みなさんのこだわりの中でも重要な奴です。そう起動ロゴ。いつこの起動ロゴ画面になるのかは不明ですが(再起動時のみ?)しっかりと準備しました。私の使用したのは画面比率、背景色は自分好みに合わせました。こんな感じです。

Posted at 2023/09/30 08:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ換装 | 日記
2023年09月30日 イイね!

987.2+ATOTO S8 ULTRA PLUS⑦【自宅動作確認環境】

【自宅動作確認環境】

カーナビの挙動、設定、配線のシミュレーション等々車の中で行うのは地獄です。で、自宅でその環境ができないかと思い

・Kaito Denshi(海渡電子) ACアダプター 12V 3A 36W スイッチ付

を購入。このアンペア数がどれくらいが良いか全くわかりませんでしたが3Aで何も問題なく使用できました。自宅にある5.1チャンネルスピーカーにも接続してこのナビ換装で一番問題のスピーカー配線も音を確認しながらシミュレーションできました。これ優秀過ぎます。手元にスイッチが付いているのが絶対におすすめです。

Posted at 2023/09/30 08:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ換装 | 日記

プロフィール

「リアエンブレム 交換完了 http://cvw.jp/b/3578683/47747395/
何シテル?   05/27 16:25
neo roadstarです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 25262728 29 30

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンに乗っています。MTにこだわり、スポクロ、スポエグがオプションでついて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation