2012年10月24日
まずはじめに断っておきます。
いつも人畜無害、他人に与える影響力ゼロの
ブログを目指しているw自分ですが、今回は
あまりにも腹が立ったブログを見つけたので
書いた次第です。よって、言葉も荒くなりますが
何卒ご了承下さい。
・・・みん友さんのイイね!から色々な方のブログを
漂流するのが楽しみの一つだったりするのですが、
その中に非常に残念なブログが・・・
まぁ内容は読んで頂くとして・・・
残念なのはとりあえず免許が戻ってきた事を
喜ぶあまり反省の色が全く見えない事、
それを諭す様なコメントもなかった事です。
仕事でも乗る方らしいので安全運転には
尚の事気を使わなければならないはずなのに・・・
43km/hオーバーなんて人とぶつかったら即死ですよ!
27km/hオーバーも論外ですが。
自分が引き起こした事の重大さに気付いてない・・・
もうアホかと、バカかと。
記事の最初の方で自動車保険の「改悪」と
嘆いてましたけど、何で改定になったかも分かってない様です。
「貴方の様な無謀な運転をして事故る輩が多いから」ですよ!!
正直この方には今すぐクルマを降りて頂きたい。
そのうちクルマに殺されるか、クルマで人を殺すかの
どちらかの結末が見えているので・・・考えを改めない限りは。
誰しも聖人君子じゃありませんから、
時にはアクセルを床まで踏みたくなりますし、
コーナーをハイスピードでクリアしたくもなります。
自分だってそうです。いつも法定速度守ってる訳じゃありません。
法定速度の設定間違えてるだろう、って思う道も多く遭遇します。
ネズミ捕りだって、どうみたって点数稼ぎとしか思えない
場所でやってるのも良く見ますし、恥ずかしい話ですが
実際捕まった事もあります。
ただ、自分はいつもクルマに乗っている時考えてるのは
「どうしてこの道はこの法定速度なんだろう?」と言う事です。
周りの状況や交通量、人通りなどを注意して見ていれば
自ずとその意図が見えてきますし、無闇にスピード出す気も
おきなくなります。物事にはやっぱり「理由」がちゃんとあるんですよ。
今回のブログを見て、本当に同じクルマ好きとして
腹立たしい思いをしたのと、こういう記事に遭遇して
逆に感謝している気持ちもあります。
正しく「反面教師」として。
願わくばこの方が何故捕まったのかをもう一度
よく理解して、今後の安全運転に役立てて頂きたいものです。
自分のみん友さん達はこういう無謀な運転を
しない方達だと信じています。
あ、サーキットでは溜まったリビドーを全力全開しちゃって下さいw
くれぐれも皆さんも安全運転で。
改めて自戒の意味を込めて。
乱筆乱文、誠に失礼致しました。
この記事は、
一発免停赤紙+裁判所出頭日前日にまたやってしもた!!について書いています。
Posted at 2012/10/24 22:13:14 | |
トラックバック(0) |
小ネタ | 日記
2012年10月22日

今日は振替休日。
最近は通勤で時々乗るくらいで、休日に本格的に
乗っていなかったので、久しぶりに檜原街道に行ってきました。
10時と結構遅い時間に出発。
・・・最近は朝寒くて起きるの辛いんですよねw
とりあえず夏物ジャージ+アームカバー、念の為に
レッグカバー持参で出発。
平野部ではアームカバーのみで十分でしたが、
檜原街道の日陰に入ると夏物ジャージではちょっと寒い。
今回は甲武トンネル経由のルートだったのですが、トンネルを
抜けてからのダウンヒルは流石に寒かったです^^;
檜原街道で上下レーシングミクさんジャージのヒトに
思いっきりブチ抜かれました。速度差10km/h以上あったんじゃないかなぁ?
・・・ミクさんジャージ、欲しいけど遅いしピザだし買っても着れないorz
もっと精進してから購入しようw
今回はそのまま上野原に下りず、レイク相模CC、上野原CCの
横を通るルートを選択。これが結構登りがキツくて参りました;;
そしてそのまま藤野駅に下りるか、和田峠を登るかの分岐点に
差し掛かりましたが、流石に4つ目の峠を超える気はありませんでしたw
藤野の711で休憩。冷え切った体をコーンポタージュで温めて再出発。
帰りはR412⇒R413と走り、16時頃自宅に到着。
バイクを自宅に引き上げ速攻で風呂に突入しましたw
この時期は朝と昼の気温の差があるので、
何を着て行くかヒジョーに悩みますねぇ・・・
特に自分は汗かき体質なので、安易に長袖ジャージにすると
後々後悔するハメになるので、難しいところです。
・・・前日に届いたヤフオクで落とした↓を持ってくべきでした;;

手数料込みで3,300円だったのでお買い得・・・だと思いたいw
持って行こうと思ったのですが、フツーに畳んだらポケットに入らず(爆
のりりん方式の畳み方が思い出せず置いていったのが失敗でした^^;
次は必ず持って行こう・・・
使用機材:2ch_MERAK
走行距離:91.1km
平均時速:20.8km/h
走行時間:4時間32分
最高速度:62.1km/h
平均ケイデンス:72rpm
最高ケイデンス:111rpm
平均心拍:145bpm
最高心拍:175bpm
消費カロリー:2,199kcal
高度上昇値:1,230m
Posted at 2012/10/22 23:16:25 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記
2012年10月09日
・・・拾い物だけど。

カムイをはじめとして、ザウバースタッフ、
更にはペレ坊やグディまでみんなイイ笑顔だ!!
・・・ペレ坊がカメラ目線なのは置いといてw
それにしても昨日の鈴鹿は久しぶりに
手に汗握る勝負だったなぁ・・・カムイVSバトンだけはw
(ヴェッテル一人旅である意味退屈なレースだったけど・・・)
特に最終スティント、残り10ラップを切ってからの攻防は
一瞬も目を離すことができないくらいの熱いバトルだったしねぇ。
DRSとKERSを駆使してのヒジョーに巧みな攻防で、尚且つ
無理な突っ込みをしないクリーンな戦いだったのが良かった。
これがマルド師匠やグロだったらシケインでドーン!!
・・・で終了の可能性大だっただろうなw
ところでグロよ、早いとこスニーカーを履いて逃げるんだ!
怒り狂ったウェバーに右フックを食らうぞ!!
出来れば金輪際GPサーカスには戻って来ないで欲しい。割とマジメに。
・・・それにしてもマルド師匠のやらかしは笑って許せるのに、
どうしてグロはこうも許せないんだろうか??
Posted at 2012/10/09 00:01:45 | |
トラックバック(0) |
小ネタ | 日記
2012年10月07日
・・・ようやく写真全てうPし終わりました!!w
栃木旅行のメインイベントw、ツインリンクもてぎ編です。
道の駅を後にして、一路ツインリンクもてぎへ向かいます。
上りの東北道はガラガラで快適でした・・・が、途中2台の乗用車が
路側帯で大破していました;; 無理な追越しが原因のようでした。
・・・みんなもっと安全うんたんしようよ;;;
宇都宮ICで降りてからは「渋滞するよ~」と脅されwましたが、
幸いにして渋滞にも巻き込まれず無事にもてぎに。
ただ、もてぎに近づくほど天気が悪くなり、サーキットに到着すると大雨・・・

それでもピットウォークの時間になると天気も回復し、
蒸し暑いくらいに^^;
マシンの写真はフォトギャラリーでご覧下さい。
我らがミクさんZ4編
GT500車両編
GT300車両編 その1
GT300車両編 その2
とりあえず走行動画も撮影。
まずは我らがミクさん号。正直エキスゾートノートはイマイチw
逆にホンダHSV-010のそれは正しくF1の音!
日産もトヨタも同じV8使ってるのにこの違いは何故??
スーパーGTのテストを見学した後は、ホンダコレクションホールへ。
こちらも写真はフォトギャラリーをご覧下さい。
ホンダコレクションホール その1
ホンダコレクションホール その2
ホンダコレクションホール その3
ホンダコレクションホールはクルマ・バイク好きなら
一度は訪れたい施設ですね。貴重な車両を近くで見る事ができます。
帰りは常磐道水戸北ICを経由して。
・・・ツインリクもてぎの案内では水戸北IC経由の方が
近いみたいな事書いてありましたが、十分遠かったですw
ちなみに今回一番驚いたのが、茂木町が茨城県との県境に
あるという事ですw 今まで日光の下あたりにあると思ってたんでw
そんな訳で慌しく1泊2日の旅は終わりました。
長距離走って疲れましたが、とても楽しい旅行でした!
ウチのプラスもトラブル無く走ってくれて頑張ってくれました。
また機会があったら色んな所に行きたいですね。
Posted at 2012/10/07 00:07:08 | |
トラックバック(0) |
コルトな日々 | 日記
2012年09月27日
: : : : : : : : : : : i: : /: ハ:.| ヾ, ヽ: : : : : | |l '´ l/ i//ヽ\ |: : :l:::: : :
: : : : : : : : : : l::i: :/: : :| l:| ヾ .ヽ: : : : | ! ヾゝー゙' ヽ |: : :l:::: : :
: : : : i: : : : : :.l::i: : : : :| l:| ヾ ヽ: : :.| ヾr ̄ l} |: :/::::: : :
: : : : :i: : : : : :::::゙、: : :.| |:! __ ヽ ヽ: :| ヾ、 _り |: :i::::::: : :
: : : : :.ヽ: : : : :::::l、: : :| >〃< ヾ  ̄ | ,' |::::::: :
: : : : : :ヽ: : : : :::|ヽ: : | ,イ//ゝ<\ ヽ ヽ レ l:::::: : :
: : : : : : :ヽ: : : ::::| ヽ: | / { ヽ// ヽヽ ヽ ヽ ヽ |::::: :
: : : : : : : ヽ: : : ::| ヾ|l! ヾ ゝ、=' l} /i::: : :
: : : : : : : :::ヽ: : :.{ ヽ ヽ ,リ 、 /::::l::::: :
: : : : :i: : ::::::::ヽ: :ゝ、 ` ー' ` , ,,イ:_:_,l:::: :
: : : : :l: : : :::::::::ヽ: i {ヽ ノ / |/.|:::: i
: : : : : l: : : ::::::::::l:ヾ ヽ,ヽ ヽ ヽ ヽ ー‐ / // |:: /
: : : : : :ヽ: : :::::::::ヽ::::::::ヽ、i / ,./ / |:A
:ヽ: : : : ヽ: : ::::::::::ヽ:::::::::::ヽ ___ ,.--'二 イ |:l }
:::ヽ: : : : ヽ: : : ::::::::ヽ ̄ ̄ ̄` ーt;;;;t======、  ̄ー ̄---、 | { /レ /
: ::::ヽ: : : ::::ヽ: : ::::::::ヽ |;;;;| ヽ ! .! ! / /
・・・スーパーGTもてぎテスト編だと思った??
残念!さや(以下略)!!!
と、言う訳でスーパーGTもてぎテスト編の前に
道の駅編です。・・・もてぎテストの写真加工やってないだけです;;

朝食はバイキング形式でした。
どうしてバイキング形式だといつも以上に
食べるんですかねぇ?w いつもの倍以上食べました・・・

朝食も早々に済ませ、ホテルを出て目指すは道の駅!
一つ目の那須高原友愛の森に向かいます。
・・・ネーミングセンスが激しくアレですがw
ここでは地元産の野菜・牛乳・ソーセージを購入。
今回はクーラーBOXに保冷剤完備なので生ものも積極的に購入。
やはり物産展は朝イチに行くに限ります。
採れたて新鮮野菜が格安で売ってますからね。
・・・写真にバイクスタンド(自転車用)が写ってる事からも
この辺はサイクリストが多いんですね。

ツインリンクもてぎでのスーパーGTテストを観戦した後は
すぐ近くにある道の駅もてぎに立ち寄りました。
残念ながら物産展は平日と言う事で休みでしたが、
土産物屋で地元産の梅干や豆もちなんかを購入。

・・・運転席から何か覗いていますが気にしないw
帰りは常磐道水戸北インター経由だったので、
国道123号線沿いにある道の駅かつらに寄りました。
ここでは地元産の生みたて卵を購入し、写真にも写ってる
地元の材料を使用したジェラートを頂きました。

で、これが購入したお土産の一部です。
我が家の旅行のお土産コンセプトは、出来るだけ
地元で栽培・製造されているモノを購入する事です。
地産地消・・・とはちょっと違いますけど、地元で
生産したものを購入する事で、その産業に
貢献する事を心掛けています。
なので我が家にとって道の駅は、本当にニーズに
ぴったりとハマっている場所なんですよね。
皆さんもその地域の産業に貢献する為にも
是非道の駅を訪れてそこでお土産を購入してみて下さい。
施設としては派手さはありませんが、イイところですよ。
・・・次はいよいよ最終回?もてぎスーパーGT編です。
週末くらいには何とかしたいですw
Posted at 2012/09/27 22:51:03 | |
トラックバック(0) |
コルトな日々 | 日記