• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2015年7月30日

ARISTO 整備備忘録 91 (バッテリー取替え・DIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 年間2000kmほどしか走行しませんが、4年5ヶ月ほど“AUTOBACS ダイナグリッド標準タイプ 80D26L”を使用し、電圧が12.31Vに降下したので取替えました。
2
 今回購入したのは“BROAD セミシールドバッテリー 90D26L”です。近所のホームセンターやカー用品店の5ヶ所を回り、D26Lで最大容量であったこれを選びました。

 購入価格は17280円でした。
3
 バッテリーターミナルの-端子、そして+端子の順に、これまで使用したバッテリーを取外します。
4
 新旧のバッテリーの比較です。
5
 総走行距離 105283km
6
 新品バッテリーの儀式・初期充電を短時間ながら実施。
関連情報URL : http://www.k-broad.co.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントガラス取り外し、ルーフ塗装剥離

難易度:

ダッシュボード取り外し

難易度:

助けて!スロットルコンバートキット組み付け

難易度:

バッテリーチャージ

難易度:

内装取り外し

難易度:

16アリスト レストア計画

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月30日 17:22
端子に付けるノコも移植したんですね。
こちらも5年越えていてかつあまり乗らないから、最近やばいです。
サイズは寒冷地仕様のD26L指定ですね。
コメントへの返答
2015年7月30日 18:13
 ノコは使用期限が超えていますが、まだ湿り気があるので持ち越しました。

 定期的に充電をしているので始動時、セルモーターの回りは大丈夫なものの、ワイパーの動きが遅いのが気に食わないので
取替えました。

 本当は“120D26L”がベストでした。田舎では店舗販売ではないようで、この規格が最大でした。

 31Lも検討しましたが、バッテリーの台座が合わないようであり、狭くて-端子の取付けにストレスがかかりそうなのでやめました。

 これまで55D23L→75D26L→80D26Lと容量アップを図ってきましたが、日頃から乗らないのでオルタネータのオーバーホール時にオルタネータの容量もアップしようと思います。
2015年7月30日 18:23
おんなじですね。こちらも純正は55D23L→寒冷地仕様の80D26Lにし、今は4世代目です。
皿とカバーが26サイズでしたのと、容量大きい方がよいと判断しました。
オルタネーターもリビルトに変えましたが、寒冷地仕様の指示はしていません。
バッテリーは来年交換予定なので、カオスの120D26Lにするつもりです。
コメントへの返答
2015年7月30日 18:44
巷で、極端にバッテリーの容量アップをするとオルタに負担がかかったり、燃費が落ちると聞きました。

発電量を上げないと大きすぎるバッテリーではいけないのか・・・ わかりません。

アマチュア無線機器、ナビ、ETC、レーダー探知機2台を装備しているので常にバッテリーは弱目です。
2015年8月11日 6:19
写真見て、初期91年11月〜93年8月のモデルと分かりました。
フェンダーを固定しているナットが袋になっています。
途中から普通の貫通ナットに変わりました。勿論我輩のはコストダウンモデルになってます。
それにヘッドライト上のカバーもなかったですが、これは付けました。
初期モデルはほんとお金掛かってますね。前に参考にさせて頂いた、ステアリングダンパーなど。
コメントへの返答
2015年8月11日 9:01
そうです。平成3年式の12月登録です。

いつもディーラーでも話をしていますが、バブル期の車は素材もいいですしコストもかかっています。

しかし、ウォーシャータンクやパワステフルードキャップは当時の部品がなくてコストダウンされた年式のものしか手に入らなくなりました。

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation