• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyamiのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

ノイズ対策

ノイズ対策え~と前回からの続きなのですが、永井電子のMDIのユニットノイズが結構出るとよく聞いてたので、今回は配置した位置が配線の長さの関係上、ECUのすぐ上になり急遽、工業用ノイズカットプロテクトチューブを発注~

サイズが微妙だった為φ20φ30を最低の長さの5mで発注!





本日届いた物がコチラ!!



使い方はぷっちで回して止めるタイプですが、思った以上にスペースが無く…作業がしにくかったですが、どうにか結束とか使いながら誤魔化しました。






あとはMDIのユニットをもう少し上に移動させるべく金具を買ってきたので、明日作業ですwww
Posted at 2013/03/31 22:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年03月27日 イイね!

2度目の正直…

2度目の正直…どうも以前故障した

永井電子のウルトラMDIなのですが、

先週一度目帰って来たのですが試しに配線して始動したところ…

セルがキュキュキュキュ…ブ…ブ…ブォ~

と明らかに始動が悪い。

純正ノロジーのプラグコードでもテストした結果は

セル一発でブォ~ンと掛かる

でも帰って来たMDIだとやはり掛かりが悪い…


試しに乗って踏でも明らかにタイムラグがあるように吹けが悪いorz


修理内容を確認したら「内部が湿ってた為乾かして半田を盛った」…!?

詳しいことが気になったので電話して確認したら、やはり乾かして半田盛っただけ…


【水分が入ったら中は錆びないの?】と確認したら

大丈夫です錆びてませんでした」とだけ言われ

次への対策など聞いたのですが



気を付けて使って乗って頂くしかないです」とだけ…



ん~(イライラ)オィオィ雨一回でコレなのにどうやって気を付けろとwww



まぁ、帰って来たのもおかしいのですがともう一度送って見て貰うことに


ここで二度目の【送料はこっち持ち】。
文句言っても、向こうは送料は出さんと言い張りやがった…イライラ…





昨日帰って来たのですが…

結果は治りました!



1週間検査して原因不明新品を送ってきた訳ですが、、、


電子の会社なのに原因分からないとか…大丈夫ですが技術者は…


新品来たから良いけど5月からMR-S用は廃盤になるからこの感じではまた何かあった時は修理できんとかなったら最悪ですよ(汗)



まぁグチグチ書くのは辞めて、やっと復活できるのですが、

今回はTOP絵のユニットを対策として車内へ接地する事にしました。



プラグコードの集結場所は配線の関係でミッションの前辺りに



であとは配線を耐熱の絶遠をして完了です。


ちなみに絶縁テープが無くなったのでホムセンに買いに行ったら、誰かが間違えて普通の場所へ返したのか…



レジに持って行ったら【650円です】と言われて【やっぱりイイです】とも言えず買った耐熱テープ…高けぃわ~


また普通の絶縁テープ買って来にゃ~

とりあえず来月からジーノは親が通勤で使うのでMR-S固定になってしまったので、本気で何か軽買うかな~
Posted at 2013/03/27 23:30:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年03月25日 イイね!

見た目は重要、カッティング大作戦!!

見た目は重要、カッティング大作戦!!どうも今日はお休みでした。

コッソリとタカタ行こうかと企んでましたが…HPをよく見ると…定休日…(゚□゚;)


ってな訳で…ゴソゴソしてました。

TOP絵はタイヤマーカーで塗り塗りして格安見た目チューンしてました。



そこでコレまた以前から放置してた事にチャレンジしてみました。




コレっす!

カッティングシートの黒 220mm×5m

実はイリュージョンのリアバンパーだった為、塗ろうかどうしようか~って悩んでました。

思いついたイメージが
GT500 #23号車 【MOTUL AUTECH GT-R】




こんなイメージにしたいと思って塗り分けを塗装屋に聞いたら割とイイお値段だったので…

安くできないかと考えた所黒のカッティングって事ですわ~



まず一枚大きいのを一気に貼ろうと頑張ったら…初心者のオレには無理ッスは…エアシワで無残な事にorz


そこで小さいサイズにしてみました。




最初にできあがったのがコチラwww

近くで見たら…やはりエアが…



でも楽しくなって調子に乗って貼ってったら



イメージ道理にならなくて気がついたら傷の上に貼るになりバランスがどんどん崩れていきました(笑)




最後に誤魔化しにメーカーのステッカーを貼ってましたが、前々足りん



後ろ


あとイメージしてるのはエンジンフードカーボン(黒系)にしたらバランスが良い感じに…

ついでにボンネット純正形状のカーボンにして赤のカッティングを部分的に貼ってサイドステップがオクかどこかに安く転がってたら欲しいところですが…


とりあえずは使ってるメーカー名辺りのカッティングぐらいは探さないとな~
Posted at 2013/03/25 19:15:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年03月24日 イイね!

MR-S幌交換&その他補修など

MR-S幌交換&その他補修などどうもです。

黄砂最悪ですわ~一晩でジーノがもうキイロに…orz


えー今日はラルポンさんの作業のお手伝いをしとりました。


作業はMR-Sの交換です。

現在付いてる幌は前期の対策前の為ガラスの部分が剥がれておりましたが、以前RYOチンさんの外した後期対策済み幌への交換でしたwww



外して~



付けて完!オイッ

スンマセン…作業やってて全く撮ってませんでしたが、ラルポンさんRYOチンさんが撮影してるかな~(笑)

それとサイドインテークからφ75の蛇腹をエアクリまで引っ張って完了でした。


それから、自分の車へ



レカロシートベルトカバーサイドプロテクターの取り付けしてました。


その後、親父殿のアクセラ飛び石で塗装が3カ所ほど剥がれてたので錆びないうちに補修作業をしてました。



ココと~



ココ!分かりにくいですが2mmぐらいので剥がれてたので



近くのABやホームセンターを探し回ってようやくYHで見つけた

マツダの【アルミニウムメタリック】カラーNo:【38P


ペッペと2層ほど塗ってやって




お気に入りのコンパウンドで拭き拭きwww




こんな感じです。
まぁ塗装の段差の凹みは無理でしたが目立たなくなったのでOK…って事にして本日終了。
Posted at 2013/03/24 20:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業の手伝い | 日記
2013年03月23日 イイね!

洗車のち

洗車のち今日は朝から黄砂でドロドロのジーノを洗車してそのついでにとMR-Sのホイールを外して洗ってやりました。



この前の瀬戸内海サーキットで結構ダスト付いてますね~




それを高圧とブラシとスポンジで綺麗にしてやりますwww




でこんなに綺麗にwwwなんかホイール綺麗だといいわ~






ん!?





あ~そういえばついでに放置していたコレを付けましたわ!


でもってフロントホイールENKEIRPF1に変わってますが(笑)

ナットはKYO-EI(KICS)Racing Composite R40 レボです。
色はネオクロ、キャップはロックナットセット

理由は…まぁ~21mm以下で軽くて変わった色の丈夫な奴探してたらあったのでポチってた訳です(笑)

まぁとりえあえず当分このままです。

あとはアレとかアレとかですがとりあえず、ちょっとずつ作業していきますwww
Posted at 2013/03/23 23:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

     12
3 45678 9
10 111213141516
171819202122 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation