• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月27日

 何かの拍子に……同じ轍は踏まない、よ


  診断ミス …… 誤診 …… 有りますねぇ~  (=。=|||)


  ● 計器盤の 「エンジン警告灯が点灯」 しました …… ツールがないと消せません

     ディーラー・整備ショップに持ち込んで、点検を受けるのが手順ですが …… 月天 (^_^;




  ● 問題の M272・M35 は、制御や感知の多様な センサーが テンコ盛り

     …… 見た目は、「 樹木に覆われたアンコールワット遺跡 」 のような感じ?




  エンジンに、不具合や異変は 全く感じること無く、相変わらず好調、なので

  車載の診断装置の誤作動、誤診 …… 診断ミス?かも? …… で、 先ずは、

  ● DIYで、故障個所の有無と内容を、ある程度はチェック出来るので …… Do です。




  なぜ? DIY・チェックなのか? は、 …… 長い話ですが ……

  4年程前にも、 M272・M35 は警告灯が点灯したので、

  ディーラーに自車を持ち込み、DASで点検を依頼しましたが、 ……

  結果は、 不具合個所は無く、 車載の診断装置も正常とのこと …… ???

  「 何かの拍子に、バグった誤信号を感知して、車載の診断装置が誤作動したのでしょう 」 

  とのことでした …… つまり、 「 故障を診断する機能が 誤作動の大チョンボ!」 ということ

  それでも、点検費用は、「 1 諭吉オーバー」 …… ①  それと、

  ディーラーへ点検依頼は、予約をした上で、自車の持ち込みが必要な訳で …… ②

  無駄な費用発生と、 無駄な手間・時間を掛けて、 ダブルで、撃沈でした  (=。=|||)


  独国 …… その昔、 複雑・緻密、高コストで生産効率の悪い 「ティーガー重戦車」 を作り、

  実戦では、 簡単・単純、低コストで大量生産の 「 M4や T34 」 に、ボロ負けしたのは、

  生産台数が少ない上に、複雑・緻密さが故障を多発して 稼働率が低かったため、らしい。

  「 M272・M35 」 …… 今でも、機械好きな文化は、継承されて? これが 「 良し悪し 」 ?

  とは言っても、造りの違いや隠れリコールは奥ゆかしく?、これで良いのかも? (^_^;

  こんな事が、過去に有り、 同じような、撃沈の思いは回避したいので、 DIY です。


  ● 自己診断機能に対応の 汎用・トラブルコード・スキャナーを入手

     故障個所コードの読み取りと、 自車の警告灯の消灯・リセットまで 出来ます。

      ( 簡易な機能なので、標準装備として各車に搭載して欲しいシステムです )




  DIY・チェックの結果は …… 今回も、不具合個所は無く、車載の診断装置も正常でした♪

  使ったのは、オモチャのようなスキャナー ……  「0.65諭吉」程でした ……

  警告灯・点灯の都度、ディーラーに 「諭吉」 が一人、毎回、家出する事に比べると、お得ですし、

  ディーラーへの自車搬入の手間・時間を考えると、お勧めな道具なのかも?  (o^。^o)


  ● 旧式?のセブン は、不具合の発生を感じる前に、早期の故障・把握は難しいし、

     不具合を感じた時に、トラブル個所を正確に探すのは、経験と手間が必要?




  でも、この旧式?は、 センサーが少ないため、 センサーや信号伝送系の故障が少なく、 

  そもそも、 車載の自己診断装置・OBD2が装備されてないので、故障の誤診は無し ♪

  シンプルな セブンも 「一長一短」 、 診断機能無しは、良い点なのかも?  (o^。^o)

  機械モノ …… 故障は覚悟の上だけど、振り回されたくは ないですね  (^_^;

                                                             .
ブログ一覧 | メンテ・部品用品 | 日記
Posted at 2015/12/27 11:47:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年12月27日 12:42
ウチのM271も良く点灯してました。。。 してました???

点灯しない設定にします。笑

でも全く点灯しないのも、それはそれで問題がありそうなので、私も購入検討してみます。

有難う御座いました。
コメントへの返答
2015年12月27日 13:13
僕は、英語が苦手なので、日本語の取説付きを、ネットで購入しました。  (^_^;
エンジン警告灯・点灯 → トラブルコード・スキャーナー(TCS)で、警告灯を消去しても、再点灯したら、その時は、ディーラーでの点検を検討します。
故障個所は、内容を簡易表示されますし、表示されたコードをネットで検索すると、更に詳しく内容を把握出来ると思います……故障部品の取り換えが簡易だったらDIYで、と思ってます。 (o^。^o)
2015年12月27日 21:25
警告灯があるのも善し悪しですね・・・・

点灯すると気になりますもんね。

でも、故障してなくて良かったですね♪
コメントへの返答
2015年12月28日 2:38
有難うございます♪……「タンブルフラップ・レバー」の破断でなくて、良かったです。
【警告灯】……点灯すると付きっぱなし → 以前は自分で消灯・リセットが出来ず → ディーラー行きでしたが → コード・スキャナー(リーダー)を入手、で → 自身で対処可となりました……他にも、ディーラーに足を運ばせるための、「スパナ・マーク点灯」のシステムが組み込まれています。(笑)
2015年12月28日 8:39
もし、セブンに同じような警告灯が付いてたら・・
まず、間違いなく警告灯を疑ってしまいそう (笑)

前回のセブンのアイドル不調・・診断装置テスター
でも不良個所を特定出来なかったし・・(^_^;)
結局、経験や勘が・・大事ってとこもありますね
コメントへの返答
2015年12月28日 9:05
そうですよね~♪ 「音・振動・臭い」とかの人の五感センサー使ってメンテをする、昔ながらのクルマがセブンでしょうか?。 対極はセンサー・テンコ盛り・高機能のECUで自己診断する今のクルマ?。
どちらも、故障しないで欲しいので、メンテに気を使ってますが、「誤診」で振り回されるのは、勘弁願いたいです。 (^_^; ……セカンドオピニオンは、ネットで情報収集をした自分自身かも?です。(笑) 

プロフィール

「[整備] #その他 燃料タンク・漏れ補修・実績 https://minkara.carview.co.jp/userid/359142/car/262977/8272591/note.aspx
何シテル?   06/22 03:22
● 天気の良い時は、オープンで楽しもう (o^。^o) ● ご安全に、無理せず、無茶せず、防衛運転 ● 英国:GoodWood Festival、米国:RE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春「起」暁を覚えるが、キツい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 11:33:41
kuri556さんのケータハム その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 23:57:09
FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 12:40:43

愛車一覧

ケータハム その他 Fun Vehicle …… (ケータハム その他)
● CATERHAM SuperSeven SuperLight R (VHPD) ● ...
輸入車その他 Cabrio Comfort Cabrio と 雑記帳 (輸入車その他 Cabrio)
● 低回転・のんびり快適カブリオ (o^。^o)  . ● カミさんもドライブ楽楽・R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation