• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラのブログ一覧

2014年05月09日 イイね!

 メンテの続き、そして、試走へ…… ♪

                                               .
  金曜日です、GWも過去の事、平日です。

  明日の土曜日は、何が有るのか?……待機日なので、

  やっと、メンテを終えて、 今日・金曜日に、出撃 …… です。

  その前に、メンテの続きの様子を…… ↓ はしょって、昨日の様子…… 

  ● サザエを煮ているのではありません。
     新品(2個)が届いたので、 問題のサーモスタットも入れて、ボイルテスト・2回目です。
     ……結果は、節度が無く、正常に機能しないことが、明確にクッキリと、判明!!



  ● ついでに、エアフィルターの取り付け面のスポンジを、張り替え交換。
     ……スポンジが劣化すると、隙間が発生して、砂やホコリが侵入します。



  【 閑話休題 】  ↓ 今日の様子……

  ● メンテ後の、試走 ……朝8時、山田SAにて ……不具合無し♪



  ● バッタリ♪ ……ファームロードで、むつさんと、バッタリ、鉢合わせ♪
     そして、むつさんと歓談中に、偶然にも、 HIROさんからTELで連絡が有りました。
     もし、運転中だったら、気付かないまま、一人で阿蘇山へ登ってしまっていたと思います。



  ● むつさんは、帰路に就いていたので、僕とは入れ替わりです。
     ↓ 写真は、瀬の本・三愛RHの手前 ……今日も抜群のお天気♪



  ● 小国町で、HIROさんと合流♪
     「 戸無 」……と言う場所へ移動……
      戸を無くしているので、皆さんウエルカム♪ なのですね。

       

  ● 小国町の戸無・そは街道・発祥のお店で、 昼食をいただきました。
     HIROさん、ご馳走様でした。 いつも、本当に有り難うございます。 o(_ _)o
     春うらら、自然に囲まれ、色鮮やかな新緑の中、 和の風情に心和みます♪
     ……とても、贅沢なシチュエーション♪



  ● 昼食後…… マゼノ・ミステリーロード → 阿蘇スカイライン → ミルクロード
     → やまなみHW → 産山 → R131 → 久住町 → R442 → 
     瀬の本「シェ・タニ」 までを快走。        ……↓ 写真はR442・旧小国街道



  ● コーヒータイム……瀬の本「シェ・タニ
     お店からの景観は抜群 ……小粒に写っていますが、セブン2台



  ● 帰路、瀬の本 → 筋湯 → 「四季彩ロード」
     ……新緑のトンネル? とても綺麗でした♪



  今日は、HIHOさん、ご一緒ツー、とても楽しい時間を過ごせました。
  重ねて、今日も、ご馳走になり、本当に有り難うございました。 o(_ _)o

  ■ 帰宅後、荷物が届いてました。
     EBC・DP2617・リア用ブレーキパッドと、 ピストンキューブ。



  週明けに? リアのディスク・ローターを研磨して、ブレーキパッドの交換を……
  それに、 ミッションとデフのオイル交換も、 ……宿題が残ってます。 (^_^;

                                                      .
Posted at 2014/05/09 19:14:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ・部品用品 | 日記
2014年05月07日 イイね!

 春の本番の阿蘇へ……その前に 

                                                       .
  春本番 …… 久住には行ったけど、  まだ、阿蘇に行ってません。

  セブン……オーバークールを無理すると、後々で痛い目に合いそうなので、軟禁状態。

  とにかく、早く正常に戻して、春本番の阿蘇に行きたい。

 ● サーモスタット 交換作業
    ジャッキアップ → 馬掛け → クーラント抜き取り → インジェクション取り外し
    → オイルライン一部取り外し  ……とても、とても、面倒です。 (^_^;



 ● 奥の奥……普段は見えないところに目的の「ブツ」が……(矢印)
    エキマニは容易だが、インジェクションの取り外しは、とても手間取りました。  (^_^;



 ● 丸印の中に目的の「ブツ」が……
    ホースを引き抜くと、残っていた1L程のクーラントが出てきます。
    普段は手の届かない所なので、ついでに、掃除を……   時間が掛かるばかりです。



 ● 取り外したサーモスタット・ハウジング     この中に……



 ● サーモスタットには、白いスラッジ?のようなものが薄く付着していた。
    ハウジングは樹脂製で、強く締めすぎると割れます
    ……国内で購入することになると 約 15,000円程?らしく、割高。
       CATERHAM直販では、「£36.00 ex. VAT」 でしたが、在庫無しです。



 ● 「88」の刻印が……  普通の88℃用のサーモスタットが入っていた。
    R500はヒートショック?の悪影響を緩和するために、74℃用が指定らしい
    ……VHPD、ロータス指定?の 82℃のローテンプに交換します。



  オーバークールの原因は、このサーモなのか? 確認のテストを…… ↓

 ● 水を入れた鍋に、今まで使っていたサーモ沈めて、徐々に過熱。
    ……左の数字は、非接触式・放射温度計



 ● 約70℃で、開閉弁・これで全開ですが ……低温で開くのが早過ぎです。
    沸騰させても、この状態まま ……弁は完全に開ききれない。    



 ● 全開の状態から、約60℃を維持させると、半開きのまま、で、閉じない。
    オーバークールの原因は、やはり、サーモのようなので、
    なんだか、一安心? ちょっと スッキリ ♪



  注文済みのローテンプ・サーモが、明日には届きそう。

  即交換 → 試走 → 正常作動の確認 → ブレーキパッドの交換は後回し?

  ミッションとデフオイルの交換も後回し? → 青空の阿蘇山・草千里ヶ浜へ。 (o^。^o)

                                                           .
Posted at 2014/05/07 21:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ・部品用品 | 日記
2014年05月06日 イイね!

 自宅・軟禁……MUSTを

.
  GW 最終日  抜群のお天気♪

  ですが     自宅・軟禁中……          アウンサンスーチーさんではありません

  つまり   出撃 出来ません (悲)

  というのも

  ● たぶん、オーバークールの原因は、この中に……          ↓ 写真はMyセブンではありません



  ● 逝ってしまった? と思われるパーツは、「サーモスタット」
     設定温度別に数種あり、 「82℃」 のローテンプ・タイプを手配しました が、
     連休中なので、  当然、出荷されません (笑)

       

  【 バイザウェイ 】  

  セブンなので?、7年ほど前から、    ずぅ~と、 気になっていたこと。

  ● リアは、LUCAS のブレーキパッド……
     購入時から、 効きがユルユル ……お爺さんのパンツのヒモのよう です。 (^_^;
     フロントの制動ユニットの能力が高過ぎて、リア側とのバランス不良! ……流石UK品質?



  ● 4~5年ほど前に CATERHAM から購入した LOCKHEED-DELPHI のブレーキパッド
     ……普通の乗用車用の普及タイプだった。 ↓ ……大手ネット通販価格は野口さん3人程

 

  ● リアのブレーキパッドのグレード・アップを、検討した結果、入手の容易さ、と、
     5種類の規格の中で選べる ので「 EBC ブレーキパッド 」を手配 ♪



  ● Myセブンの後ろ足回りは、フォード・シエラがベースのようです。
     極端な制動力強化は、後輪のロックでスピンして危険なので
      先ずは、グリーンスタッフ、の 「 EBC DP2617 」 を手配

   

  ● DIYでメンテの苦労 ……キャリパー・ピストン戻しは、回転式です
     今までは、パイプレンチで摘まんで回してましたが、とても非効率的な作業です



  ● そのため「 ピストンキューブ 」 を手配 …… 素直に嵌合すると良いのですが……



  11日は、LBCC のセブンツーの予定です。

  ミッションとデフのオイル交換作業も、まだまだ、残ってますが、

  オーバークールの対処だけは終えてしまわないと、出撃出来ない。

  ↑ 間に合うのか?  ……今から ヤキ モキ  (=。=|||) 

                                                       .
Posted at 2014/05/06 11:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ・部品用品 | 日記
2014年05月04日 イイね!

 瀬の本・三愛オフ……GWの朝

.
  GWは渋滞に涙目のセブン    なので

  朝の6時半前に出撃    目的地は 「やまなみハイウエイ・瀬の本・三愛RH」

  ● 大宰府IC ……am6時半過ぎ



  ● ファームロード、亀石山の手前 ……am7時半過ぎ
     交通量がとても少なく、マイペースで走れ、最高のワインディングでした♪



  ● 新緑の「みどり」が、朝日を浴びて 鮮やかでした♪



  ● 往路の ファームロード、亀石山の展望所近く ……阿蘇山が見えます



  ● 瀬の本・三愛RH ……朝の様子
     セブン3台とジネッタとバイク ……5人で、合流の皆さんの到着を待ってます。



  ● 三愛RHで合流の皆さんを待っていると ……
    瀬の本交差点の手前・約300mの R442で事故発生
    三愛高原ホテルの芝生広場に ドクターヘリが待機することに …… 「ご安全に」です



  ● 帰路 …… 外気温は24℃程で、高速道100km/hで移動中の、水温の様子
     何故か? この時期に、オーバー・クール ……水温計・水温センサーが故障かも?    
     水温60℃ (往路では75℃程だった) ……サーモスタットも問題が有り?かも?、さて?
     



  大分・熊本・福岡のセブン乗りの皆様
  四方山話と笑顔の会……和気藹々で、とても楽しい時間を過ごせました♪
  皆様、有り難うございました。  o(_ _)o


                                                          .
Posted at 2014/05/04 17:20:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年05月03日 イイね!

 セブンで……我慢しておこう ?

.
  春本番!ですね♪

  昨年の秋から、 色々なバイクショップで、 見学を楽しんでます。

  ● そして、今、 僕にとって・旬のバイクは、 ↓ 「BMW・R9T」



  ● 今日のネット・ニュースで、 こんなデータ   が有りました。



  ↑ 中高年の 「リターンライダー」 の死亡事故が増えています。

  やはり、セブンで我慢? が無難な選択? なのかしら?

     ……タイヤが 2つ多い分だけ、 安全なのかなぁ~??    ┐(-_- )┌

                                                       .
Posted at 2014/05/03 20:22:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 趣き | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 燃料タンク・漏れ補修・実績 https://minkara.carview.co.jp/userid/359142/car/262977/8272591/note.aspx
何シテル?   06/22 03:22
● 天気の良い時は、オープンで楽しもう (o^。^o) ● ご安全に、無理せず、無茶せず、防衛運転 ● 英国:GoodWood Festival、米国:RE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

    12 3
45 6 78 9 10
1112 13 1415 1617
181920 21222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

春「起」暁を覚えるが、キツい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 11:33:41
kuri556さんのケータハム その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 23:57:09
FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 12:40:43

愛車一覧

ケータハム その他 Fun Vehicle …… (ケータハム その他)
● CATERHAM SuperSeven SuperLight R (VHPD) ● ...
輸入車その他 Cabrio Comfort Cabrio と 雑記帳 (輸入車その他 Cabrio)
● 低回転・のんびり快適カブリオ (o^。^o)  . ● カミさんもドライブ楽楽・R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation