• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazu312Tの"GTV" [アルファロメオ GTV]

整備手帳

作業日:2024年4月29日

ヒューズ&リレーのメンテ その1(E/G ルーム内)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンルーム内のバルクヘッド側のヒューズ&リレー BOX です。
普段はカバーが付いてます。ストラットバーを外さないと、カバーを外せません😆。

画像は、7.5A と 15A ヒューズを「太平洋精工」製に交換し、リレーは端子を清掃した後です。端子、見えませんが🤣。

左上の茶色のリレーがメインリレーで、良くあるトラブルとして、これが壊れるとエンジンがかからなくなります😱。
私も 1回経験して、念のためストックしていた新品に交換したら、エンジンかかりました😮‍💨。イモビが壊れたかと思ってドキドキしました😅。

※ 手前の MAXI ヒューズ用ソケットが空いてますが、多分、リコール対応配線の増設により不要になった回路ではないかと思います。(私の想像です。)でも、蓋がないので電気が来てたらマズいですよね。20ン年間このままだったのですが、後日、何かで対策しましょうか。
2
ヒューズです。端子が結構黒くなっています。純正ではないので一回は交換したかと思いますが、多分 20年ぐらい未交換です。
今日まで良く頑張ってくれましたね👏、お疲れさま。ということで今回で退役して貰うことにしましたが、なんか寂しいです。
3
こちらは間違いなく 27年未交換の金属ケース製リレーです。右が端子を磨く前のモノ、左が磨いた後のモノです。並べてみました。

※ すみません、右側のリレーの置いた向きが悪く、端子が暗くて見にくいですね。

まずコンタクトクリーナーで汚れを落とし、2500番のペーパーで磨いて酸化皮膜を落としました。本当はソケットの端子と当たる部分(筋が入っているあたり)だけ磨けば良いのでしょうが。
4
メインリレーです。故障交換としては 1回だけです。同様に端子を磨いた後です。
5
手前のリレー 2個、端子磨き前です。
6
端子磨き後です。もう少し奇麗にすれば良かったかもしれません😅。・・・あっ、左のリレーの向きが 90° 違います、すみません。

このエンジンルーム内ヒューズ&リレー BOX については、これで終わりです。交換とメンテの効果は・・・わかりませんでした🤣。

が、気分は確実に良くなりました😆。
(つづく・・・のか?)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パッキンやらセンサーやらいろいろ交換

難易度: ★★

バッテリーターミナルの交換 その3 (アース強化)

難易度:

Fストラット・トップカバー交換

難易度:

ヒューズ&リレーのメンテ その2(クーリングファン用)

難易度:

オーマイガー‼︎ワイパーブレード交換で割れた

難易度:

バッテリーターミナルの交換 その2(補足と効果確認)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ステッチ♪ さん とにかく、無理なさらぬよう、大事にして下さい。」
何シテル?   05/23 20:12
Kazu312Tです。よろしくお願いします。 ここ、みんカラで、沢山の皆さんのレポートに助けられてきました。今回、ようやく SNS を実施する体制ができ、皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Craftsman FIAT500、ABARTH595,695 シリーズ5モデル以降専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 21:43:34
純正エアクリーナーボックス穴開け加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:29:28
ノーブランド LED ライセンスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 18:49:01

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) 695 (アバルト 695 (ハッチバック))
695 (ハッチバック)に乗っています。 この大きさが良いですね。手の内にあるという感じ ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年からずっと乗っています。 幸い、トラブルに遭っても、家やディーラーにたどり着く ...
フィアット パンダ パンダ (フィアット パンダ)
みんカラへの登録が遅くなりましたが、家人のクルマです。 ほぼ1年前、695 納車の1ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation