• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

業将軍先生(ななさん)の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年12月28日

ちょんまげインプの部屋・アクセルスペーサー(5mm厚)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ちょんまげインプの部屋(おひげさん)の制作されているインプレッサや86向けのアクセルユニットのスペーサー(送料込み¥1,400)です。

同じトヨタグループだからなのか互換性が有り、LA400K(A)にも取り付けが出来ます。
2
もともとATのアクセル/ブレーキの踏み間違い防止の観点でアクセルが低くなっているらしく、各種ペダルを交換した際にアクセルペダルがもの凄く低くなっていることが気になっていました。

取り付け前の場合、このように高さの目安をブレーキの高さに合わせておくと……
3
アクセルひっく……!!(トヨタのアルミペダルでコペン純正よりペダルが薄くなったので余計に)

ただしMTでも普通に使う分にはこの高さで問題ありません。問題はヒール&トーをする際。

アクセルがあまりに深いので、親指と小指でねじるように踏むか、カトだけ相当突き出すように踏むなど踏み方にクセが要るようで、自分には出来なさそうでした。(そして調べて本商品に辿り着く)
4
やり方はかなり丁寧な説明書がありますが、アクセルペダル交換の際にアクセルユニットを外した方法と同じです。(カプラーは外さないのでまだ楽)

間にプレートを挟み閉め直します。86などだと5mmで割とネジ山ギリギリらしいのですが、コペンでは10mm位入りそうな余裕がありました。(ここでは5mmでいきます)

参考:コペンにトヨタ純正アクセルペダル(78101-20150)
 https://minkara.carview.co.jp/userid/3597240/car/3531956/7611869/note.aspx
5
取り付け後。5mmなのでここでの見た目はあまり変わらない気がします。

踏み込んでもユニットの最後までは踏み切れていないので、床に”ゴム受け”等は置かなくて良さそうです。

僅かな余裕なので6〜7mmならまだいける気がしましたが、5mmx2とかにすると流石に踏み切った際にペダルが床に付かない可能性が有りユニットを痛めそうなので、何かゴム受け等が必要かも。
6
見た目的にもまだだいぶアクセルは低い気がしますが、試走した限りでは体感的に十分クセのない足の位置でヒール&トーが出来るようになっていました。

恐らく、ブレーキには実際には少し効き始めるまでの遊びがあり、遊びを踏み切ったあたりでちょうどアクセルと同じ高さになっているようです。

取り付け時はもう一枚5mm足すかなあ……と思っていましたが、あまり極端な位置調整はよくないと思いますし、走ってみた限りではこれで問題なかったと思います。

少し気になったら、価格も1400円前後と安いですし6mmと7mmを試してみてもいいかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

L880K コペン ペダルステー 折損により…ギシギシ音とかバキっとか…

難易度:

クラッチ&ブレーキペダル交換

難易度:

D-sportsフットレスト取り付け

難易度: ★★

アルミペダルカバー取付け

難易度:

純正?ペダルカバー

難易度:

ペダル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

業将軍先生(ななさん)と申します。 バイクと車の二刀流でまったりドライバーです。 たまに宮ヶ瀬付近をジャズでドライブしています。 普段は絵描きさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン20thセロMTの白です。シリアル0843。 みっちりコンパクトなのに大きなトラ ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2021年式(22年生産)のRH13Jです。安全運転まったり旅仕様。 過去にYAMAH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation