• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月21日

梅雨間近!洗おじの雨の日対策まとめ  の巻

五月も下旬に差し掛かり、六月に入ればじきに梅雨が始まる。

雨の日が多くなり湿気にも悩まさせられる季節が来る。


安全で快適なカーライフを送るためには雨の日の攻略が必須。


今年の梅雨を迎えるにあたり直近で私が愛車に施した雨の日対策の現状をまとめてみる。




①フロントガラス


まずはフロントガラス。
施工したのは「レインモンスタースプラッシュ」。

フロントガラスの撥水加工コーティング剤は各メーカーから様々なものが出ているので選ぶのが難しい。
私がこの商品を選んだ理由は「カー用品店でオススメされており、尚且つパッケージのカラーリングがエヴァ初号機みたいで良い」という良い加減なものであった。



施工後は非常に効果が実感出来て個人的にはすごく良い。
思っていた以上に雨を弾いてくれている。


この商品の前はオレンジ色のパッケージで有名な某商品を施工していたが、正直こちらの方が良いと感じた。


ワイパーをかけた時の水の切れも良く、雨の日の運転をとても助けてくれる。

しばらくはリピートしそうな予感。




②サイドミラー


サイドミラーに施工したのはこちら。
「キイロビン ミラクリア」という商品である。

以前はサイドミラーにも撥水コーティング剤を施工していたが、弾いた水滴が飛んでいかずにミラーの表面に滞留することによって後続車や街灯の光などが乱反射し非常に見辛かった。

それならばと次に用意したのが親水コーティング剤であるこちらの商品だった。



予め油膜を取っておいたミラーにコーティング剤を塗って乾かすだけで施工は完了する。

キイロビンの名を冠するだけあって油膜取りも付属している。



雨の日に撮影したサイドミラーがこちら。
しっかりと親水状態になり、水滴はほぼ付着していないので雨の日でもミラーとしての役割を果たしてくれる。


サイドミラーに関しては完全に親水コーティングの方が好みである。





③サイドガラス


「エクスクリア ウインドウケア リアガラス・サイドガラス 親水剤」。

サイドミラーを親水状態にしてもサイドガラスに水滴が付いていては意味が無い。

やはり以前はサイドガラスにも撥水コーティング剤を施工していたが、サイドミラー同様に弾いた水滴が飛んで行かずに返って見辛くなっていた、


サイドガラスはあらゆる目視確認の際に要となる部分なのでここの視界が確保出来ていないのは非常に不安であり不安全である。



こちらの商品も、予め油膜を取っておいたサイドガラスに液剤を塗って乾燥させるだけで施工出来る。



写真で伝わるかどうかわからないが、明らかに視界は良くなった。
外の様子もサイドミラーに映った後方の様子も確認出来る。


走行中も停車中も雨がガラスに馴染んで流れて行く。


夜間ですら外の様子は確認出来るくらいの視界は確保できている。


雨の日のサイドガラスの視界の悪さがストレスになっていただけに感動した。

一応「六ヶ月耐久!」と謳っているので今後は耐久性についても観察していきたいところ。


どうやらサイドガラスも親水コーティングの方が私には良さそうである。


ウインドウ関連に関しては、
「フロントガラスは撥水コーティング、サイドミラーとサイドガラスは親水コーティング」
というのが現時点での私なりの結論である。



ここからはやや番外編。

④アンブレラケース


行きつけのジェームスで半額になっていたアンブレラケース。
ジェームスとAWESOME STOREというメーカー?ブランド?のコラボ商品らしい。

65cmの傘なら収まりそうだし2本入るらしいので購入してみた。


そもそもCR-Zオーナーの皆様は雨の日に一体どこに傘を置いているのだろうか。
順当に考えれば適当に助手席の足元に転がしておくということになると思うのだが、同乗者がいる時は…???

いずれにせよ、傘から滴る水が車内に飛び散るのを快く思わないので(当たり前)その対策としてとりあえずなんでも良いから傘入れが欲しかったというお話です。


⑤フロアマット用消臭剤



雨の日に濡れてしまったフロアマットから生乾きの臭いがするのは嫌なので購入した。

もちろん、こちらの商品の用途はフロアマットに限定されているわけではない。
布製品ならだいたいオッケーだと思われる。



洗車時にスプレーして干しておく。
もちろん普段車から降りる時にスプレーしておくのもよい。
本当は定期的に洗剤で洗いたいのだがなかなかに手間なので簡易的にフロアマットと精神衛生のリセットをしている。


⑥リアカメラ用親水フィルム


「超親水フィルム 雨ミエ」。
こちらはデジタルインナーミラー型ドラレコ(コムテックZDR038)と同時に購入し、取り付けてもらったリアカメラ用の親水フィルムである。

ドラレコやデジタルインナーミラーなど、後方カメラを取り付けるに際し、雨の日でもクリアな映像を確保するためのアイテムである。


耐久に関してはおそらく三ヶ月〜半年くらいなのだろうと思われるが、気がつけば取り付けから半年近くが経過し雨の日に水滴が付くようになった。

というわけで新しく貼り替える…のではなく、①で紹介した「レインモンスタースプラッシュ」を試しに塗ってみた。

親水フィルムに撥水コーティング剤を塗布。


ちょっとマシになった。
まぁその場凌ぎなので本格的に梅雨入りする前には貼り替えます、ハイ。





以上が現時点で私が雨の日の運転のため、あれこれ試行錯誤した結果施工したアイテムたちになる。

どれもど素人が手軽に施工出来る上に一定以上の効果を感じられるもので個人的には助かっている。


あとはフォグランプのバルブを交換したいところ。

と、



…おや?こんな時間に誰か尋ねて来たようだ。






ふむ。宅配便か。




どこから届いた品物だろうか。


ほぉう?

























ブログ一覧
Posted at 2024/05/21 20:33:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あんまり親水してないみたい
タグチさん

黒のランクル300GRにカーコーテ ...
ni-japanさん

白のテスラモデル3にカーコーティン ...
ni-japanさん

レクサスNX350にカーコーティン ...
ni-japanさん

トヨタGR86にカーコーティング施 ...
ni-japanさん

白のレクサスIS300hにカーコー ...
ni-japanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エコでスポーティなハイブリッドクーペ http://cvw.jp/b/3601528/47464216/
何シテル?   01/10 01:11
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
91011 121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

上げたらかけろ! ないなら上げるな! これぐらいの考えで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 08:30:23
CVTミッション交換、マウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 19:34:43
続、フォグランプの交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 13:58:16

愛車一覧

ホンダ CR-Z ミラノレッドちゃん(仮) (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation