• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nijimiの愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

スピーカー交換 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ツイーターをダッシュボードの上に配線するために、ドアのグロメットに配線を通します。
でも、こいつがなかなか通らない。最後は、グロメットの一部を切って通しました。
結構時間かかった。
2
グローブボックスからグロメットを見たところ。
隙間が少ないしまっすぐじゃないので、スッと通らなかった。
ここからケーブルだして、上に持っていきます。
3
ツイーターも取り付け。
本当は、ビス止めしないといけませんが、この位置は、電動ドライバーが入りません。
だから、両面テープで固定しました。
ダメだね~~。
4
ここもデッドニングしました。
ドアの内張にレゾネーター?みたいな箱が付いており、それの分を避けるのが大変でした。
5
使ったのは、エーモン工業のこいつ。ワキの制振シートよりアルミ箔が厚かったですね。こちらの方が効きそうだ。
金額も高かった。
6
お昼ご飯を食べた後に、カー用品店に行ってきました。アルパインのバッフルがありましたが、結構ホコリを被った古い商品。
箱を開けたら、2014年7月の記録がありました。笑
最近は、プラスチックのバッフルや金属とプラスチックの合わさったバッフルが多い中、圧縮木材の合板でバッフルでした。
7
アルパインのバッフルとカロッツェリアのスピーカーでは、取り付け穴の位置が違っておりました。
微妙に穴が合いません。
8
上側にビスで固定。
下側は、穴を開けなおして、固定しました。
助手席側が完了しました。
ここまで、買いに行く時間も含めて約6時間くらい。
ちょっとしんどいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DSPの比較(旧システム)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

難易度: ★★★

audison B-CONの取付け

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

DEH-P01付属アンプ改造①(確認編)

難易度:

USBケーブルの別電源加工(簡易バージョン)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ・バイクに乗りまくってます 趣味、活動に大忙し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 20:48:57

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
長距離を移動するための車を探していたところ、安かったので買ってみました。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
中華製になるってニュースで聞いたので、タイ部品の日本製を購入しました。 いじらないよう ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
HORNET900 ワンオフのスリップオン以外は、ほぼノーマル。 まぁ、乗りやすいでしょ ...
ダイハツ ミラ ミラ君 (ダイハツ ミラ)
友達の店に、軽自動車、色は白、灰色、黒で、フル装と言って、金額を言ったらこの車に決まりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation