
1989年の初代
ユーノスロードスターのデビューから20周年を迎える今年、それを記念してロードスターに特別仕様車が登場します。
その名は『MAZDA ロードスター 20周年記念車』。
では、早速以下で詳細に述べていきたいと思います。
(それとも公式発表があるまで secret の方が良いですか?)
特別仕様車のベースとなるグレードは、ソフトトップ車が“RS”(6MT)・パワーリトラクタブルハードトップ(以下RHT)車が“VS RHT”(6AT)となっています。それぞれ特別装備の内容や価格が異なっているので、別々に見ていきます。
★ソフトトップの特別装備
★
・RECARO社製バケットシート<アルカンターラ(R)(ブラック)/本革(レッド)>
・20th Anniversary専用オーナメント
・フロントフォグランプ(クリア)&フォグランプベゼル(ブラック)
・ガラス製リアウインドー付Z型クロス製ソフトトップ(ブラック)
・シートヒーター(温度5段階調整機能付)
・サイドドアトリムアームレストソフトパッド(合成皮革)
・センターコンソールリッドソフトパッド(合成皮革)
価格は \2,860,000 (ベース車比+\260,000)
★RHTの特別装備
★
・RECARO社製バケットシート<アルカンターラ(R)(ブラック)/本革(レッド)>
・20th Anniversary専用オーナメント
・フロントフォグランプ(クリア)&フォグランプベゼル(シルバー)
・205/45R17 84Wタイヤ&17インチアルミホイール
・フロントサスタワーバー(カウル結合タイプ)
価格は \3,110,000 (ベース車比+\190,000)
★ソフトトップ・RHT共通のメーカーセットオプション
★
・Bose(R)サウンドシステム(AUDIOPILOT2)+7スピーカー+ヘッドユニットなし(Bose(R)専用HDDナビゲーションシステム<ショップオプション>用)+BBS社製鍛造17インチアルミホイール
価格は \210,000
用意されるボディカラーは1つのみ、
■クリスタルホワイトパールマイカ
です(ソフトトップ・RHT共)。
アッ、上に書いた価格差はクリスタルホワイトパールマイカ(特別塗装色)の\31,500を考慮に入れてません(^_^;)
さて、その
クリスタルホワイトパールマイカですが、特別仕様車専用カラーという訳ではなく、普通のカタログモデルにも採用されます。

事実上NCにおける
マーブルホワイトの後継カラーですね。
ロードスター20年の歴史上、マイカを含むホワイトが設定されるのは初めてのことになります(
DaiDai色さんから
このブログにいただいたコメントによる)。今までNA・NB・NCに採用されていたホワイトはいずれもソリッドカラーでした。
なお、
クリスタルホワイトパールマイカは
マーブルホワイトと違い、ソフトトップ・RHTどちらにも設定されることを付記しておきます。
2009/07/31追記
ようやく公式発表されましたね~!!!!!
マツダのニュースリリースは ⇒
コチラ
関連【 carview 】ニュースは ⇒
コチラ &
コチラ &
コチラ
ブログ一覧 |
マツダ | クルマ
Posted at
2009/07/18 22:35:28