• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月05日

第2回車検に向けて(その1)

第2回車検に向けて(その1) Myハニーは今年の3月に2回目の車検を迎えます。

そこで、ちょいと気が早いような感じもしますが、先ずはmyディーラーのサービス工場で車検の見積もりを出してもらいました。
どれどれ…総額で \134,635 か…重量税が減税されている(∵myハニーは「10・15モード燃費」が18.4km/Lで平成22年度燃費基準+15%達成車)とは言え、もう少し費用を抑えたいところです。


帰宅して改めて見積書に目を通していたら、省いても差し支えなさそうな項目が2つほどありました。
①高圧洗浄&サビ止め

コレは前回の初車検の際施工してもらってあるので、今回はまぁいいかなと思います。それとも、2年経過しているので一応再施工してもらったほうがベターでしょうかねぇ。。ディグセグの通勤ルートは海沿いの道ですし。
もしコレを省いたら、高圧洗浄の技術料8,820円と下回りサビ止めの技術料+部品代3,150円の計11,970円をカットできます。

②バッテリ

Myハニーのバッテリには「性能復活装置」を付けてありますが、流石に満5年を迎えようとしているだけあってサーヴィス氏曰く「弱ってます」とのこと。「バッテリは値引きして28,000円で可能ですよ」と言われたものの、何か高いような…ン、見積書をよ~く見ると75D23Lになっているではないですか!! DYデミオ(後期型)の純正サイズは55D23Lなのに。
という訳で、コレも省く方向で。そうすれば28,000円をカットできます

①+②=39,970円、おおよそ4万円のコストカットができそうです^^

※注…バッテリについては、やはり交換を検討したいと思います。ネットで調べてみたところ、パナソニックのcaos95D23L、新品)が14,000円くらいで売られています。ところで、(きちんと互換性はあるようですが)DYに75ならまだしも、95はデカ過ぎるような…(^_^;) 容量をアップし過ぎるとオルタネータへの負担も増すようですし。。


余談
Myディーラーを経営するマツダ○○○の本店(なのか? ○○○中央店を名乗ってはいるが)では「速太郎車検」も扱っているので、そちらも一考の余地アリかなぁ。

あるいは、以前職場の同僚の方に資料をもらってある「ユーザ車検」も…?
ブログ一覧 | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
Posted at 2011/01/05 23:14:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年1月5日 23:24
ディグセグさんの走行距離だと、恐らくですが、ほとんど交換なしでいけると思いますよ!
見積もりはだいたい高めに出して、それでOKなら儲けものですから!
あ、恐らくですが、高圧洗浄は車検する時にエンジンルームや下回りが汚いと作業しにくいという理由から、カットはできないと思われます!
コメントへの返答
2011年1月5日 23:35
過走行demioさん、コメント早ッ!!
前回の車検から3万km以上は走っていますが、ほとんど無交換でいけますかね~^^

>高圧洗浄
あら、そういう理由があって綺麗にする訳なんですね、知りませんでしたよ(汗)
じゃあ省けないのかなぁ…もうしばらく経ったら、サーヴィス氏に伺って話を煮詰めていきたいと思います。
2011年1月6日 2:06
こんばんは。
高圧洗浄は↑の様な理由なのでしたらディーラー側の都合なので無料作業を迫るトカ(^^;)
錆止め塗装はリフトアップ出来る場所があるのでしたらご自分で塗るというのはどうでしょう?
バッテリーは通販で安く買って自力で交換されるのがいいかと。ディグセグさんでしたら作業はお茶の子さいさいでしょうし(笑)
caosはイイですヨ。自己放電が少ないのか、秋に1ヶ月乗らなかったんですがビンビンに元気でしたよ(75B24L積んでます)
コメントへの返答
2011年1月7日 21:23
こんばんは。
フムフム、ディーラーの都合であるならば…無料での作業…は…さすがに難しいかなぁ。。約9,000円掛かる作業をタダでやってもらえますかねぇ?(若干弱気な私(苦笑))
サビ止め塗装ですが、リフトアップできる場所はこの辺りには無いと思います。。

愛車のバッテリ、実は生まれて此の方交換したことがないんですよ(DIYにしろ、作業依頼にしろ)。なのでDIY交換となれば、試行錯誤?しながら超慎重に作業することになります。
で、myハニーのバッテリもcaosにしました。この週末には届くでしょう^^
2011年1月6日 12:08
先日見積もりしてもらい、大体同じ金額でした。
私は今回、下回りの錆止め塗料を見送る事にしました。だけど、ディグセグさんの通勤路を考えると、やった方がよいと思うんだけど…。^^;
私もバッテリーは75Dでよろしいかと。
コメントへの返答
2011年1月7日 21:29
あ、やはり同じような金額になるんですねぇ(笑)
海沿いを毎日のように走っているならば、下回り関連もしっかりやってもらっておいた方がいいのかなぁ。。
バッテリ、私も75Dでいいだろうと思ったのですが、caosの(23サイズの)ラインナップだと80D(caos lite)か95Dしかなくて… 諸々考慮して95Dを奮発しました(#^.^#)
2011年1月6日 13:23
丁寧に整備してるんだから、ユーザー車検でも全然オッケーだと思うよグッド(上向き矢印)
やってみると楽しかったし。下廻りは洗車機の下廻り洗浄で大丈夫。
私は防錆はしてないよ。ちょこちょこ下廻り洗ってるけどわーい(嬉しい顔)
車検でバッテリーまでは見ないから、バッテリーはいつでもオッケーだしわーい(嬉しい顔)
カオスはいいらしいねるんるん
自分で、バッテリーが弱ったなと思った時に考えたら良いかと思うよるんるん

コメントへの返答
2011年1月7日 21:37
そうですねぇ、確かに半年ごとにディーラーで整備点検を受けているので車検の1回や2回くらいはユーザ側で通しても大丈夫だろうとは思うものの…何故かちょっとためらってしまう自分がいます(苦笑)
オッ、下回りは洗車機で洗っている程度でOKなんですね! 防錆も施工していないゆぅちんさんがおっしゃるのだから、間違いは無いですね(*^ー゚)b

バッテリ、まだ「弱っている感」はないのですが、5年近く使っていることと内部の液が漏れた跡が見られることを考慮して今回新品(caosの95D)逝っちゃいました♪
2011年1月6日 14:59
デラ車検たかーい!!

俺はABで通すだけ車検受けて8万ぐらいだったけど…
安心のためにはきちんと整備したほうがいいけどね。

バッテリーは絶対ネットのほうが安いよ。
10mmのメガネ1本で交換できるから、
デラのは断った方が無難かも!?
コメントへの返答
2011年1月7日 21:42
ディーラーだと車検にかこつけてアレの交換とかコレの調整とかのプラスアルファが盛られてきますからねぇ(^_^;)

そういえばだいぶ前にABから、そして年が明けてからDSから、車検の案内が来ましたけど…13万も掛からないんですよね。。

バッテリは確かにネットの方が断然安かったです!!
あまりに安かったので↑↑にも書いたとおりcaosの95Dにしちゃいました☆
早ければ成人の日にでもDIY交換にチャレンジです(笑)
2011年1月8日 17:35
どうもです。
同じく、本日車検見積もり取りました。
で、同じくバッテリー弱ってますよと。
丸5年となるとそうでしょうねー。
ダメになるまで使ってみようと思います!
コメントへの返答
2011年1月8日 23:09
どうも、今年もよろしくお願いします<m(_~_)m>
モカデミ号もそろそろ車検が近いんですね。
やはりバッテリは5年も使えば劣化してくるモノのようで…(^_^;)
私は“セルフi-stop”を多用していることもあって今回交換することにしましたが、UdonNikutamaさんはぜひ限界にチャレンジしてみてください!!
2011年1月13日 0:23
連コメ失礼します。m(__)m

ウチのカミさんも6月に二回目の車検ですが、今後の参考に金額の件伝えておきます。

しかしまぁ…

ディーラーさんも…

二回目の車検となると…

色々と“劣化”を理由に、追加作業をあれこれと。


営業も営業で、
まだまだ現役バリバリの車を車検残の有るうちに
買い換えを勧めて来るし…



ホントにしつこい(笑)。
┓(;´o`)┏ ヤレヤレ.....
コメントへの返答
2011年1月13日 22:41
連コメでも連投でも大歓迎ですよ^^

奥様は(/も)DYに乗り続けられる気満々のようなので、この「参考金額」を伝えて差し上げてください。

2回目の車検(満5年)は一般的に言われる「10年(10万km)」のちょうど半分ですから、あちらこちら交換やら調整やら必要になってくる時期ではあるんでしょうけどねぇ。。
それにしても、13万は…


ちなみに、my営業氏は今日ようやく「○○さんにはDYに長く大事に乗っていただきたい」と言ってきましたよ(笑) その背後で別の営業氏が「SKYACTIV搭載のDE、X月出ますよ」とか言ってましたけど(苦笑)

プロフィール

「団体専用運用のロマンスカーが停車していました!
(伊勢原駅にて。)」
何シテル?   08/18 14:14
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation