• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月06日

倉木麻衣 LIVE TOUR "FUTURE KISS" @ハーモニーホール座間

倉木麻衣 LIVE TOUR "FUTURE KISS" @ハーモニーホール座間 3月6日、日曜日。
ディグセグ史上初となる倉木麻衣のライヴ参加。

当日は朝7時前に起きて身支度を整え、8時半頃にはウチを出発。そして会場のハーモニーホール座間に着いたのが10時少し前…17時開場・18時開演にしては相当早過ぎましたね(苦笑)
いやぁ、会場に併設されている無料駐車場が満車にならないうちに…と考えてのことだったのですが、案外空きはあったようでした(^_^;)

さて、昼食を摂ったりmyハニーの車内で仮眠を取ったりしながら時間をつぶしていましたが、15時半過ぎにグッヅ販売の列に並び上の写真に写っているグッヅ(ツアーパンフレット・ツアートラックのミニチュア・“delicious way”[1stアルバム]・“FAIRY TALE”[3rdアルバム])を購入しました(*^_^*)

17時には開場になったのですが、ディグセグが入場したのは17時40分頃でしたね。
会場の印象は…想像していたほど広くない!(曝) ディグセグの席はかなり後方の列ながら、ステージの様子は結構良く見えましたよ^^

18時…いよいよ開演!!
Mai Kuraki LIVE TOUR FUTURE KISS
オォォッ、肉眼(ディグセグは眼鏡を掛けているので正確には「肉眼」ではありませんが^^;)でも倉木麻衣が10cmほどのスケールで見える♪ オペラグラスを使えば表情まで見ることができましたよ(*^^)v


それでは、ここでセットリストを。
(曲名の後に★が付いているものはディグセグの知らなかった曲(滝汗)、※が付いているものはフルコーラスでの披露とならなかった曲)

01. I scream!
02. FUTURE KISS
03. Drive me crazy
04. wana
05. Revive ※
06. Tomorrow is the last Time
07. If I Believe
08. This is your life ★
09. わたしの、しらない、わたし

FILM SESSION -BGM:Reach for the sky-

MC
10. The ROSE ~melody in the sky~
11. sound of rain
12. Cry Me a River ★(カヴァー曲)
13. Beautiful ※
14. I promise
15. ダンシング
16. LOVE SICK ★
17. I can do it now
18. Love, Day After Tomorrow
19. SUMMER TIME GONE ※
20. PUZZLE
21. anywhere
MC
22. chance for you

アンコール

23. always
MC
24. 1000万回のKISS
MC
25. FUTURE KISS
26. Diamond Wave ※


ディグセグ個人的には“Revive”と“SUMMER TIME GONE”がフルコーラスでの披露とならず若干心残りではありますが…アルバム“FUTURE KISS”に収録されている曲は全て披露された点は良かったですね^^ 特に“sound of rain”のフルコーラスをライヴで聴くことができたのはとても嬉しかったです!!(耳を傾けていてそれこそ涙が溢れてくるかと思いました。)
それに、3月9日リリースの新曲“1000万回のKISS”もリリースに先行して披露してくれたのも(*^ー゚)b

座間市での公演ということで、ひまわりに纏わるエピソードを語ったり、また「まだまだ行くザマす」とか「どうもありがとうごザマす」といったベタな台詞も聞かれたりしましたが(笑)、それはそれで楽しめましたよ(#^.^#)

このようにして、楽しいライヴの時間(3時間弱くらいだったかと)はあっと言う間に過ぎていったのでした☆彡
また次回、3月26日の東京国際フォーラム公演を心待ちにしています!!


あ、そうそう。
会場で遂に倉木麻衣オフィシャルファンクラブ Mai-K.net の入会手続きを行ないました(笑)


追記
“sound of rain”の動画が見つかったので、貼り付けておきます。
ブログ一覧 | Mai-K | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/03/07 23:46:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年3月8日 1:15
早々の会場入り、相当楽しみだった様子が伺えます^^
よく、わかります(笑)
セットリストを見て、大体の流れがわかり。・・・あたかも会場に行った様な感じを味わいましたw
良い曲ばかりでよかったですね。

LOVE SICK・・・
maiKの中でも3本指に入るくらい好きな曲なんですよ。
ツアーのなかでも、演奏するのは珍しい曲の一つかもしれませんね。
FUSE OF LOVEツアー以外ですと~、あったかな?みたいな(笑)

ライブでの「always」・・・
あ~、もう終わりかーって最後の力振り絞って腕をブンブンしてましたよ☆

4月の「辰巳オフ」に来られるのであれば・・・
ささやかでありますが、maiKグッツあげますよ♪


ファンクラブ加入ですか!
もうちょい早ければ、会報0号から全部あったのに。。。ザンネン
コメントへの返答
2011年3月8日 20:39
実は早々の会場入りに備え、数日前に下見で訪れていたほど楽しみにしていましたよ(笑)
セットリストだけで会場の雰囲気を感じられるとは、流石ですねぇ^^
私も(初参加ながら)良い曲に恵まれたのかなぁと思いました。

“LOVE SICK”…お恥ずかしながら分からないので、今度収録されているCDを購入し改めて聴いてみることにします(汗)

アンコールの1曲目がいきなり“always”だったので「エッ、もう終わっちゃうの…?」と思わせておいて、“1000万回のKISS”の後のMCで「まだまだ行くザマす!」と来て喜ばせてくれましたよ(^^♪

>「辰巳オフ」
ほ、本当ですか!?
では万難排して4月の第3日曜空けられるよう努めます!(^^)!

ファンクラブにも入りましたよ~(^_^)v
会報0号からお持ちだったんですか…タイミングを逸して残念…って、「0号」???
2011年3月8日 11:06
良かったですね
倉木麻衣は最初のアルバムだけ持ってました

初めて買ったインプの中で流してたの思いだします
俺もライブはケツメイシだけ一回行った事ありますがあの熱気はライブでしか味わえませんね

ファンでなくともファンになります

コメントへの返答
2011年3月8日 20:47
ハイ、本当に良かったですよ^^
最初のアルバムというと“delicious way”ですね(私は今回のライヴ会場でようやく購入しました^^;)。

初めて購入されたインプレッサで聴いていたのを思い出していただけて(倉木の1人のファンとして)幸いです^^

ライヴの熱気は日常では味わえない「ハレ」の気分になりますね~

プロフィール

「わんこと一緒 http://cvw.jp/b/360844/48602225/
何シテル?   08/15 22:36
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation