• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月18日

第2回車検に向けて(その2)

第2回車検に向けて(その2) 3月某日、リアコンビランプ周囲に仕込んである側面発光LEDテープを光らせないようにしました…と言っても、LEDテープ取り付け時に組み込んでおいたギボシ端子を引っこ抜いただけですけどね(^_^;)
(まぁ「引っこ抜いた『だけ』」とは言え、一部の内張りを剥がす必要があるのは手間ですが。)

ちなみに、今回の措置はタイトルにもある通り飽く迄も「車検に向けて」のコトです。なので、車検が終わり次第また端子を接続して光るようにしちゃいます。

あとはヘッドランプ下端に仕込んだサイドビューテープLEDも同様に光らせないようにし、Hiビームのバルブを純正品に戻すくらいかなぁ…「車検対策の姑息的手段」は。。


清く正しいクルマオーナーならば普段から「いつどこで車検を受けても一発合格」となる姿で運転しているべきですよね…車検の際だけ良ければ良い、というのは如何なものかと自分でも考えるときがあります。。。


さて、車検ですが…先日催されたAutoExeのフェアでとあるパーツを購入したことなどもあり、結局(?)今回もmyディーラーにてマツダジャストフィット車検をお願いすることにしました^^
ブログ一覧 | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
Posted at 2011/03/18 23:20:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

プチドライブ
R_35さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年3月18日 23:26
こんばんは、お久しぶりです。m(__)m

ウチでも…
カミさん二回目(6月)、
私一回目(8月)。

一応着々と準備は進んでおります…




“金策”と言う名の準備が…(汗)。

幸いにもグレーゾーンの部分は二台共に有りませんが。(^_^;A.....
コメントへの返答
2011年3月18日 23:36
こんばんは、どうもご無沙汰しております<m(_~_)m>
新潟の方でも地震が相次いでいるようですが、お変わり無いでしょうか?

あらっ、今年中に2台の車検が重なってしまうんですね(汗)

奥様のDYが6月に2回目の車検ということは、myハニーと3ヵ月しか違わないんですね^^


金策…これは私も頭を悩ますところです(~_~;)
とりあえず昨年12月の棒茄子で賄いきれるだろうと思っております。

ドノーマル路線のハズだったmyハニーも何時の間にやらグレーゾーンがいくつか…(^^ゞ
2011年3月18日 23:34
うちもそろそろ2回目に出さなくては…。
大雪の凸凹道を爆走したので、もう車体がボロボロな感じですが…。
できればあと10万キロくらい乗りたいところです。
コメントへの返答
2011年3月18日 23:41
そう言えばザケルさんのカジュスタMも2006年製でしたよね。
雪道走行という過酷な条件が車体に与えるダメージは、本州の比較的温暖な地域に住んでいる人間には想像もできないほどかと…
私もあと10万kmは乗り続けるつもりでいますよ!!
2011年3月19日 1:08
こんばんは。
私も基本的にカスタマイズは法令遵守派なんですが、そう杓子定規に考えるのもアレなので、取り敢えず人様に迷惑をかけない範囲内でならよろしいのではないか?と思ってます。
うろ覚えで申し訳ないんですが、確か今、灯火類の法令変更(恐らくは緩和)に向けてパブリックコメントを募ってた様な気が。これは最近のVWやAudi等の灯火が現行法令で捌ききれなくなってきてるからでしょうね~。
コメントへの返答
2011年3月20日 21:22
こんばんは。
私も「取り敢えず人様の迷惑にならない」範囲でやっている(つもり)です。HIDを極端に高ケルビンのものにして「光害車」にしている訳でもなく、爆音を撒き散らすマフラーにしている訳でもなく。

>灯火類の法令変更
緩和の方向であれば、コレは歓迎したいですね^^ 国産車でもCR-Zなど、LEDを横に並べて車幅灯にしていますし。
ついでと言ってはなんですが、「平成18年1月1日以降に造られたクルマの前照灯は白に限る」というのも撤廃して、以前のように淡黄色もOKにしてもらいたいです(笑)
2011年3月19日 15:30
とりあえず私は9月に車検を控えているので、それまでに対策しようかと^^;

>とあるパーツ

そのパーツの内容を知っている立場からすれば・・・
去年のタワーバー追加からみれば流れ的にはアリです♪
(そのブログを挙げようとしましたが、今回の地震と重なった事もあって挙げていません・・・)


車検前(シトコー前)にはテープLEDの配置をまた変えようと思っています。
コメントへの返答
2011年3月20日 21:28
あと半年あれば車検対策も余裕を持ってこなせそうですね^^

タワーバーに次いで投入となるあのパーツ、青デミ@DYさんやスタッフの方の意見が参考になりまして^^
どうもありがとうございました(^^)v

私もあの日のブログをアップしようと思っていたのですが、地震のせいでタイミングを逸してしまって…

4月の首都高オフにはいちおう参加する方向で調整中ですので、配置変えした姿を見せてください^^
2011年3月20日 0:49
車検準備お疲れ様。

ぎぼし抜くのに内張りはがすのめんどいから、
どこかにスイッチ付けちゃうとか!?
コメントへの返答
2011年3月20日 21:31
どうもありがとうございます^^

内張り剥がすのはちょいと厄介ですよね~(汗)
(まぁもう慣れてきましたけど^^;)
スイッチ装着はまだやったことないので…でも、長い目で見れば付けておいた方が楽か?!

プロフィール

「団体専用運用のロマンスカーが停車していました!
(伊勢原駅にて。)」
何シテル?   08/18 14:14
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation