• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

77777km達成のご褒美=新品タイヤ4本

77777km達成のご褒美=新品タイヤ4本 本題に入る前に昨日のブログの文末に書いた問いの答えから。
「パンクしたタイヤ」は英語で“a flat tire”と表現します。“punk”という単語に日本語で言う「パンク」という意味はありませんので、お間違いのないように。



さて、ココからが本題です。
昨日の午後、ウチから最も近い自動後退へ行き、myハニーのタイヤを交換してきました。

店頭にズラリと並べられているタイヤ…まずは安価な所謂「アジアンタイヤ」のコーナーから。Myハニーの15インチアルミに合うタイヤは 185/55R15 ですが、1種類だけありましたよ、確か4本で3万数千円だったように記憶しています。
次に少し離れたところにあるブランドタイヤ(?)のコーナーへ。そこには 185/55R15 のタイヤが4種類ほど陳列されていましたが、やはりそれなりのお値段です(^_^;)

と、その時。背後から店員が忍び寄って来て…
店「どのようなタイヤをお探しでしょうか?」
デ「あ、いや、パンクしてしまったので1本だけ、と思ってるんですけど…」
店「さようでございますか。ではタイヤのサイズ等お分かりでしょうか?」
~中略~(この間、4種類のタイヤの特徴の説明やら割引キャンペーンの説明やらmyハニーのところへ行って現状チェックやら。。)
店「それではヨコハマDNA ECOSを4本でよろしいでしょうか?
デ「ハイ、お願いします。でも充填するのは窒素ではなく普通の空気でいいです。」

結局、予算を軽くオーヴァーする4本総交換と相成りました(爆)
(なので支払いはカードを利用し冬の棒茄子で。)
いや、初めは1本だけのつもりだったんですけど、店員からも「前輪左右とも同じタイミングで交換した方が良いですよ」と言われ、更にはmyハニーのほかの無事だったタイヤを見ながら「2008年製で3年経過していますし、それより何よりひび割れ(オゾンクラックか?)も若干生じているので、これからまだ長く乗るのであれば、4本とも交換することをお勧めしますね」と言われましたので…思い切って所謂「エコタイヤ」(の中でもベーシックなモノ)を奮発しちゃいましたよ!!

上の写真だと1本しか交換していないように思われるかもしれませんので、4本とも交換したという証を。



最後に余談ながら、窒素を充填してもらわなかったのは値が張るからという訳ではなく、その費用(1本=525円)に見合うだけの効果があまり実感できないだろうと考えたからです。
ブログ一覧 | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
Posted at 2011/10/01 22:55:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

次男とツーリング。
ベイサさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年10月2日 13:55
( ̄~ ̄;)ウ~ン........


窒素フェチ(笑)なσ(^^;)も最近はブレてます…

確かに窒素は不活性ガスで鰹節パックで有名ですね。

でも…
大気中の約8割は窒素で、残りの酸素だなんだがタイヤやホイールを酸化だなんだでやっつけているとか?…

確かに長い目でみれば効果は有りそうですが…

相場では
入れ換えで一台2000円前後、追加補充で一本100円位=一台4~500円ですね。


でも…

吸音スポンジのルマン4を使っているσ(・・;)デミ王とすれば…

普通の空気→コンプレッサーで圧縮→空気中の水蒸気は?…

スポンジ劣化に繋がるのかな?…

と心配です。



でも…




7月の初回車検で既に
空気充填されてるから
何を今更っぽいでしょうか?…


それより心配なのは…
カー用品店やGSなんかで、露天展示でタイヤ内部に雨水なんかが入っているタイヤも心配ですね。


ディグセグさんのタイヤは大丈夫ですか?。

あまり安く扱っているお店はぞんざいな扱いみたいだから心配です。


あとエコタイヤって転がりが良くなっているので、
エンブレが弱くなったみたいになるので車間距離には注意した方がよいです。

慣れないと想像以上に転がり、ハッ!…と思う時が
σ(^^;)多々有りました(笑)。
コメントへの返答
2011年10月2日 22:26
デミ王参上!!さんは窒素フェチでいらっしゃいましたか!!

そうですね、窒素は酸素のように燃焼させる訳でもなく、水蒸気のように結露したりしませんから。。

ただ、少し視点を変えてみると…仮に窒素を充填したとしても、タイヤの外側は普通の空気なので常に酸素やら水蒸気やらにさらされてますよね(~_~;)
まぁここで更に見方を変えれば、タイヤの内側だけでも窒素100%(?)にしておけばリスクは半減できる、とも言えそうです。

ややこしや~、ややこしや(笑)


ルマン4の件ですが、メーカもそれなりに耐久性は考慮して作っているのではないかと思います。スポンジ付きタイヤユーザの全てが窒素を充填する訳ではないでしょうから。


Myハニーの新しいタイヤは今年の26週目(∴7月辺りか)製、購入した時点では自動後退の雨の当たらないところに陳列されていたので大丈夫だろうと思います^^

エンブレ、普段から多用していますが、タイヤを換えてから転がりがよくなったおかげなのか、乗り心地がマイルドになって好印象です♪
2011年10月4日 18:58
結局4本交換になりましたか。

タイヤは溝があっても経年変化もあるし、
3年で交換なら、痛い出費ではありますが、
仕方ない維持費ですね。
コメントへの返答
2011年10月7日 21:50
ハイ、何だかんだで全部交換となりました(^_^;)

自動後退の店員は残りの溝が少なくなってきていることや若干のひび割れについて指摘してくれたものの、myハニーはつい先日MSCを受けたばかり…タイヤはノーチェックだったのかと疑いたくなります。
さて、確かに痛い出費でしたが、これからも長く乗り続けるつもりなのでやむを得ないと思っています。
2011年10月5日 8:20
4本交換がベストだから、良い選択をしたと思います。^^
コメントへの返答
2011年10月7日 21:53
やはり交換するなら4本全て同時、というのがベストでしょうね。
(想定外の出費となってしまいましたが…)

プロフィール

「@らぐ さん
広島県にある「テクノ◯◯◯学校」とか…

まぁ、神奈川県にある教習所すべてが日産車を使っていたワケではないのでアレですけど…」
何シテル?   08/02 09:50
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation