• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月24日

親の知らない歯を抜いてもらいました

親の知らない歯を抜いてもらいました 先週末はオフ会がありとても楽しく過ごせました^^

…が、その翌日の月曜日から今日の午前中まで、2泊3日の日程で入院していました。
(「入院」と言っても少●院じゃありませんよ! ○澤病院です。)
そのため、ここ数日間はみんカラ活動がほぼ全くできませんでした。どうも済みませんでした<m(_~_)m>

さて、入院の目的は智歯(=親不知)を抜歯してもらうことでした。
ディグセグ、親不知は4本とも生え揃って(しまって)いるのですが、左下のものが虫歯になってしまいました。で、その虫歯になった親不知を抜歯することに。
その親不知、普通に真っ直ぐ生えていれば抜くのにもさほど難は無かったと思われますが、厄介なことに真横に生えていたんですよ。ちょうど歯並びを左から右へと押すように…

まぁ麻酔のおかげで抜歯中の痛みは軽く済み、点滴のおかげで抜歯後もあまり痛むことはなかったので良かったです(あと、飲み薬の効果もあったでしょう)。
ただ、出血がなかなか止まらずガーゼを噛んでいたのですが…寝ている間に枕と枕カヴァーに薄っすらと血のシミを作ってしまいました(汗)

入院2日目には患部の出血も止まり、点滴も終わりました(←と言うか、寝ている間に終わったため、ナースが抜いてくれていました)。
この日診察してくれた医師(≠主治医)によると、術後の経過も順調とのことでした。この診察の際、抜いた(と言うか「砕いた」とも言うべきか…^^;)智歯を見せられ「処分するかお持ちになるか、どうしますか?」と尋ねられ、一瞬考えてから「持って帰ります」と返事しました(トップの写真)。


そんなこんなでブランクを作ってしまいましたが、また徐々にみんカラ活動を無理のない程度に再開していきたいと思いますのでどうかよろしくお願いします<m(_~_)m>

以上、まだ頬の左下が腫れている(>o<)ディグセグでした(´Д`)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/10/24 15:34:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2012年10月24日 17:21
Σ(**;)!?


ちょ、ちょっとだけ…


グロですね(笑)。f(^^;


でも~


σ(・・;)も思い出しました。


20年前位かなぁ~?

親知らず麻酔打ちまくって
ディグセグさんみたいに
抜く…

と言うよりは、
破壊して何か宝石でも
採掘するが如くの治療でした。

局所麻酔が抜ける迄の
一時間半か二時間の間…


口がはぐはぐほぐほぐ…で
ろれつ廻らず…




麻酔が切れる頃には…




抜歯の痛みより、
舌や口腔内を噛み捲った
痛みの方が強烈でした(爆)。

(^^;b
コメントへの返答
2012年10月24日 19:58
あ、やっぱり画像の掲載はしない方が良かったですかね~(;^_^A


そうそう、削ったり割ったりで「抜く」という表現が当てはまらないような「技」で治療されるんですよね…


私の場合は局所麻酔が切れるまでの間口腔内を噛みまくってしまうようなことはなかったので幸いでしたが。
麻酔が切れた後も点滴のおかげで痛みはあまり感じなかったです。

ただ、術後の食事の際には若干のしびれが残っていて食べるのにはぐはぐほぐほぐしてしまいましたけど(^_^;)
2012年10月24日 18:32
え、4本みんな抜いたの?
コメントへの返答
2012年10月24日 20:00
あ、そのように解釈できる文章になってしまっていましたかね? 本文は修正しておきました。
流石に一遍に4本は無理ですよ(汗) 今回抜いたのは虫歯になっていた1本だけです。
2012年10月24日 21:15
抜歯で入院という事も有るんですね。。。
ちょっと驚きました。。。

親不知といえば、自分も・・・。
10年近く前、正月連休中に立ったり座ったりしてる時は何とも無いのに横になったら必ず偏頭痛が起きる症状が出て、頭の病気か何かと思い、休み明けすぐにマツダ病院に検査に行きました。。。
人生初のCTスキャンまで撮ってもらいましたが異常なし・・・。
上の奥歯の方から頭に痛みが走るので、次の日歯科に行って見ると・・・。
見事に親不知が虫歯でした。。。
すぐに抜いてもらい、痛みは無かったものの反対側も虫歯に侵されていたらしく、後日抜いてもらいました。。。
ついでに、何にもなってなかった下2本も抜きました。。。
そうしたら、ウソの様に偏頭痛が無くなって一安心した思い出が有ります。。。

お大事に。。。
コメントへの返答
2012年10月25日 20:30
ハイ、抜歯後の止血や痛みのコントロールに不安があったため、2泊3日入院してきました。


親不知(の異常)がほかの体の器官に影響を与えることは少なからずあるようで…
頭痛の原因が虫歯の親不知と判明し、抜歯することで治って本当に良かったですね^^

検査のために向かったのがマツダ病院というのは、流石マツダのお膝元!!


どうもありがとうございます、痛みと腫れが早く治るよう心掛けます。
2012年10月24日 21:54
お大事に・・・
私も先週、左下の親知らずを抜きました。
手前の奥歯も痛みだしたのでダブルでおさらば〜
いまはちょっと左側がスキスキした感じです。
コメントへの返答
2012年10月25日 20:32
たつださん、コメントどうもありがとうございます。

おや、同じ位置の歯を抜いたとは奇遇ですねぇ。
実は私の場合も、手前の奥歯も虫歯らしいんですけど、抜かずに治療するようです(~_~;)
2012年10月24日 21:58
抜歯お疲れ様です。

太い動脈、静脈、神経・・・
コンパクトに下顎骨の中に収納されています。
親知らずは、蝶番の根元付近。
口を大きく開けても作業範囲が手狭で上記の管を気にしながらの作業。

おっしゃる通り「技」がもの言う箇所なんです。

抜歯→歯槽骨から歯を脱臼させて抜く。
この脱臼がうまくいけば、あっという間に終了なのですが。

虫歯などでもろくなっていると、崩れちゃうんです。
だから、バラバラなんですね。
カケラが残っていると、歯肉に悪影響があるので時間かかったと思います。

神経がとても近いので、下顎親知らずの抜歯は腫れる事が多いです。
しばらく放置で引いてきますよ。

あっ、あと出血の件ですが、、、
抜歯窩(抜いた後の穴)はこの出血がキモです。

血液がゼリー状になり穴を覆います。
そして歯肉を形成します。

血の味がして気持ち悪いと思いますが、突っついたり激しくゆすいだりしないで下さいね。
米粒など食べ物が入る事がありますが、軽くゆすいで取るくらいでお願いします。


と、歯科関係者もどきのつぶやきでした( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年10月26日 21:08
返信遅くなり申し訳ございません。

そんなに重要な管が下顎骨の中を通っているとは知らず(←って、本当にかつて○○学生だったのか?)、高度な技術が必要だったのかと今改めて思う次第です。

もっとも、口腔外科のドクターに言わせれば、私のようなケースは間々あるらしいのですが…それでもやはり実際に抜歯してもらわないことには患者側としては何とも言いがたいですしねぇ。。。

抜歯後の処置etc.について、ご教示ありがとうございます<m(_~_)m>
おそらく抜いた当日から翌日にかけてのうちに血液はゼリー状になっているだろうと思います。
穴は縫合してあるので、抜糸するまでは鎮痛剤に頼る日々となりそう…
2012年10月24日 22:05
私は抜糸前にイチゴ狩りに行って、もの凄く晴れ上がった記憶が・・・(爆)
コメントへの返答
2012年10月26日 21:11
返信遅くなり済みません。
抜糸前にお出掛けなどしない方がよいわけですね。ぶどう狩りとか誘われても断るようにします!
2012年10月25日 0:30
自分は上に1本と生えかけが1本あります(^_^;)ちょっと前から生えてる方の歯茎が痛い時があるので…(歯医者で虫歯治療終えたのですが…)

抜歯ってハンマーで砕いたりペンチで捻るイメージがあるのですが、実際どうなのでしょう?あと痛いのは嫌ですね(>_<;)
コメントへの返答
2012年10月26日 21:16
返信遅くなってしまいました<m(_~_)m>

親不知がどのように生えているか、一度歯科でレントゲンを撮ってもらってみてはいかがでしょうか。生え方によっては、若いうちに抜いてしまった方が良い場合もあるかと思いますので。

抜歯の実際ですが、私の場合麻酔が十分効いていたのと目を開けていられなかったのとでよく覚えていません(汗)
ただ、ハンマーやペンチを使っているような様子ではなかったかと。。。
2012年10月25日 10:34
( ・∀・) イイネ!ではありませんが・・・。
よくここまで我慢したなーって感じですね。

親不知が4本とも生えていたって事は顎がかなりでかいのかな?
昔、下顎左に親不知が出てきて痛くなって歯医者に行き、軽い気持ちで「抜いて」と言ったあと
寝込みました(笑)

コメントへの返答
2012年10月26日 21:24
返信遅くなりまして申し訳ございません。

虫歯に侵されていると抜歯の際こんなにももろく砕けてしまうのかと自分でも驚いています。
ただ、顎がでかいという認識は持っていなかったですねぇ。
私は昔上顎左の親不知が生えてきたとき、歯医者に「抜くな」と言われ…結局4本生えるがままにしてしまいました(苦笑)
2012年10月25日 23:16
私も約10年前に生えかけの親不知を3本抜きました。
入院するほどではありませんでしたが、しばらく出血が止まらなかったのを覚えています。
コメントへの返答
2012年10月26日 21:26
生えかけ程度であれば親不知も大きく成長しておらず、抜歯が身体に与えるダメージもさほど大きくなかったんでしょうね。
私の場合は入院したのが良かったのか、抜いた翌日にはもう出血が止まりました。
2012年10月26日 22:39
私も今年の4月に親不知を抜いた(砕いた?)ので
気持ちは物凄くわかります(汗)
(抜歯してから1ヶ月以内は無視できない痛みに悶絶しながらの生活を余儀なくされたので・・・
コメントへの返答
2012年10月27日 14:24
エッ、今年の4月に抜歯されていたんですか?! それはそれは、大変だったことでしょうね…
私も痛みには耐えかねて、痛み止めの内服薬を処方してもらいましたよ。

プロフィール

「わんこと一緒 http://cvw.jp/b/360844/48602225/
何シテル?   08/15 22:36
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation