• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月13日

GJアテンザ(6MT)試乗

GJアテンザ(6MT)試乗 先日のブログで「県西をウロついた」と書きましたが、その際の目的地の1つがS市内にある○南マツダでした。
何故わざわざS市まで足を運んだのかというと…GJアテンザ(6MT)に試乗するためです!!!!!!
県内で6MTの試乗車を用意しているディーラーはそう多くなく、ディグセグの生息地から最も近いのがこの○南マツダだった訳でして。



今回試乗したのはセダンのXD、ボディカラーはスノーフレイクホワイトパールマイカでした。


車内に乗り込み、ドラポジを合わせてさあ出発!
1速に入れてアクセルを踏むと、随分軽く回転数が上がり(2000回転くらいはしていたと思う^^;)、6AT車よりもアクセルワークには気を使いました(単に慣れなくて踏み過ぎていただけか)。
結局アクセルの踏み加減は終始慣れることができず、後述するi-DMの評価にも繋がりました。

試乗コースは街中を走るものでしたが、やはりそこはマツダの造ったクルマ、走りを愉しむことはできましたね。
何と言っても加速のフィーリング、これは明らかにディーゼルエンジンのおかげかと思うのですが、6AT車では味わえなかった「何か」がありましたよ。比較的早い段階でシフトアップする傾向を持つディグセグですが、試乗中は割と低速ギアで引っ張る運転をしていましたね。

ところで、GJアテンザには全グレードに坂道発進を補助するヒル・ローンチ・アシスト(Hill Launch Assist、カタログでは“HLA”と略記)が装備されています。試乗中、幸いにも(?)上り坂の途中で停車する場面があったのですが…あまりその効果は実感できませんでしたよ(曝) カタログの記述通り、ブレーキペダルから足を離してアクセルとクラッチを踏むまでの間に後退しないのかと思ったら、ほんの少しながら、後退してしまった気がします(発進操作が遅かっただけかもしれませんけど)。

さて、今回の試乗ですが、同乗した営業氏のご好意により、同じコース(と言っても右折しない左折ばかりのコース)を2周させてもらえました。
片側3車線ある国道では、力強い加速を試すことも出来ました。

ただ、このように加速を試したり、上述のようにアクセルを踏み過ぎてしまう傾向があったりしたためでしょう、i-DMの評価は2.9点…「なめらかな加速を心掛けましょう」というようなコメント付きでした。
正直言ってもう少し上の点数が出せるだろうと思っていたのですが、そこで営業氏がひと言「i-DM、2ndステージになってますからねぇ」と。なるほど。

試乗を終えて写真を撮ったりカタログを頂戴したりしてmyハニーに戻ったところ、クラッチが重く感じられましたよ! コレは意外な感覚でしたねぇ。GJアテンザはアクセルだけでなくクラッチも軽かった、といったところでしょう。
流石全身にわたってSKYACTIVテクノロジーが採用されているだけのことはありますね。


オマケ
試乗車とmyハニーの2ショット^^







追記
ディーゼルエンジンとMTの組み合わせ、確かに素晴らしいモノでした。
今度は是非、ガソリンエンジンとMTの組み合わせも実現してもらいたいです。
ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2013/04/13 21:26:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2013年4月19日 16:27
MTの試乗、うらやましい限りです。(><;)

ヒル・ローンチ・アシスト、期待していたのになぁ。。。ハンドブレーキ操作から解放されると思っていただけに、残念です。

クラッチが軽いと渋滞中も苦にならないから、いいよね。(^_-)
コメントへの返答
2013年4月19日 20:42
今回はマツダのHPで6MTの試乗車を検索したのですが…確か県内に数台しかなかったかと…

HLA、単に私の始動操作がノロかっただけかもしれませんよ(滝汗)
ただ、私はハンドブレーキを引いておいての坂道発進の方が好きなので、HLAは要らないと思っています(苦笑)

半クラッチを多用しなければならないシーンでも苦にならなさそうです^^

プロフィール

「@らぐ さん
広島県にある「テクノ◯◯◯学校」とか…

まぁ、神奈川県にある教習所すべてが日産車を使っていたワケではないのでアレですけど…」
何シテル?   08/02 09:50
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation