
(※やや長文です。)
先日アップしたブログを読み返していて…
4/9のオフ会で、昼食を食べに(まぁ正確には「買いに」となってしまいましたが)幅の狭い坂道を下っていた際、
スプラッシュグリーンマイカなDYデミオ(Cozy、キャンバストップ仕様)を発見したという記述が抜けてしまっていたことに気付いたディグセグです、皆様こんにちは。
それはさて置き。
4/8、タイヤ履き替え@myディーラーの顛末をアップしてから布団に潜ろうと思います。
―――
早い段階で、夜勤明けの8日午後3時にタイヤ履き替えをお願いしてありました。
ディグセグの算段としては、8日当日の昼頃帰宅し、ひと息ついてからサマータイヤを漆黒水晶に積み込むつもりでした。
…が。
当日にはディグセグの住む集合住宅のエレベータの修繕作業が入りまして。
しかも、朝から午後3時まで使用不可、と。
夜勤明けの草臥れた状態でサマータイヤ4本を自力で下ろす自信などあるはずもなく、止むを得ず、前日(7日、夜勤入りの日)小雨舞う中、
折り畳みプラスチック台車を利用してタイヤを積み込み職場へ向かったのでした。。。
そして、夜勤は明け、修繕中のエレベータを横目で見ながら一旦帰宅し(何とはなしに、損した気分に…)、テキトーに時間を潰してから改めてmyディーラーへ出発です。
Myディーラーに着いたのは午後3時チョイ前だったと思います。
リアにタイヤを積み込んだ漆黒水晶のキーを受付氏に渡し…
…ここからが長かった。
「きっとボディごとウィーーンと持ち上げて、ナットもギュィーーーンと高速回転で、サクッと交換終了だろうなァ」と頭の中で描いていたのですが、待てども待てども「作業終了しました」との声は無く。。。
20~30分もあれば十分だろうと踏んでいたのに、1時間以上待ってもそのような様子は見られませんでした。
結局、漆黒水晶のキーを受け取った時刻は4時半くらいだったと思います。
まさかタイヤ履き替えでこんなに時間が掛かるとは。。。
でもね。
作業が終わった漆黒水晶のボディをよ~く見てみると、ところどころ水滴が付いていまして。
まさかとは思いましたが、受付氏に伺ったところ、「点検・整備に入庫された際には洗車させていただいております」と。
エ~ッ、タイヤの交換工賃2,160円也しか払ってないのに洗車してくださるの~?!
それも、車内外スッキリ綺麗に!
(大声じゃ言えませんが、マツダのディーラーではタイヤ交換したくらいでは洗車なんかしてくれませんでしたよ。)
或いは、リコール続きの「罪滅ぼし」かもしれませんけど。
(なお、漆黒水晶は4/15現在、リコールの対象外です。)
外されたスタッドレスタイヤは1本ずつ透明な袋に入れられ、ビニールのシート(運転席に被せるヤツか?)が敷かれたリアの座席に積まれていました。たったシート1枚ですけど、座席に対する心遣いが嬉しいですねぇ^^
話はまだ続きます。
というか、これからが最もディグセグを喜ばせたシーンです。
漆黒水晶の運転席に収まり、myディーラーを後にしようとしたところ。
ちょいと可愛いお嬢さま(=受付氏)と綺麗なお嬢さま、2人掛かりで誘導&お見送りをしてくださいました♪
もうね、この「お嬢さま2人攻め」でディグセグ、メロメロで御座います☆
1時間半も待たされたウップンなんて、それこそどこかへ吹っ飛んで行きましたとさ(‐^▽^‐)
という訳で、ちょっと「?」な点もあるmyディーラーではありますが、末永くお付き合いしようと思わせてくれたのであります。
―――
それでは、今回はこの辺で。
お休みなさいませ~
Posted at 2016/04/15 18:06:28 | |
トラックバック(0) |
ホンダ | クルマ