数日前、眉間から皮が剥けてきて―遂に昨日から首筋の皮まで剥けてきたディグセグです、皆様こんばんは。
さて、時の流れは早いもので、ツインリンクもてぎで開催されたオフ会から1週間が経ちました。
ディグセグも昨年に引き続き(FIT3で)参加させていただきましたが、昨年同様とても充足した1日を過ごすことができました^^
(全野菜の途中から参加しましたので、「1日半」と言う方が適切か^^;)
今回のオフに参加していたDYデミオは1台…
こういう光景を目にする度に、ハニー号を降りてしまったことを…以下ry
マツダ以外のコンパクトカーに乗り換えてしまったにも関わらず、「かつてのDYオーナー」「デミオ親衛隊」ということでこのディグセグを受け入れてくださる皆様には本当に感謝です!!
(と言うか、そろそろフィット/ホンダのオフにも顔を出してみろ、って話にもなりますが(曝))
さてさて、今回参加されたデミオたちを眺めてみると、「赤」の率が大変に高かった印象を持ちました。
DEデミオの
トゥルーレッド
DJデミオの
ソウルレッドプレミアムメタリックに
ソウルレッドクリスタルメタリック
更に「赤」繋がりということで、
ベリーサの
ベロシティレッドマイカ
そして特別仕様車
Stylish V の
レッド内装
も挙げられますね。
また、この参加されたStylish Vは内装のみならず、至るところが「赤」になっており、「エッ、こんなところまでレッドになっているんですか?!」と思わず驚いてしまうほどにオーナーさんの素晴らしい情熱を感じることが出来ました。
(ディグセグの漆黒水晶さんも見習ってもっとイエロー増やさなきゃ、と焦っております^^;)
※DEデミオ用のハイマウントストップランプ、御釈迦にしてしまったのに加担したのはディグセグです。ここに改めて謹んでお詫び申し上げます。余計なことをしてしまい、済みませんでした<m(_~_)m>
さてさてさて、ベリーサ繋がりで話を進めさせていただきますと、今迄ディグセグが参加して来たオフ会の中では、もっとも多くのベリーサを目にしたのが今回だと思います。
もともとがDYデミオベースのベリーサですから、従前から気にはなっていました(MTの設定があれば今頃FIT3ではなくベリーサに乗っていた…カモ)が、それぞれに個性的なベリーサとそのオーナーさんたちを拝見していて「あ、自分もこの一員に加わりたいなァ」と思ったのでした。
というワケで、いつかベリーサも所有したい。
この先、DW/DYデミオあるいはベリーサみたいな「コンパクトなステーションワゴン」―恐らくマツダからは出て来ないことでしょうね。。
いつの間にやら話の中心がベリーサになっていました。
やっぱりこのディグセグ、「マツダ好き、DY好き」はやめられないようです(苦笑)
さてさてさてさて。
今回はサーキットクルーズに参加せず、その様子をコースのそばから見守っていました。
いや、正確には「見守っていた」だけではなく、カメラも構えていたのですが…思うようには撮影できず、まだまだ未熟なディグセグでした。
(流し撮りなんて無理(滝汗))
以上、甚だ簡単ではありますが、オフレポに代えさせていただきます。
末筆になりましたが、幹事のしんのすけさんを始めとするスタッフの皆様、お疲れ様です&どうもありがとうございました!!
そして、当日参加された皆々様にも感謝申し上げます!!
Posted at 2018/05/27 21:04:28 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ