• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

昨日の報せより

昨日の報せより昨日は喜ばしい報せが2つありました。

1つは4代目デミオの生産が山口の防府工場で開始となったこと。

そして、それ以上に喜ばしいのがcaliusさんのブログ、Last Night off-line meeting ですね。

caliusさんは“Last ~”とおっしゃっていますが、ディグセグはこれをcaliusさんの「首都高オフ卒業」と解釈した方がベターなのではないかと思っています。

きっとcaliusさん主催では最後となる今月の首都高オフですが、来月以降も「首都高オフ」は続いて行くかと^^
もうみんな毎月3回目の日曜日になれば辰巳に集うのが身に染み付いてしまっていますから(笑)

だから、おそらくですが、caliusさんの後継者を立てる必要は無いと思います。
敢えて言うなれば、この不肖ディグセグを含めたみんながcaliusさんの後継者となっていくことでしょう。

これまで約7年の長きにわたり首都高オフを支えてくださったcaliusさん、今後も「顧問」あるいは「相談役」的な立場でわれわれに関わってくださるに違いありません^^


文末になりましたが、これまでのcaliusさんの功績を讃えると共に、来年春からの新生活が幸せに満ちたものとなりますよう心よりお祈り申し上げます。



あ、トップの写真ですが、6年前の7月20日の首都高オフの際に撮影したものです。
懐かしいなァ。
Posted at 2014/07/18 22:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月19日 イイね!

2014年第2回首都高ナイトオフ on 5/18

2014年第2回首都高ナイトオフ on 5/18昨日の定例首都高オフに参加されたみなさん、どうもお疲れ様でした&ありがとうございました<m(_~_)m>

ただ、今回も前回に引き続き早めに失礼させていただかざるを得なかったのは残念ではありました。。

なお、この写真は20時50分頃に撮ったものですが、caliusさん・じいさん。さん・ディグセグの3人しか居なかったという(;^_^A
大抵20時半には数台集まるものの…まぁこういう日もあるというコトで。

中には(誰、とは言いませんが^^;)定例のオフは来週だと思いつつも、偶然辰巳に立ち寄ったら今週が定例だった、というツワモノ(?)もいらっしゃいましたよw

今回は常陸丸さんのデミオ試乗が盛況だったようで^^
(ディグセグにも今度試乗させてくださいネ!!)

22時になるのを待たずして失礼しましたこのディグセグですが、来月もどうぞよろしくお願い申し上げます<m(_~_)m>


追記
昨日の走行地図↓

帰路はハイタッチが少なかったなぁ。。


オマケ
東名高速横浜町田ICの直前で↓のバッジをゲットしました。

まさかこの「レア」バッジをこんなところでゲットできるなんて思ってなかったのでビックリしましたよ☆彡
Posted at 2014/05/19 22:07:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月25日 イイね!

デミオ オフラインミーティング @ マツダR&Dセンター横浜

デミオ オフラインミーティング @ マツダR&amp;Dセンター横浜←トップの写真はnana♪さんの力作、Demiぐるみの「跳」からどうぞ^^


☆☆


少々、いや、かなり(?)遅くなりましたが、20日に開催されたマツダR&Dオフのレポートをアップさせていただきます。


当日はDYデミオ・DEデミオ・デミオ親衛隊まとめて30台ほど集まりました。
DYデミオは7台…やっぱりDEデミオなどに代替される方が多いようで…

あ、そう言えば初代DWデミオは1台も姿を見せませんでしたねぇ。。


午前中の部、まずは自己紹介…の前にマツダからのアンケートが実施されました。
コレが結構回答に時間を要するモノでして…参加者みなが真剣に記入する姿はまるで試験会場のようでしたよ(苦笑)

自己紹介&歓談の後に昼食となりましたが、今回ディグセグはシウマイ弁当を注文していました。

その「シウマイ弁当」、60周年を迎えていたとは知りませんでしたよ。


午後の部はマツダのスタッフからのプレゼンテーションに続いてディスカッション、いずれも詳細を書くことは出来ませんが、「跳」を題材に話がハズミました、とだけ申し上げておきます。

中庭での記念撮影の後、お待ちかねのビンゴ大会です^^
但し、フツーのビンゴカードではなく、“マツダ de ビンゴ”と称した下のような手書きのカードで行なわれました。

(昨年も同じビンゴをやったものの、肝心の「デミオ」が出なかったとか^^;)


さて、今回のオフのキータームは「つるつる」でございますw
エムケイさんは早くも新たな(?)「つるつる」の用法を実践されていますね(笑)


最後になりましたが、当日参加された皆さん、どうもお疲れ様でした<m(_~_)m>
そして、幹事を務められたしんのすけ@yokosukaさん&nana♪さん、大変お世話になりました、そして、どうもありがとうございました<m(_~_)m>
Posted at 2014/04/25 21:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月21日 イイね!

「帰宅するまでがオフ会です!」という訳で帰宅報告をば。 on 2014/04/20

「帰宅するまでがオフ会です!」という訳で帰宅報告をば。 on 2014/04/20エ~、1日遅れのブログとなってしまいましたが(汗)、昨日は皆様お疲れ様で御座いました&有難う御座いました<m(_~_)m>

お蔭様で、3つのオフ会(のうち1つはプチオフでしたが)を1日の中で楽しむことが出来ました☆彡

個々のオフについては、また改めて書かせていただくつもりです。
でも、R&Dでマツダのスタッフの方々から伺った話は書けませんこと、どうかご容赦くださいませ。




 ↑
まぁ、余談ながら…
昨日自宅を出てから帰宅するまで
走行距離…257.56km
走行時間…8時間1分
ハイタッチ数…31回
獲得コレクション…4個
獲得称号…162個
獲得テリトリーポイント…1650pt
でした。
Posted at 2014/04/21 22:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月09日 イイね!

2014年首都高ナイトオフのお知らせ

2014年首都高ナイトオフのお知らせ春爛漫、今年も首都高ナイトオフのシーズンがやってきましたね~♪

(←この写真は2年前のナイトオフでの1コマ。)

その詳細はcaliusさんのブログを参照していただくことにして、ディグセグは簡単に概要を述べるにとどめさせていただきます。


・4月~11月の毎月3回目の日曜日に開催
 (4/20、5/18、6/15、7/20、8/17、9/21、10/19、11/16)

・会場は辰巳第一PA、集合時間は20時30分を目安に
 (但し、雨天時は芝浦PA)

・車種・メーカ不問
 (最初は「デミオのオフ」だったように記憶しているんですけど、今ではデミオを卒業された方々もいて、中にはマツダ以外のクルマで参加される方もいます。)

・参加/不参加の表明は不要


こんなところですかねぇ^^


あ、そうそう。
しばしば辰巳に行かれる方ならご存知の通り、春先や秋口は日が沈むとかなり寒いですので、防寒対策をしっかりとなさるのがよろしいかと思います。
ディグセグは毎年4月の会にはダッフルコート持参で臨みます。
Posted at 2014/04/09 11:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「山岡士郎記者のお言葉を忘れぬよう、努めます。」
何シテル?   08/24 23:07
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation