• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

初乗車

初乗車今日も職場への往復に電車&バスを利用したディグセグです。

帰り道に、初めて東海道線を走るE217系(F-03編成+F-53編成)に乗る機会に恵まれました!
(まぁE217系なんて横須賀線でさんざん乗り慣れていますけどね^^;)

国府津車両センターのE217系は現在『東海道線全通120周年』のヘッドマークを付けて走っているので、いつか写真に撮りたいと思ってはいましたが、暗い中ながらようやく実現しました^^


初乗車して、E217系のドア上部のLEDにも列車運行情報が流れることを知りました。

ひょっとして以前からこういう仕様に改められていたりしますかね??


オマケ
○○○駅で下車したところ、反対側ホームにも、乗客を降ろして回送されるのを待っているE217系(F-01編成+F-51編成)が停まっていました! ラッキー!!
Posted at 2009/08/16 23:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2009年07月25日 イイね!

My Nゲージ京急コレクション(その2)

My Nゲージ京急コレクション(その2)Nゲージの“京急コレクション”シリーズ、第2回目はディグセグが初めて作成したエコノミーキットの2000形です。
キット組み立て初挑戦だけあって、先日紹介した1000形よりも更に駄作となっております(コチラを先に紹介した方が良かったかも^^;)。塗装は全て(スプレーではなく)筆塗りなのでムラがあちこちに見られますし、塗り分けラインも真っ直ぐになっていない…(滝汗)
まぁ中学1年生の頃だったと記憶してますので、こんなモンですかねぇ。。


京急2000形について簡単に解説を。
PCからご覧の方は上記リンクに飛んでいただくのが一番かと思いますが、京急2000形は1982年にデビューした快速特急用クロスシート車両です。京急の電車で唯一“鉄道友の会 ブルーリボン賞”を受賞するなど華々しい形式でしたが、後継の2100形デビューに伴いロングシート&3つ扉へ格下げ改造されました。
Posted at 2009/07/25 23:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2009年07月25日 イイね!

ネット上で買ったNゲージ(7/17/2009)

ネット上で買ったNゲージ(7/17/2009)先日、とあるネットショップ(模型店)で購入したNゲージ車両がようやく届いていました。このショップ、大体2~3日で対応してくれるのですが、今回は珍しく1週間くらいかかりました…多分キャンペーンを実施していたため注文が殺到したのだろうと。

さて、写真上の3両セットは、今や東海道・山陽新幹線の顔となりつつあるN700系の中間車両です。これでようやく全16両のうち6両が揃いました。1編成完結させるためにはあと10両購入しないと…(汗)

写真下の1両は、大阪と札幌を結ぶ豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」の食堂車です。この模型は各テーブルに仕込まれたランプが点灯するというギミックを備えています。



今日はこの後もう1本、Nゲージブログをアップします。
Posted at 2009/07/25 22:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2009年07月22日 イイね!

My Nゲージ京急コレクション(その1)

My Nゲージ京急コレクション(その1)「気が向いたら」とか言っていましたが、ディグセグの京浜急行Nゲージ模型コレクションを(駄作ながら何回かにわたって)紹介させていただきます。
(「ほかにネタは無いンかい?」というツッコミは無しでお願いします<m(_~_)m>)

第1回目となる今回は、長い間「京浜急行の顔であった」と言っても過言ではない1000形です。
コレはグリーンマックスから発売されている“エコノミーキット”(まぁ簡単に言えば塗装されていないプラモデル)を組み立てて塗装したもので、製作したのは中学1年生の頃だったと思います。まだキット製作に慣れていなくて、窓サッシの銀色の塗り方がスマートでないなど、粗(あら)が気になるのですが…この写真だとあまり目立っては見えないかと(^_^;)

ちなみに、上の写真の1両だけがある訳ではなく、下の写真のように6両1編成が1つのケースに収まっています。


※実車は8両1編成で、模型もあと2両ありますが、別のケースに収まっているので割愛しました。
Posted at 2009/07/22 22:48:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2009年07月20日 イイね!

11年前の鉄道雑誌

11年前の鉄道雑誌小学校高学年~高校生の頃、ディグセグは京浜急行の電車によく乗っていたものです。赤い車体に白い帯、カメラにたくさん収めた記憶もあります(下手っぴでとても公開できるような代物ではないですけど)。

くびき野さんのブログを拝読していて、その頃の懐かしい感覚が戻って来つつあるようです。
で、手元をいろいろまさぐってみたところ…最も最近(←二重表現か^^;)ディグセグが購入した京浜急行にまつわるモノは、写真の『鉄道ピクトリアル <特集> 京浜急行電鉄』(1998年7月臨時増刊号)みたいです(~_~;)
もう11年にもわたって、京浜急行に関するモノを入手していないとは、ディグセグ自身でも意外な感じでした。

今回、京浜急行好きの血が少しずつ騒ぎ出したようなので、時間が取れれば“120km/h(超)の世界”を味わいに出掛けるかもしれません♪


気が向いたら、学生時代に入手した京浜急行の電車のNゲージモデルをブログにアップしようかとも思っています^^
Posted at 2009/07/20 23:54:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「私の目の前で、徐行すらせず(流石に減速はしたが)歩道を跨いで左折し、スーパーの駐車場に入って行ったタクシー。

「自動車が歩道を横切る際は、手前で一時停止する」と道交法で定められている筈。
こんなタクシー運転手ばかりではないとは思いた…
い、けれども、現実はこんなのばかり、か。」
何シテル?   10/28 21:13
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AGESとかホタルとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:13:00
パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation