• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

忘れた頃に到着

忘れた頃に到着来月のシフト表を受け取り、今日から3月2日まで5日連続勤務(しかも、全て遅番)であることが判明し、今から疲労困憊感に襲われているディグセグです、皆様こんばんは。

さて、夜勤の明けだった一昨日、帰宅すると、JR東日本からブツが届いていました。

東京駅開業100周年記念Suica

発売された当時、色んな意味で注目を集め(てしまっ)たこのSuica―一時期ネットオークションで万単位の価格でも落札されていたようですが―、結局はJR東日本が折れる形で(?)、購入希望者は所定の手続きを行なえば購入できるようになりました。

で、ディグセグも申込みをしていて、ようやく手にすることが出来ました。

2枚購入し、1枚は普通に利用し、もう1枚は保存用に…と思ったのですが、Suicaは10年間一切利用しなかった場合、失効するというのを思い出したため、「保存用」の方もたま~~には使うことにします。


余談ながら、電子マネー機能が付いたSuicaをディグセグが購入するのは、今回が初となります。
(今までは、2001年11月18日に購入した“Suicaデビュー記念 Suicaイオカード”を使っていました…というか、これからも失効させない為に使い続けますけどね。)
Posted at 2016/02/27 22:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2015年11月28日 イイね!

【Nゲージ】小田急4000形(その2)

【Nゲージ】小田急4000形(その2)昨日ようやく職場でインフルエンザの予防接種を受け、何となくその針の跡が痒いような感じがするディグセグです、皆様こんばんは。

先日、トミックス製の小田急4000形を入手したというブログをアップしましたが、その中で「とあるインレタ製作者様の製品が素晴らしい」と書きました。
で、その製作者様に注文したインレタが今日届けられました。

くろま屋様のインレタです。

写真にあるように4種類注文しましたが、左上から時計回りの順に
・女性専用車(小田急用)ステッカー
・小田急優先席シール(窓用)インレタ
・小田急号車札(新字体)
・小田急ドアコック
です。

上の写真とは別に、クローズアップした写真も載せておきます。

(↑優先席シール)

極々小さいサイズであるにも関わらず、細かいところまで再現されています。
車両に貼り付ければかなりリアルに仕上がること請け合いです。

ただ…ミリ単位ほどの細かいインレタなので、貼るのには相当気を使いそう…(汗)




あ゛…燃費記録のアップが放ったらかしになってしまってますね(滝汗)
Posted at 2015/11/28 21:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2015年11月19日 イイね!

【Nゲージ】小田急4000形(その1)

【Nゲージ】小田急4000形(その1)という訳で、今日2本目のブログをアップさせていただきます。

先日入手した鉄道模型、それはトミックス製(Nゲージ)の 小田急4000形 です。

(“Nゲージ”について超簡単に解説をば。実物の車両を1/150にスケールダウンした模型で、長さは1両が大体13~15cmほどになります。線路の幅が9mmであり、“nine”の頭文字を取って“Nゲージ”と呼ばれています。)

 ↑
この写真は車両ケースから取り出した、購入した際のままの姿です。

無線アンテナの取り付けや各種表記類のインレタは各自で行なう仕様となっています。

下の写真、左…信号炎管と無線アンテナを取り付けた車両 右…購入した際のままの車両



行先表示も左の車両は「急行 小田原」に交換しました。右の車両は未交換で「急行 新宿」となっています。

(写真をクリックして拡大するとお分かりいただけるかと。)


さて、車両番号や号車番号、優先席などの表記をできるだけ正確に再現すべくいろいろ調べていましたら…とあるインレタ製作者様の製品が素晴らしいようなので、これからそのインレタ購入に向けて動き出そうと思っています。
インレタを入手し、車両に貼れましたら、またアップさせていただくつもりです。




余談ながら、ディグセグが小田急のNゲージ模型(完成品)を購入したのは、50000形ロマンスカー(VSE)に次いで2車種目です。
(小田急沿線に住むようになって10数年も経つのにネ^^;)
Posted at 2015/11/19 15:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2015年11月08日 イイね!

まずは工具を更新

まずは工具を更新今日は11月8日…初めて自分で(ローン組んで)購入した新車がAK12型マーチ、そのナンバーは希望ナンバーで「11-08」だったヨなァ…などと懐かしんでいるディグセグです、皆様こんばんは。
(但し、「11月8日」にちなんでの「11-08」ではなかったですけど。その所以については…まぁ気が向いたら。)

さて、鉄道模型(Nゲージ)歴はいちおう小学1年生の冬以来なので履歴だけは結構長いのですが、最近とある車両セットを購入したのを機に、久し振りにツール類を新しく買い直しました。

写真の左から順に…
・カッティングマット
・ステンレス製定規(マットの上に載っている)
・アートナイフ
・ピンセット
・インレタツール
です。

あとは実車の写真を撮って来て、それを参考に細かいパーツ類を取り付けたら、車両セットの中身もアップしようと思っております。


…公休の日に惰眠を貪っている場合じゃないナ(;^_^A




あ、業務連絡…勤務変更が入りました。
30(月) 遅番

30(月)
 ↓   夜勤★
01(火)

となりました。


(ところで。どなたかグリ○ンマックス製品の品番 1058T が定価程度の価格で入手できる場所をご存知ではないでしょうか?)
Posted at 2015/11/08 22:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年05月25日 イイね!

展望席

展望席昨日、久々に小田急ロマンスカーに乗る機会がありまして。

いつもの如く自動券売機で特別急行券を買った訳ですが、何と!展望席の表示が!!
ディグセグの希望する窓側の席でもあったため、迷わずその席の券を買いましたよ^^

←その席からの眺めですが、こんな感じで。



ちなみに、乗車したこのロマンスカーは50000形(VSE)と呼ばれる形式で、ホワイトのボディに朱色のラインが入り、それまでのロマンスカーとは趣きを異にしています。



でも…
せっかく展望席が取れたのに、●勤明けだったディグセグ、道中ほぼずっと寝てしまっていましたとさ(滝汗)
Posted at 2014/05/25 22:08:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「私の目の前で、徐行すらせず(流石に減速はしたが)歩道を跨いで左折し、スーパーの駐車場に入って行ったタクシー。

「自動車が歩道を横切る際は、手前で一時停止する」と道交法で定められている筈。
こんなタクシー運転手ばかりではないとは思いた…
い、けれども、現実はこんなのばかり、か。」
何シテル?   10/28 21:13
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AGESとかホタルとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:13:00
パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation