• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

赤い電車を撮りに^^

赤い電車を撮りに^^昨日のことになりましたが、横浜まで出掛けた際に少し寄り道をして、京急電車をカメラに収めて来ました。

向かった場所は、黄金町駅。

この駅のホーム北端からは、下り電車を綺麗なアングルで撮影できます^^
(と言っても、ディグセグは写真の腕がイマイチな上にカメラはコンデジ…^^;)

限られた時間の中ではありましたが、一応御目当てとしていた800形と2000形は撮れました♪
(↑800形による「普通」品川行き)

…が、しかし。
800形の3両編成を2本連結して貫通改造した箇所や、リバイバル塗装を施された2000形(2011編成)は撮影できず。

おかげで、次の目標が出来ました。

また時間を作って黄金町駅に行くつもりです(`・ω・´)


フォトギャラリーもアップしてありますのでよろしかったらどうぞ ⇒ コチラ
Posted at 2013/03/10 22:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年02月20日 イイね!

特集が京急!!

特集が京急!!(これまた)昨日のことになりますが…

近所のTATSUYA…じゃなかった、TSUTAYAに立ち寄ったところ、京急2000形の写真が表紙を飾っている本が陳列されているではあ~りませんか!!

『鉄道ダイヤ情報』 平成25年3月号
[特集]京急電車2013 時を重ね研ぎ澄まされてきた赤いスプリンター

かつて京急をこよなく愛し、乗る機会が激減した今でも好きであり続けるディグセグがこの号をスルーするはずもなく。

これから熟読して、京急の「現在(いま)」に思いを馳せることにします。

可能であれば、廃車の始まっている800形や2000形など、カメラに収めに行きたいですが…いや、必ずや時間を作って行かねば!
Posted at 2013/02/20 22:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年12月02日 イイね!

「ありがとう。300系」

「ありがとう。300系」危うく購入するのを忘れるところでした(汗)

“JR 300系「ありがとう。300系」セット” 限定品

この模型は今年3月に惜しまれつつ引退した新幹線「300系」の最終運転日の仕様(JR東海所属 J57編成)を製品化したものです。

トミックスから製品化が発表されるや否や、ディグセグも「是非とも入手せねば」と思ったものの、その後ず~~~っと思考の外でした。

ふとしたキッカケで思い出したのが発売日の数日前(思い出すことができて良かった^^;)、近所の模型屋で買おうとしましたが、毎日のようにPCと向き合っているこのディグセグ、ネット上で買うことにしました(その方が新品でも割安に入手できますしね。「南米の大河」なら送料も無料ですし)。


さて。
今回ゲットしたこの300系の模型、ハイライトは何と言っても先頭車に施された装飾が忠実に再現されているところでしょう。(以下3+1枚の画像はクリックすると別ウィンドウにて拡大表示されます。)


正面に施された“ありがとう。 SHINKANSEN SERIES 300 LAST RUN 2012.3.16”という文字と300系のシルエット。


側面にも“SHINKANSEN SERIES 300 ありがとう。 LAST RUN 2012.3.16”という文字と300系のシルエットがあしらわれています(300系のシルエットは側面のものの方が分かりやすいですね)。



実車の世界ではもう見ることができなくなってしまった車両でも、模型として手元に残すことができ、じっくりと眺めながら嬉しく思っているディグセグなのでした^^


余談
このセットには“300系新幹線の足跡”という冊子が付属するのですが…何故か2部入っていました。

チョット トクシタキブンニ (^_^)v
Posted at 2012/12/02 21:46:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年10月15日 イイね!

何年か振りに見ました

何年か振りに見ました今、箱根のとあるホテルに泊まっているのですが…

←ゲームコーナーで実に久し振りに見付けました!

まだ生き残っていたとは、ちょっと驚きましたよ( ̄□ ̄;)!!
Posted at 2012/10/15 21:45:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年07月15日 イイね!

充実した1日でした(その1、鉄道模型運転会初参加)

充実した1日でした(その1、鉄道模型運転会初参加)7月15日はなかなか充実した時を過ごすことができました^^

まずは朝の10時から正午まで、けん★団長さん主催のNゲージ鉄道模型運転会に参加してきました。

お店には大型のレイアウトが設置されており、自分が持ち込んだ車両を思う存分走らせることができるというシステム、けんさんがブログなどで紹介してくださるまでディグセグは知りませんでしたよ(汗)

で、この度けんさんからお声が掛かり、初めての運転会参加と相成りました。

最初のうちはやはり慣れないので思うように列車を動かせなかったのですが、やがてコツを掴めたのか、割とスムーズに動かせるようになりました(^_^)v


さて、今回ディグセグが持ち込んだ車両は3種類(2編成)です。
1.115系電車(長野色)6両編成+EF63形電気機関車重連


2.211系電車(東海道線)15両編成(10両+5両) (東海道線からの引退を惜しんで。)



初めての運転会そして初めてお会いする方々が多くいらっしゃって、始めは緊張もありましたが、やがて緊張も解け運転を楽しむことができました♪

この運転会にお誘いくださったけんさん、そしてディグセグを温かく受け入れてくださった皆々様、どうもありがとうございました。
末筆になりましたが、御礼申し上げます<m(_~_)m>
又の機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします!


この記事は、第六回 運転会会合について書いています。
Posted at 2012/07/16 13:00:27 | コメント(3) | トラックバック(1) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「私の目の前で、徐行すらせず(流石に減速はしたが)歩道を跨いで左折し、スーパーの駐車場に入って行ったタクシー。

「自動車が歩道を横切る際は、手前で一時停止する」と道交法で定められている筈。
こんなタクシー運転手ばかりではないとは思いた…
い、けれども、現実はこんなのばかり、か。」
何シテル?   10/28 21:13
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AGESとかホタルとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:13:00
パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation