• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2008年09月08日 イイね!

最長のドライヴは最良&最高!(その3)

最長のドライヴは最良&最高!(その3)(かなり時間が開いてしまいましたが、9/8の続きです^^;)

左折地点を間違えてしまい真昼の月さん号とランデヴー走行し損ねましたが、どうにか気を取り直してナビの指示に従い万博公園付近を走り直し、2度目は無事に左折して高速に乗ることができました。

近畿自動車道を南下し、そのまま阪和自動車道に突入して堺ICで高速を降ります。堺ICを出て左折し、最初にあるロー○ンがぽっちむさんに指定された待ち合わせ場所でした。
駐車場に入ると…ブレージングイエローパールマイカ(DY後期型スポルト限定カラー)のデミたんが既に停まっていました(そりゃそうですよね、道を間違えて遅れたのはディグセグの方ですから)。早速RX-8から降りてぽっちむさんと「初めまして」の挨拶を。ぽっちむさんはお子さんも連れて来られていました。

さて、某コンビニの駐車場はあくまでも 待ち合わせ場所 ですので、すぐにぽっちむさん邸近くのファミレスへ移動です。このとき、ぽっちむさんの娘さんをRX-8の助手席に乗せてあげることになりました。後で伺ったところによると、娘さんはRX-8をかなり気に入ったようです(きっとママのようにクルマ好きに成長することでしょう♪)。ちょっと脱線しますが、「幼い頃に体感した動くことへの感動」、これはまさに “zoom-zoom” の原点ですね~^^

デミたん、RX-8の2台がファミレスの駐車場に並びましたが、ここまで来たらぽっちむさんのもう1台の愛車「がーちゃん」(アテンザスポーツワゴン)も仲間に入れてイエロー3台の並びも実現したいところです。そのためにぽっちむさんはがーちゃんとのお別れを1日延期されていましたし…
My RX-8を駐車場に停めておき、デミたんに4人(=ぽっちむさん、娘さん、息子さん、ディグセグ)乗り込みがーちゃんを迎えに行きます。ぽっちむさん邸からファミレスへ戻る際、デミたんを運転させていただきましたが、AutoExeの足回りのおかげでドライヴフィールがmyデミオとは全然違いましたね~(RX-8より良かったかも!?)
がーちゃんとデミたんの2台でファミレスに戻ると、3台並べられるスペースは無かったので3ショットの撮影は夕食を摂ってからということに。食事の間中、マツダのことやみんカラのことなど話が尽きなかったのは言うまでもありません。

食事を終えて駐車場に出てみると、ようやく3ショットが撮れるスペースができていたので早速並べ替えです♪
(トップの写真ですが、)左からカナリーイエローマイカ・ライトニングイエロー・ブレージングイエローパールマイカというオフ会でもそう滅多に実現しないであろう3カラーの並びです!!
これら3台のうち2台は…ということを思うと、感慨もまたひとしおです。

簡単ながらフォトギャラリーも作成しました。
よろしかったらご覧ください ⇒ コチラ


こうして想像以上に十二分に充実した9月8日という1日はあっと言う間に過ぎていってしまいました。。。今振り返ってみても、もう1度9月8日に戻りたいです…
Posted at 2008/09/17 18:28:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年09月08日 イイね!

最長のドライヴは最良&最高!(その2)

最長のドライヴは最良&最高!(その2)待ち合わせの時間に1時間以上も遅れてしまったにも関わらず、真昼の月さんは笑顔で出迎えてくださいました。その姿はまさに天使でした!
もちろん初対面なので初めのうちはやや緊張してしまいましたが、すぐに打ち解けることができました^^ やはり共有できる話題が多いといいものですね♪



挨拶を交わして、早速2台並べて記念撮影を。
2ショット写真はフォトギャラリーにアップしましたのでよろしかったらご覧ください。 ⇒ コチラ

写真を撮り終えたら、既にお昼時を回っていたので公園内に移動し昼食を摂ることに。園内のレストランで3時間くらい歓談していました。
そして営業終了時間になったので、レストランを後にし駐車場に戻って来て歓談の続きです。RX-8のこと、マツダのこと、SNOOPYのことetc...本当に話題は尽きません。
真昼の月さんはライトニングイエローのRX-8を希望されていたものの、購入を考えているうちにライトニングイエローがカタログ落ちしてしまったのでブリリアントブラックに決められたそうです。そのためかmy RX-8をあたかもご自身の愛車であるかのように気に入ってくださいました。My RX-8は幸せ者です。

さて、広い駐車場がガラガラだったこともあり、お互いのRX-8を場内で運転してみることになりました。同じRX-8のType Sですが、それでもやはり年式による違いはありますね~。真昼の月さんがまずおっしゃったのは「ディグセグさんの8、クラッチが重いです!」というひとこと。「エッ、そんなに違うの?」と思ったのですが、真昼の月さん号の運転席に座らせてもらいクラッチを踏んでみると、確かに感触が違います。スッと踏み込める感じなんですよ。これは個体差なのか、前述のように年式による違いなのか…?
初めてmy RX-8が走っている姿をこの目で見ましたが、自分で言うのもなんですが改めてカッコイイなぁと! ディグセグが真昼の月さん号を運転しているとき、きっと同じコトを真昼の月さんも感じられただろうと思います。
ほかには、エアコンなどのダイアルスイッチのシルヴァーベゼルの処理の違い(my 8…艶消し仕上げ、真昼の月さん号…艶あり仕上げ)などに気付きました。

来年の初めには初車検を迎えることになっている真昼の月さん号、ヘッドランプユニットの曇りやパーキングブレーキレバー(の根本)の欠けなどがあれば初回車検時なら無償交換してもらえるのでチェックしてみました。パーキングブレーキレバーは問題無かったものの、ヘッドランプユニットには若干ながら曇りが見られたので交換してもらうことをアドヴァイスさせていただきました。

楽しい時間は本当にあっと言う間に過ぎてしまい…日が暮れてしまっても話は絶えず…やがて駐車場閉鎖の時間になってしまったので場所を移すことに。少し離れたコンビニの駐車場でもうしばらく歓談しましたが、次の予定もあるので名残を惜しみつつもお別れすることとなってしまいました。
必ずまた大阪を訪れることを約束し、めいめいの運転席に着きます。ディグセグの次の目的地はちょうど真昼の月さんの家路と同じ方向とのコトなので、途中までランデヴー走行できる…ハズだったのに、先を走っていた自分が左折地点を間違えてしまうという情け無いオチが(滝汗)


何はともあれ、とても充実した素晴らしい時間を過ごすことができました。
真昼の月さんには本当に感謝です、どうもありがとうございます<m(_~_)m>
いつの日にか必ずデミオで参上しますよ!
Till we meet again!


(シマッタ! 素敵なネイルアートを見せていただいたのに写真を撮り忘れてしまった!! 生○の撮影は次回改めてお願いしますッ<m(_~_)m>)
Posted at 2008/09/09 23:00:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2008年09月08日 イイね!

最長のドライヴは最良&最高!(その1)

8月8日の苦渋の決断からちょうど1ヵ月経った9月8日、2年以上前からずっと心に抱き続けていた願望がついに叶う時がやって来ました!

真昼の月さんにお会いするため、大阪まで行けることになったのです♪



9月7日、夜。
夕方降っていたバスタブをひっくり返したような大雨も止み、ひんやりとした空気に包まれていた夜中、立体駐車場で眠っているRX-8を起こして一路西へ向けて出発です。
東名に乗る前に、いつも利用するセルフスタンドで給油。
そしていよいよ東名へ! 特に事故や渋滞は無く、流れはとてもスムーズでした。2時間ほど走ったところでSA(どこのSAだったかもう忘れてしまいました^^;)に入りましたが、偶然にもユーノスコスモが停まっていましたよ!
ここで車中泊です。DYデミオのようにフルフラットにはなりませんでしたが、RX-8のシートもかなりリクライニングさせることができ、思っていたよりも心地良く眠ることができました。


夜が明けて、9月8日。
朝食を摂ろうとしたら、このSAのお店はまだ開いていなくて超ショック
閑話休題、朝食は次のSAで摂りました。

その後、しばらくナビの指示通りに走っていたのですが、途中豊田JCTからナビの進路と事前に調べておいた進路が一致しなくなってしまいました。まぁ、ウチのRX-8のナビはデータが5年以上前のものだからアテにならないだろうと思い、自分で調べたルートを走ることにしました。
伊勢湾岸道や東名阪道はナビのデータに無く、ナビの画面では道無き道を走っている状態に(^_^;)
何せナビに無い道を走っているので、脳裏に若干の不安が…そしてその不安は見事に的中してしまいます。分岐を間違えてしまい、一般道に下りてしまったのです! どこがどこだか全く分からず浦島太郎状態に陥ってしまいましたが、あちこちの交差点を曲がってどうにか進むべき高速道に戻れました。このせいで待ち合わせ時間に遅れることが決定的になり、途中のPAで真昼の月さんに遅れる旨お詫びするメールを送信しました。

名神道に合流する辺りでようやくナビの地図データと一致し、不安は解消されました。あとは遅れを取り戻すべく名神道を吹田に向けてひたすら…ここで全く予期していなかったハプニングが!(「身から出た錆」なんですけどね…) 入る予定の無かったPAへ誘導されてしまいました(T_T) 「急がば回れ」とは良く言ったものです。

その後はおとなしく運転して、何とか吹田ICで降りられました。この時点で30分ほど遅れてしまっていましたが、高速をすっ飛ばして来たのでかなり汚れているだろうと思い、ガソリンスタンドで洗車してから集合場所の「万博公園 中央駐車場」へ入ることにしました。(出発前に洗車できなかったのもありますし…)
ついでなのでここで給油して、目的地の中央駐車場へラストスパート!と思ったのですが…道に迷ってしまいました(爆) 結局同じようなところをグルグル回ってしまい、細い道を通ったりしてやっと「中央駐車場」と書かれた看板を発見!ホッとしましたよ~ 約束の10時に遅れることおおよそ1時間15分、中央駐車場に入りました。炎天下で1時間以上もお待たせしてしまい、真昼の月さんには本当に申し訳ないことをしてしまいました<m(_~_)m>

ここからが本編なのですが、長くなってきたので分割してアップすることにします。
Posted at 2008/09/09 23:00:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ・旅行 | 旅行/地域
2008年09月08日 イイね!

おはようございます。

おはようございます。おはようございます。
静岡県内の某PAで朝を迎えました。

RX-8での車中泊、意外とよく眠れましたよ^^

ただ、ここのPAのお店はまだ開店していないので、朝食は別のところで摂る必要がありますけど…(^_^;)

では、これからさらに西を目指します!
Posted at 2008/09/08 06:22:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「一方通行を逆走して来て、所謂「障がい者用駐車スペース」に堂々と駐車し、二本足で颯爽と歩いて行った中年女性…

言いたくはないが、こんなんばっかりだからメルセデス乗りや腐利薄乗り連中は「運転免許」の有効期限を短くしないとダメだと思う。」
何シテル?   10/03 18:46
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 34 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 1516 1718 19 20
21 2223 2425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

AGESとかホタルとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:13:00
パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation