• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

「ブログ」ねぇ…

「ブログ」ねぇ…今日の「現代文」の授業で、先生が ブログ の定義を紹介してくださいました。

ブログ:個人の日記を簡便な方法で作成し、公開できるウェブサイトの総称

だそうです(「ブログ=ウェブ+ログ」というのは知っていました)。
これを踏まえると、ディグセグがココで書いているのは「ブログ」というよりも「愛車紹介がメインの諸々」の方が適切な表現かもしれません。まぁクルマに関するSNSですからねぇ~

日記というものはあくまで個人的なものであり、鍵付きの日記帳があるくらい他人には読まれたくないもの、という考えが一般的(「一般的」という表現も適切ではないか)にあるので、ブログを書いていることをクラスで明言する人はいないだろうと言うのが先生の見解でした。確かに、クラスで「自分は(みんカラというSNSで)ブログ書いてマ~ス!!」とは言いたくないですね。いくら個人的なことはあまり書いていないとは言え。。。


個人的なんだけれどもネット上に書きたいようなことは…やっぱり書かずに胸にそっと仕舞い込んでおきます。ネット上に書いてそれでコトが解決すればいいですが、そうはならないでしょうし。。。


余談
体育の授業は身に堪えます…少し体を動かしただけでグッタリ…
Posted at 2009/05/20 22:28:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勉強 | ビジネス/学習
2009年05月20日 イイね!

クリアホルダー

クリアホルダーA4サイズのクリアホルダーでつ♪

母上がパート先で頂戴したとのコトで、ディグセグに回ってきました^^

何か使うのが勿体無いなぁ~とか思ったり(^_^;)
Posted at 2009/05/20 21:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | SNOOPY | 趣味
2009年05月18日 イイね!

残量半分(?)2009年度(その4)

残量半分(?)2009年度(その4)昨夜首都高オフの帰りに東名を走行中、燃料計の針が半分の位置に来ました…が、如何せん深夜の東名を80~90km/hで走行中なのでとてもメータの写真なんか撮れません! 仕方ないので最寄のSAまで走ってそこで写真を撮ることに決めました。で、「半分」に達してから走ること10数km、海老名SAにてこの写真を撮りました。10数km走っただけでもう針は半分より若干下に向いています、そう、半分からの減り方が速いんですよね~(汗)
まぁ大体「半分」で450km走ってくれているので、次回給油までに600kmはイケるでしょう^^
(流石に前回のように700km超えは無理だと思いますが^^;)
Posted at 2009/05/18 22:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
2009年05月17日 イイね!

プチサプライズなバリカンオフ

プチサプライズなバリカンオフ国道1号線の原宿を通り、途中から国道15号線に入り、向かったのはとある床屋さんでした。前回訪れた際は本当にただの“サプライズ”だったんですけど、今回はきちんと散髪してもらいました^^
いやぁ、実はディグセグ、床屋さんで散髪してもらうのは10数年振りになるかと思います。長い間生まれ故郷(Y市)の美容院かあるいは近場の10分くらいで仕上げてくれるチェーン系美容院で切ってもらっていましたので。
それにしても、カットの技術はもちろんのことそれ以外のサーヴィスが充実していて、こんなに満足度の高い散髪は冗談とかお世辞抜きで生涯初でしたよ♪ ちょっと遠いので「常連客」にはなれませんが(申し訳ない<m(_~_)m>)、年に何回かはココで散髪してもらおうと思っています。

あ、「バリカンオフ」と書いてはいますが、実際にはバリカンは使われませんでした(^_^;)
Posted at 2009/05/18 22:02:28 | コメント(3) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2009年05月17日 イイね!

原宿

原宿原宿…ここで取り上げるのは竹下通りや表参道がある渋谷区の一地区ではなく、国道1号線の「渋滞の名所」となっている交差点です。
FMヨコハマなどの渋滞情報で毎日必ずと言っていいほど取り上げられていましたが、先月4日に立体交差が片側だけですが完成し、5/17に通った際には上り線の渋滞はほぼ緩和されていました。
本当は立体交差のトンネル入口の写真を撮ってアップしようと思っていたものの、立体交差に差し掛かると流れは大変スムーズでカメラを構えている余裕なんて無いほどでした!

この立体交差化工事の効果はかなり大きいですね^^
1日も早く上下線共に工事が完成することを願います。


なお、先日完成したトンネルは実は下り線用らしく、現在は暫定的に上り線用に使っているようです(Wikipediaの記事による)。
Posted at 2009/05/18 11:46:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「私の目の前で、徐行すらせず(流石に減速はしたが)歩道を跨いで左折し、スーパーの駐車場に入って行ったタクシー。

「自動車が歩道を横切る際は、手前で一時停止する」と道交法で定められている筈。
こんなタクシー運転手ばかりではないとは思いた…
い、けれども、現実はこんなのばかり、か。」
何シテル?   10/28 21:13
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 67 8 9
10 1112 1314 15 16
17 1819 2021 22 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

AGESとかホタルとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:13:00
パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation